
ルパート・グリント
出身地:イギリス/ハートフォードシャー
生年月日:1988/8/24
ルパート・グリント 出演映画作品
-
ノック 終末の訪問者
制作年:2023年4月7日(金)公開
ブラム・ストーカー賞に輝いた、ポール・トレンブレイの小説『終末の訪問者』を映画化したスリラー。穏やかな休日を過ごす家族のもとに、謎の男女4人が訪れ、究極の選択を突きつける。監督は『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン。主演はデイヴ・バウティスタ。共演にジョナサン・グロフ、ベン・オルドリッジ、ニキ・アムカ=バードら。
-
ムーン・ウォーカーズ
制作年:2015年11月14日(土)公開
アポロ11号が達成した人類の月面着陸の映像は、実はスタンリー・キューブリック監督が捏造したものだった……。一部で都市伝説のように囁かれるこの壮大な陰謀説をモチーフにしたアクション・コメディ。1960年代末のスウィンギング・ロンドンを舞台に、キューブリックを捜すCIA局員と借金まみれのダメ男が繰り広げる珍騒動を映し出す。
-
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
制作年:2011年07月15日(金)公開
魔法学校に通う主人公、ハリー・ポッターとその仲間、ロン、ハーマイオニーらの活躍と冒険を描き、世界中で熱狂的なファンを生んだ超人気作の最終章後編がついに公開! かつてハリーの父母を殺害し、世界征服を企む巨大な闇の魔法使い・ヴォルデモートを封印するために過酷な旅に出たハリーたちが辿る運命とは?その全貌をぜひ映画館で見届けてほしい。
-
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
制作年:2010年11月19日(金)公開
世界中で圧倒的な人気を誇る『ハリー・ポッター』シリーズの映画版最終章は2部構成。今回はその前編となる。亡きダンブルドア校長の遺してくれた手がかりを基に、最強の敵ヴォルデモートの魂が納められているという分霊箱を求めてハリー、ロン、ハーマイオニーが旅に出る。メイン舞台がホグワーツ魔法学校から離れる新展開だ。
-
ハリー・ポッターと謎のプリンス
制作年:2009年07月15日(水)公開
前作『不死鳥の騎士団』と最終作『死の秘宝』をつなぐ重要な第6作。主要な登場人物の死や、ある人物の秘密の過去が明かされるなど、クライマックスに向けて物語はさらに加速する。作品を重ねるごとにスケールを増すスリリングな魔法バトルはもちろん、登場人物たちの甘いロマンスも描かれるなど、これまで以上に多彩な要素が凝縮された1作だ。
-
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
制作年:2007年07月20日(金)公開
国内歴代興行収入ベスト10内に、シリーズ4本中3本もランクインするという快挙を成しとげた「ハリー・ポッター」シリーズに、待望の新作が完成。さらに成長したハリーたちが、悪の魔法使いヴォルデモート卿率いる闇の魔術に果敢に立ち向かう姿を描く。よりダークでシリアスなシリーズの佳境にむけて、いっそうドラマチックな展開を見せる。
-
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
制作年:2005年11月26日(土)公開
魔法学校に通う少年ハリーの活躍を描く人気シリーズの第4弾。世界三大魔法学校対抗試合をメインに、魔法界とハリーの運命を大きく左右する闇の勢力の実体が明らかになっていく。そんなダークな展開の一方で、年頃になったハリーたちが繰り広げる恋と友情の学園青春ドラマにもご注目を!
-
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
制作年:2004年06月26日(土)公開
前作から1年半ぶりとなる大ヒット・シリーズの第3弾。ホグワーツ魔法学校に通う、お馴染みのハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は無事3年生に。ところが新学期早々、学校でまたまた謎の怪事件が発生。新たな悪者の出現により、ハリーの身に危険が迫る。今回から監督は『天国の口、終わりの楽園。』のアルフォンソ・キュアロン。彼の力量ある演出が冴える。
-
ハリー・ポッターと秘密の部屋
制作年:2002年11月23日(土)公開
全世界で旋風を巻き起こしたファンタジー作の第2章。原作の魅力を存分に生かしたマジカル・ストーリーとビジュアルは今回も健在。ちょっぴり成長したハリーの新たな冒険から目が離せない。
-
ハリー・ポッターと賢者の石
制作年:2001年12月01日(土)公開
史上最高のベストセラーを記録するという快挙を成しとげたJ・K・ローリングの児童文学を映像化。魔法使いの少年の活躍をビジュアル化した、イマジネーション豊かな映像世界にご注目!
-
サンダーパンツ!
制作年:
【オナラ少年が一転、英雄にオナラの力が世界を救う?】 オナラが止まらない体質で皆から嫌われる少年が、唯一の友人の発明したオナラパワーによる宇宙ロケットの飛行士に抜擢、地球を救うため宇宙へと旅立つ! こんな奇想天外なストーリーが展開する、異色作。『ハロルド・スミスに何が起こったか?』をはじめ、ユーモアの溢れる作品を作り続けるピーター・ヒューイット監督のシニカルな視点が何とも痛快だ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram