クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

イム・グォンテク

イム・グォンテク 出演映画作品

  • 祝祭

    制作年:

    「風の丘を越えて 西便制〈ソピョンジェ〉」のイム・グォンテク監督が、自国の葬式の風習を捉えた人間ドラマ。母の訃報を知った作家ジュンソプが、家族を連れて久しぶりに帰郷。一族は葬儀の準備で大忙し。やがて一族の嫌われ者である派手好きの姪ヨンスンが現れ、一家の間に波紋を投げかける。そんな葛藤の一方で、3日間にわたって行われる葬儀は、次第に盛り上がりを増し……。宴会の酔っ払いたちや、弔い金を賭けてギャンブルに乗り出す人々など、葬式に集まった人間像が実にユーモラス。にぎやかに死者を送り出す、その模様を通して、大

  • 風の丘を越えて 西便制〈ソピョンジェ〉

    制作年:

    【「祝祭」ロードショーを前にイム監督の人気作を再映】 韓国の映画監督イム・グォンテクの新作「祝祭」のロードショーを前に、上映される同監督の'93年作品。韓国の伝統芸能パンソリの旅芸人一家を主人公にした詩情あふれる物語だ。

  • 太白山脈

    制作年:

    【圧倒的なスケール感で歴史の悲劇に迫った大作】 40年代、ふたつのイデオロギーの対立によって大混乱に陥った朝鮮半島の史実を描き上げた大作。歴史の目撃者となる主人公の教師を、「眠る男」の名優アン・ソンギが演じる。

  • キルソドム

    制作年:

    韓国の民族的題材を取り上げ世界的評価を得ているイム監督が、朝鮮戦争による南北分裂のため、離散してしまった家族の心の痛みを描いたヒューマン・ドラマ。幸せな家庭を築いていたファヨンは、離散家族捜しのテレビ番組を頼りに33年ぶりに生き別れた恋人ドンジンと再会する。二人は、同じく生き別れになった彼らの息子ソクチョルに会いに行くのだが、貧しくすさんだ生活を送る息子を目の当たりにして戸惑いを隠せなかった……。

  • 春香伝

    制作年:

    【一途な想いが心を打つ李朝時代のラブ・ロマンス】 韓国の伝統芸能パンソリで語り継がれ、今も人々に愛され続ける古典の傑作を映画化。名匠イム・グォンテク監督が、李朝時代の恋物語をドラマチックに描き出していく。

  • 酔画仙

    制作年:

    【韓国が誇る天才画家の壮絶な生涯 】 朝鮮3大画家のひとりに挙げられる天才画伯、チャン・スンオプの破天荒な生き様を描く人間ドラマ。身分の低い家系に生まれながら、その類稀なる才能で宮廷画家にまで昇りつめた彼の生涯に迫る。『オールド・ボーイ』に負けずとも劣らないチェ・ミンシクの入魂の演技が鮮烈な印象を残す。

  • 酔画仙

    制作年:

    【韓国が誇る天才画家の壮絶な生涯 】 朝鮮3大画家のひとりに挙げられる天才画伯、チャン・スンオプの破天荒な生き様を描く人間ドラマ。身分の低い家系に生まれながら、その類稀なる才能で宮廷画家にまで昇りつめた彼の生涯に迫る。『オールド・ボーイ』に負けずとも劣らないチェ・ミンシクの入魂の演技が鮮烈な印象を残す。

  • シバジ 快楽の報酬

    制作年:

    「ハラギャティ」で一躍脚光を浴びたI・グォンテク監督。韓国を代表する映画作家の一人として活躍する彼が、1986年に撮った問題作。朝鮮・李朝末期。両班(ヤンパン=地方の名家)のシン家では、後継ぎができないため、シバジ(代理母)を雇うことになった。いろいろな候補者を試した末ようやく決まったのはまだ17歳の処女、オンニョだった。シン家にやって来て、その立派な屋敷に驚くオンニョ。そして彼女は代理母としての役目を見事に果たすのだが、シン家の当主、サンギュと愛し合うようになっていた……。社会の底辺に生きる女性の

  • 将軍の息子

    制作年:

    「シバジ」「ハラギャティ」などで知られる韓国の名匠イム・グォンテクが、実在した韓国独立運動の雄、キム・トゥハンの波乱万丈の青春像に迫った大河ドラマ。

  • アダダ

    制作年:

    生まれつき口がきけず、耳も聞こえないアダダ。娘の将来のことを考えた両親は、元両班の家へと嫁がせる。ところが、まじめなだけが取り柄の夫が、友人にそそのかされて街の女を知るようになり、アダダは疎んじられるようになる。家を追い出された彼女は、幼なじみのスリョンに救われ、一緒に暮らすようになる。だが、次第に金の亡者となっていくスリョンにも絶望し……。監督は「シバジ」などで知られる韓国の社会派イム・グォンテクだが、ここでは金に踊らされる一人の女の流転を感動的に描き上げている。アダダを演じるシン・ヘスは、この作

  • 将軍の息子3

    制作年:

    韓国で記録的なヒットを記録、空前の巨費を投じたシリーズの完結編で、日本でも公開された。韓国独立闘争の英雄的存在、キム将軍の息子、キム・トゥハンの波乱万丈の半生を描く。1930年代、日本の植民地政策が強まるソウルを、ヤクザとして渡り歩く斗漢。警察や検兵隊をバックにつけた彼が、地元に進出した日本人ヤクザに戦いを挑んでいく。

  • 英雄武闘伝説 将軍の息子II

    制作年:

    本国で記録的な大ヒットとなった大河ロマンの続編。日本の支配が強まる中、ヤクザから後に国会議員にまで登り詰めていく主人公キム・トゥハンの闘争をアクションを交えて描き出す。

  • 曼陀羅

    制作年:

    人間的な苦悩を抱えつつ、仏教の真理を求めて韓国全土をさすらう若き修行僧と破戒僧の精神的な葛藤を描く。発表当時衝撃的ベストセラーとなったソンドンの小説を、韓国映画の代表的監督グォンテクが映画化。韓国の四季折々の自然の風景や仏教の美が、格調高い、見事な映像の中に収められている。

  • ホワイト・バッジ ファイナル 史上最大の作戦

    制作年:

    38度線で繰り広げられる朝鮮戦争の壮絶な攻防を、韓国軍の英雄と、そのフィアンセの視点を通して描いた戦争ドラマ。「ホワイト・バッジ」とのドラマ面での接点はない。北朝鮮軍が大戦車軍団を配して韓国への猛攻を開始。首都ソウルを制圧され、壊滅的なダメージを受けた韓国軍はゲリラ戦による反撃に出るが……。本物の戦車や武器を使用したリアルなバトル・シーンは臨場感満点。

  • ハラギャティ

    制作年:

    「シバジ」の監督、主演コンビによる骨太の女性映画。自分の言動から、憧れていた教師が罷免されたことに悲嘆し、尼僧となったスンニョ。それ以後、彼女は愛した男たちが次々と死んでいくという悲運の人生を歩み始める。愛を注いだ者たちをすべて失いながら、たくましく生き抜くヒロインをカン・スヨンが熱演。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る