木竜麻生
木竜麻生 出演映画作品
-
見はらし世代
制作年:2025年10月10日(金)公開
第78回カンヌ国際映画祭監督週間で、日本人史上最年少の26歳で選出されるという快挙を成し遂げた家族ドラマ。再開発が進む渋谷の街を舞台に、父と疎遠になった姉弟が、母の喪失をきっかけに関係を見つめ直そうとする姿を繊細に描く。監督の団塚唯我は本作でデビューを果たした。出演は黒崎煌代、遠藤憲一、井川遥、木竜麻生、菊池亜希子ら。
-
十一人の賊軍
制作年:2024年11月01日(金)公開
『仁義なき戦い』シリーズを手がけた脚本家・笠原和夫が1964年に執筆したプロットを、60年の時を経て映画化した時代劇。旧幕府軍と新政府軍が対立した戊辰戦争の最中、新発田藩で起きた歴史的事件を描く。監督は白石和彌。W主演は山田孝之と仲野太賀。共演は尾上右近、鞘師里保、岡山天音、野村周平、音尾琢真、玉木宏、阿部サダヲら。
-
かくしごと
制作年:2024年06月07日(金)公開
北國浩二の小説『嘘』を、杏主演で映画化したヒューマンミステリー。認知症の父親の介護のために田舎へ戻った絵本作家が、事故で記憶を無くした少年を助け、母だと偽り3人暮らしを始める。監督は、『生きてるだけで、愛。』の関根光才。出演は奥田瑛二、中須翔真、安藤政信、佐津川愛美、木竜麻生、酒向芳ら。主題歌は、羊文学の“tears”。
-
熱のあとに
制作年:2024年2月2日(金)公開
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の橋本愛が主演を務めるラブストーリー。2019年に起きた新宿ホスト殺人未遂事件に着想を得て、愛する恋人を刺した過去を持つ女性が、服役を終え、違う男との結婚を経て愛し方を模索していく姿を描く。監督は山本英。共演は『すばらしき世界』の仲野太賀、木竜麻生、坂井真紀 、木野花らが名を連ねている。
-
福田村事件
制作年:2023年09月01日(金)公開
関東大震災の発生から100年となる2023年9月1日に公開される、実話を基にした群像劇。長年歴史の闇に隠され続けてきた、行商人を殺害した罪で実刑判決を受けた自警団が恩赦で釈放された、福田村事件を描く。監督は『FAKE』などのドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也。出演は井浦新、田中麗奈、永山瑛太、東出昌大、コムアイら。
-
Winny
制作年:2023年3月10日(金)公開
2018年に開かれた、“ホリエモン万博 CAMPFIRE映画祭”の映画企画クラファン大会でグランプリに輝いた企画を映画化した。2002年に実際に起きた事件を基に、革新的なソフトを開発し、罪に問われた技術者が、無罪を勝ち取るまでを描く。監督は松本優作。主演は東出昌大と三浦貴大。共演は吉岡秀隆、渡辺いっけい、吉田羊、吹越満ら。
-
ヘルドッグス
制作年:2022年9月16日(金)公開
深町秋生の小説『ヘルドッグス 地獄の犬たち』を基にした、クライムエンタテインメント。復讐心だけで生きる狂犬のような男が、制御不能な危険な男とタッグを組み、ヤクザ組織へ決死の潜入捜査を試みる姿を描く。『燃えよ剣』に続き、原田眞人監督と主演の岡田准一は3作目のタッグとなる。共演は坂口健太郎、松岡茉優、北村一輝、大竹しのぶら。
-
ぜんぶ、ボクのせい
制作年:2022年8月11日(木)公開
『NOISE ノイズ』で世界的に注目を浴びた松本優作監督による、少年の成長物語。母親に会おうと、児童養護施設を抜け出した少年が、母の実状を目の当たりにして絶望するが、新たな出会いを通じ成長していく姿を描く。主演は、『とんび』でデビューした白鳥晴都。共演にオダギリジョー、川島鈴遥ら。主題歌は、大瀧詠一“夢で逢えたら”。
-
わたし達はおとな
制作年:2022年6月10日(金)公開
『勝手にふるえてろ』を手がけたメ?テレと、制作会社ダブがタッグを組んだ、映画プロジェクト“(not)HEROINE movies”の第1弾。ある日、妊娠に気づいた少女とその恋人の青年を中心に、若者たちの等身大の恋愛を描く。TVドラマ『きれいのくに』の脚本を手がけた、加藤拓也が監督を務める。出演は木竜麻生、藤原季節ら。
-
とんび
制作年:2022年4月8日(金)公開
直木賞作家である重松清のベストセラー小説を基に、映画化した家族の感動物語。妻を突然の事故で失った男が、不器用ながらも必死に息子を育てる様子を描く。『糸』の瀬々敬久監督がメガホンを取り、主演に『テルマエ・ロマエ』の阿部寛を迎える。また共演には、北村匠海、杏、安田顕、大島優子、濱田岳、宇梶剛士、田中哲司らが名を連ねている。
-
自宅警備員と家事妖精
制作年:2021年11月20日(土)公開
2019年度に荒俣宏賞を受賞した、潮喜久知による脚本『自宅警備員とフェアリーテイル』を映画化。函館の洋館に住む引きこもり青年が、洋館に住む妖精と関わりながら、変化していく姿を描く。藤本匠監督のもと、大沢真一郎、木竜麻生、流山児祥、中島トニーの他、本作のために、函館で行われたオーディションで選ばれた田之下雅徳が出演する。
-
ゾッキ
制作年:2021年4月2日(金)公開
『音楽』の原作者・大橋裕之による幻の初期作集『ゾッキA』『ゾッキB』を実写化。およそ30編にも及ぶ短編作品の中からいくつかのエピソードを織り交ぜ、個性豊かなキャラクターたちが織りなす奇想天外な人間模様が描かれる。日本を代表する俳優の竹中直人、山田孝之、斎藤工が共同監督を手がけた。出演は、吉岡里帆、鈴木福、満島真之介ら。
-
東京喰種 トーキョーグール【S】
制作年:2019年7月19日(金)公開
石田スイの漫画を原作に映画化された『東京喰種 トーキョーグール』シリーズ第2弾。人間を食らう種族“喰種(グール)“が潜む東京で、人間ながら喰種の能力に目覚めたカネキが、ふたつの種の共存に向け闘う姿を描く。前作に続きカネキ役に窪田正孝、ヒロインのトーカ役を新たに山本舞香が、そして本作から登場する月山を松田翔太が演じる。
-
鈴木家の嘘
制作年:2018年11月16日(金)公開
橋口亮輔監督や石井裕也監督らの現場で助監督を務めてきた野尻克己の劇場映画初監督作となる感動ドラマ。息子の死のショックで記憶喪失になった母親のために、家族が「息子は南米にいる」という嘘をつき通そうと奮闘する姿をユーモラスに描き出す。鈴木家の面々を演じるのは岸部一徳、原日出子、加瀬亮、新星・木竜麻生ら個性豊かなキャスト陣。
-
菊とギロチン
制作年:2018年7月7日(土)公開
『64-ロクヨン-』の瀬々敬久監督が手掛ける骨太エンタテインメント。舞台は関東大震災後の大正時代末期。女相撲興行の力士たちと、理想世界を夢見る若きアナキストたちとの出会いを軸に、混沌とした時代に生きる庶民の姿を描く。女相撲力士の菊を新星・木竜麻生が、アナキストグループ“ギロチン社”のリーダー中濱鐡を東出昌大が演じる。
最新ニュース
-
グラビア界で大注目の元SKE48美女、無防備な素肌が眩しい! デジタル写真集
-
『TOKYOタクシー』倍賞千恵子&木村拓哉の出会いのシーンを映し出す本編映像解禁
-
『仮面ライダーゼッツ』第8話「饗す」、生物兵器破壊ミッション遂行のためレストランに潜入せよ
-
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』第36話「荒れるぜライバル!若さってなんだ!?」、ババ抜きで戦う地獄のトランプバトル開幕
-
『キミとアイドルプリキュア♪』第38話「一緒に踏み出す!ウィンウィンハロウィン!」、うたが苦手なオバケを克服するため特訓!
-
元乃木坂46・若月佑美、ミニ丈美脚ショットに絶賛の声「美しすぎる」「スタイル良すぎ」
-
栗原心平、新料理番組『ぺこもぐキッチン』スタート!「自分なりの新しい挑戦として頑張りたい」
-
timelesz・寺西拓人、「Hanako」表紙に初登場! バーテンダー姿で読者をお迎え
-
Netflixでケネディ家を描くドラマ決定! JFKの父にマイケル・ファスベンダー
-
来週の『ばけばけ』別れから4年 “トキ”高石あかり、松江に外国人英語教師がやってくることを知る
-
「こうちゃんと出会えたことは大きな宝」――森崎ウィン×向井康二、初共演で育んだピュアな絆 “リアルにキュン”としたラブシーンも
-
世界観最高 ミア・ゴス、『フランケンシュタイン』プレミアで見せたシアールック3本
-
『塔の上のラプンツェル』トリビア5選 「21m」「14万」これって何の数字?<今夜放送>
-
『良いこと悪いこと』第3話 “高木”間宮祥太朗、帰国した親友“小山”森本慎太郎に探りを入れる
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram
