
細田善彦
出身地:東京都
生年月日:1988/3/4
細田善彦 出演映画作品
-
ブルーイマジン
制作年:2024年03月16日(土)公開
『飢えたライオン』『緑のざわめき』に出演した松林麗が、監督デビューを果たした青春群像劇。巣鴨を舞台に、心に傷を負った女性たちが集まるシェアハウス、ブルーイマジンでの交流を通して、それぞれが過去のトラウマと向き合う。出演は『樹海村』の山口まゆ、『沈黙のパレード』の川床明日香、北村優衣、新谷ゆづみ、イアナ・ベルナルデスら。
-
カタオモイ
制作年:2023年8月4日(金)公開
『れいこいるか』のいまおかしんじ監督が手がけたラブストーリー。結婚生活から20年が経ち、夫の浮気をきっかけに家を飛び出した人妻が、恋人にふられて傷心した若い男性を介抱したことをきっかけに、恋する様をコミカルに描きだす。主演は『あいたくて あいたくて あいたくて』の丸純子と、細田善彦。共演は川瀬陽太、平井亜門、中村守里ら。
-
ヒッチハイク
制作年:2023年7月7日(金)公開
一世を風靡した2ちゃんねるのスレッド、“死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?”の書きこみを基にしたホラー。山奥でヒッチハイクを試みた大学生の恐怖体験を描く。監督は山田雅史。脚本は『きさらぎ駅』の宮本武史。“原因は自分にある。”でアーティスト活動している大倉空人が、映画初主演。共演は中村守里、平野宏周、高鶴桃羽ら。
-
はざまに生きる、春
制作年:2023年5月26日(金)公開
観客の心を揺さぶる企画を募集する“感動シネマアワード”で大賞に輝いた作品を映画化。恋も仕事もうまくいかない編集者が、発達障がいの画家に心を寄せていく様を描く。監督は、『テラリウムロッカー』の葛里華。主演は『エゴイスト』など多くの作品で活躍中の宮沢氷魚。共演は小西桜子、細田善彦、平井亜門、葉丸あすからが名を連ねている。
-
宇宙人のあいつ
制作年:2023年5月19日(金)公開
訳ありの宇宙人を主人公にしたコメディ。23年間ある家族の次男として、人間になりすましていた宇宙人が、地球を離れるまでの3日間を描く。監督は『ヒノマルソウル…』の飯塚健。主演は『ハケンアニメ!』の中村倫也。共演は伊藤沙莉、バナナマンの日村勇紀、柄本時生ら。主題歌は氣志團が“MY SWEET ALIEN”を書き下ろした。
-
ぬけろ、メビウス!!
制作年:2023年2月3日(金)公開
雇い止めに遭った女性が、諦めた将来の夢に再挑戦する青春エンターテインメント。正社員を目指すが雇い止めを宣告され、再度大学進学を志す主人公の成長と、家族や周囲の人間関係との問題に向き合う姿を描く。監督は加藤慶吾。主演はTVドラマ『監察医 朝顔』の坂ノ上茜。共演は藤田朋子、細田善彦、田中偉登、松原菜野花らが名を連ねている。
-
TELL ME ~hideと見た景色~
制作年:2022年7月8日(金)公開
hideの実弟・松本裕士による著書を基に映画化したドラマ。1998年に急逝し社会現象を起こしたhide。全国ツアーを控え、パーソナルプロデューサーを務める弟のヒロシと関係者たちが、hideの音楽を世に届けようと奮闘する姿を描く。監督は、塚本連平。今井翼が映画初主演を務める他、塚本高史、JUON、津田健次郎らが共演する。
-
人でなしの恋
制作年:2022年06月25日(土)公開
文豪江戸川乱歩の同名小説を原案に映画化した恋愛ミステリー。幸せな結婚生活をしていたはずの妻が、夫に疑念を抱き探偵と真相を暴こうとする。監督の井上博貴が現代的なアレンジを加えた。主演に『COME&GO』の兎丸愛美を迎える他、共演者には『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の細田善彦、ドラマ『砂時計』の渋江譲二らが名を連ねる。
-
海辺の映画館-キネマの玉手箱
制作年:2020年7月31日(金)公開
名匠・大林宣彦が『あの、夏の日』以来20年ぶりに縁の地、尾道で撮り上げたファンタジードラマ。閉館間近の映画館で、スクリーン上の戦争の時代にタイムスリップした若者たちの数奇な体験を描く。日本の戦争史をたどりながら、さまざまな映画表現を展開させた大林監督の手腕を堪能することができる。出演は厚木拓郎 細山田隆人 細田善彦ら。
-
ケアニン~こころに咲く花~
制作年:2020年4月3日(金)公開
新人介護士の奮闘を描いた『ケアニン~あなたでよかった~』の続編。ケアニンの仕事を追求するため、小規模施設から大型の特別養護老人ホームに転職した主人公が、効率化やリスク管理を優先する現場に戸惑いながらも、入所者に真心で接しようと奮闘する姿を描く。主演は前作に続き戸塚純貴が務める。共演に島かおり、綿引勝彦、小野寺昭など。
-
武蔵-むさし-
制作年:2019年5月25日(土)公開
『蠢動-しゅんどう-』で注目された三上康雄が、何度も映画化されてきた武蔵を、史実に基づくオリジナルストーリーで映画化した時代劇。数々の剣客と戦い、佐々木小次郎と対決するに至る武蔵の姿を武蔵の視点だけでなく、周囲の人物の視点も取り入れて描く。武蔵役に『羊の木』の細田善彦、佐々木小次郎役に『暴れん坊将軍』の松平健が扮する。
-
ピア~まちをつなぐもの~
制作年:2019年4月26日(金)公開
『ケアニン…』の製作スタッフが再結集して製作した人間ドラマ。若手医師が試行錯誤しながらも懸命に地域医療に取り組む姿を通し、在宅医療と介護問題を描く。エリート医師から一転、小さな町医者を継ぐことになった雅人役に細田善彦、雅人に対して、ことあるごとに意見がぶつかるケアマネジャー夏海を松本若菜が演じる。監督を綾部真弥が務めた。
-
ジャンクション29
制作年:2019年2月22日(金)公開
名古屋発のエンタテインメントグループ“BOYS AND MEN“のメンバー、水野勝、田中俊介、小林豊、本田剛文が主演する青春ドラマ。30歳を目前にした29歳の若者たちの揺れ動く心情をそれぞれに描き出す。監督を務めたのは、『リュウグウノツカイ』が話題となったウエダアツシや映画に加えてTV番組・舞台映像も手がける山田晃久。
-
羊の木
制作年:2018年2月3日(土)公開
2014年文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した同名漫画を『紙の月』の吉田大八監督が映画化する人間ドラマ。殺人を犯した元受刑者の移住を受け入れた町を舞台に、“異物”が入り込んだことで巻き起こる事件や住民の感情、歪んでいく日常を描く。主人公の市役所職員を錦戸亮が演じ、元殺人犯役には北村一輝、優香、松田龍平ら実力派俳優が集結。
-
闇金ぐれんたい
制作年:2018年1月20日(土)公開
『苦役列車』など脚本家としても活躍するいまおかしんじ監督が闇金業界を舞台に描くバディムービー。債務者に容赦なく追い込みをかける主人公・正次と、気の弱い相棒・大輔を中心に、裏社会にうごめく非情な人間模様を描き出す。『仮面ライダーエクゼイド』の松本享恭が主演を務め、NHK大河ドラマ『真田丸』などに出演する細田善彦が共演する。
-
下衆の愛
制作年:2016年4月2日(土)公開
『グレイトフルデッド』が世界30カ国で上映された内田英治監督によるブラック・ユーモアが炸裂する人間ドラマ。日本のインディペンデント映画界の内幕を背景に、新作の製作に奔走する監督と彼を取り巻く連中の間で巻き起こる騒動が描かれる。いまやバイプレイヤーとして日本映画界に欠かせない存在として活躍する渋川清彦が下衆な監督を怪演!
-
劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン
制作年:2016年3月12日(土)公開
ファンが待ち望んだ『ウルトラマンX』のスクリーン進出が実現。地獄の底から甦った恐怖の閻魔獣ザイゴーグ率いる最強怪獣軍団と、ウルトラマンエックスを始めとする8大ウルトラマンとの壮大なバトルが、ダイナミックな映像で繰り広げられる。『ウルトラマンティガ』の吉本多香美と『ウルトラマンダイナ』のマイケル富岡のゲスト出演にも注目。
-
王様ゲーム
制作年:2011年12月17日(土)公開
見知らぬ“王様“からの命令に翻弄され、やがて悲劇のどん底に陥ってしまう、とあるクラスの姿を描いたサスペンス。書籍化、コミック化もされている金沢伸明の人気ケータイ小説『王様ゲーム』を基に、『予言』『おろち』などで知られる鶴田法男監督が実写映画化。主演は人気アイドルグループ、Berryz工房の熊井友理奈と℃-uteの鈴木愛理。
-
あかね空
制作年:2007年3月31日(土)公開
時代劇小説界の旗手・山本一力の直木賞受賞作品を、映画監督業を引退した名匠・篠田正浩が脚本を手掛け映画化。深川の長屋で豆腐屋を営む夫婦の波乱万丈な日々を通して、家族の絆と再生を描く。主演に内野聖陽と中谷美紀起用、実力派俳優たちの競演も見ものだ。また永大橋などVFXで200年前の江戸を情緒たっぷりに再現した映像にもご注目を。
-
ソウルリヴァイヴァー
制作年:
『ラスト サムライ 』のエドワード・ズウィック監督がメガホン!『GTO』の原作者として知られる藤沢とおる氏が原作・構成・キャラクターデザインを務め、秋重学氏が作画を手掛ける人気コミック『ソウルリヴァイヴァー(SOUL ReVIVER)』ハリウッド実写映画化が決定。
-
Unbroken(原題)
制作年:
アンジェリーナ・ジョリー監督第2作目。主演はジャック・オコンネル、共演はギャレット・ヘドランド、ドーナル・グリーソン、日本人キャストとしてMIYAVIも出演している。
-
ディズニーネイチャー/ボーン・イン・チャイナ ‐パンダ・ユキヒョウ・キンシコウ‐
制作年:
自然破壊や希少動物の絶滅が進む現代において、ウォルト・ディズニーの遺志を受け継いだドキュメンタリー映画シリーズ。 広大な中国の大地。数えきれないほどの強く、美しい生き物たちが人々と共に生き、壮大で美しい生命の歌を奏でている。四川の竹林で戯れ、子育てに忙しいパンダの親子、高原地帯で生活し、子供を天敵から守り抜くユキヒョウ、そして、原始林の中で、家族と離れ一人で生きる道を選んだゴールデンモンキー。過酷な自然の中に生きる希少動物たちを捉えた感動ドキュメンタリー。
-
アナと雪の女王/家族の思い出
制作年:
国内動員2000万人を超え、洋画アニメーション歴代No.1を記録するなど、日本中に“アナ雪”ブームを巻き起こした『アナと雪の女王』。22分の最新作では、エルサとアナ姉妹はもちろん、オラフやトナカイのスヴェンなど、人気キャラクターたちが再結集。
-
ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~
制作年:
日本の捕鯨問題に迫ったドキュメンタリー。2010年、和歌山県太地町でのイルカ漁を題材にしたドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞したが、日本を取り巻く捕鯨問題の扱われ方に疑問を抱いた八木景子監督が、捕鯨論争における両派の人々にインタビューを敢行。政治的側面の実情にも迫りながら、問題の根幹を紐解いていく。
-
怪談新耳袋/幽霊マンション
制作年:
【生を“監禁“する恐怖のマンション 】 全国から収集された怪談を集めた『新耳袋』を原案にして製作されたホラー。今回は全エピソードの中でも屈指の恐怖を誇る、幽霊マンションの話が登場。怪死が相次ぐマンションを舞台に、恐怖の真相を暴く少女を『問題のない私たち』の黒川芽以が演じている。監督はTV界で活躍する吉田秋生。
-
あそこの席
制作年:
【すべての者に死を招く恐怖の座席 】 中高校生を中心に絶大な支持を受ける若手作家、山田悠介の同名小説を映画化したホラー。いわくつきの席に座ってしまった少女がおぞましい恐怖に巻き込まれる。第8回全日本国民的美少女コンテストでグランプリに輝いた阪田瑞穂が映画初主演。恐れ慄く主人公を熱演する彼女の頑張りも光る。
-
しあわせなら手をたたこう
制作年:
【30代独身女性に訪れる人生の転機 】 幼なじみの30歳独身女性の3人組が、恋愛・友情・仕事で転機を迎え、様々な葛藤の中で自分自身を模索していくラブ・コメディ。雑誌等でモデルとして活躍中の田波涼子と岩堀せり、若手女優の岡元夕紀子が自然体の魅力で等身大の女性像を体現。彼女たちのファッションも見どころのひとつだ。
-
渋谷区円山町
制作年:
【恋心や友情に悩む女子高生たちのリアル】 ドラマ化もされた『彼女が死んじゃった。』『サプリ』などで人気の漫画家、おかざき真理の原作を初映画化。ラブホテルがひしめく円山町を中心とした渋谷界隈を舞台に、3人の女子高生たちのリアルな日常を描く。先生に恋心を抱く少女に、ドラマや映画出演が続く榮倉奈々。教え子に翻弄される教師役に、映画初出演となるEXILEの眞木大輔が扮する。
-
闘茶~tea fight~
制作年:
【“茶の闘い“をモチーフにした斬新なエンタメ作】 絶滅したとされる“幻の茶“を巡って、互いに持ち寄った茶の質を評価する競技“闘茶“が始まる!香川照之、戸田恵梨香、台湾のヴィック・チョウ、香港映画界の重鎮エリック・ツァンなどアジアの実力派が集結した今までにない娯楽作品。台湾の新星ワン・イェミン監督が、日本と台湾を舞台に、闘茶を軸に親子の絆や男女の恋の物語を描く意欲作だ。
-
クリアネス
制作年:
【ケータイ小説大賞受賞作を映画化した注目作】 第1回日本ケータイ小説大賞を受賞した十和原作の小説を映画化。孤独の中で満たされぬ日々を過ごす女子大生と、彼女と偶然に出会った出張ホストの青年の恋物語が叙情的な筆致で描かれる。キム・ギドク監督作『絶対の愛』に出演した新人、杉野希妃と、ドラマを中心に活躍する細田よしひこが主演し、『深呼吸の必要』の篠原哲雄が監督を務める。
-
デトロイト・メタル・シティ
制作年:
【松山ケンイチが心優しきデスメタルのカリスマに!】 おしゃれなミュージシャンを目指す地味で気弱な青年、根岸。しかし、彼は熱狂的なファンを持つ最凶のデスメタルバンド“デトロイト・メタル・シティ“のヴォーカルだった!大ヒットを記録している若杉公徳の同名コミックが、まさかの映画化。松山ケンイチが、デスメタル界のカリスマ・ミュージシャン、“ヨハネ・クラウザー・II世“役に挑む!
-
僕の初恋をキミに捧ぐ
制作年:
【“タイムリミットのある初恋“を描く感涙の青春劇】 『僕は妹に恋をする』の青木琴美の大人気同名コミックを井上真央と岡田将生を主演に迎えて映画化。自分が20歳まで生きられないと知っている少年・逞(たくま)と、彼の主治医の娘、繭。幼少時から惹かれあい結婚を約束、成長していくふたりの純愛を切ないタッチで描いていく。平井堅が本作をイメージして新たに書き下ろした主題歌にも注目だ。
-
BADBOYS
制作年:
【連載開始から22年!伝説のコミックを映画化】 広島出身で高校在学中に漫画家デビューして以来、その地で漫画を描き続けている田中宏。カリスマ的人気を誇る彼の代表作『BADBOYS』が満を持して実写映画化。メガホンを執るのは、原作者と同じく広島出身、『イエスタデイズ』の窪田崇。現代に時代設定を変更し、原作をベースに映画オリジナルの部分を追加した新たなストーリーが展開する。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram