クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

フランク・シナトラ

フランク・シナトラ 出演映画作品

  • 上流社会

    制作年:1997年12月20日(土)公開

    グレース・ケリーのエレガントな魅力が光る、ミュージカルの名作。コール・ポーターによる音楽はもちろん、ジャズの大御所ルイ・アームストロングのプレイも聴き逃せない。

  • 錨を上げて

    制作年:

    休暇でハリウッドにやって来た二人の水兵を中心に、恋を絡め、ちょっぴり内幕ものぞかせた佳作。圧巻はケリーのダンスにアニメーションを合成したシーン。ともに踊るのはトム&ジェリー。ホセ・イトウールビもゲスト出演。20台のピアノで『ハンガリー狂詩曲』を聴かせるシーンが見もの。

  • 夜の豹

    制作年:

    J・オハラ原作でリチャード・ロジャース、ロレンツ・ハートのコンビがミュージカル化した作品。クラブの芸人ジョーイ、コーラスガール、そして未亡人の3人の恋の駆け引きを美しい歌曲にのせて描く。F・シナトラの粋な姿、シブい年増の魅力をふりまくR・ヘイワース、初々しいK・ノヴァク。誠に楽しい一編だ。

  • ロジャー・ラビット

    制作年:

    1947年のハリウッド。その撮影所のすぐそばに漫画の登場人物たちの住む街、トゥーン・タウンがあった。ロジャーは新作の撮影に身が入らず悩んでいた。原因は愛妻の浮気で、その現場を探偵エディがつかんだまではよかったが、その直後、妻の愛人が何者かに殺されてしまう。容疑は当然、ロジャーにかかってきた。ミッキー・マウスやバックス・バニーなど懐かしいアニメ・キャラクター総出演の楽しいファンタジー。ディズニーとスピルバーグが手を組んで、実写とアニメをうまく合成して作った娯楽作。

  • 影なき狙撃者

    制作年:

    「フレンチ・コネクション2」「ブラック・サンデー」など、骨太な社会派サスペンスで定評のあるJ・フランケンハイマー監督の代表作。暗殺者に洗脳された男の姿をドキュメンタリー・タッチで描いた、戦慄のスパイ・サスペンスである。1953年、朝鮮戦争で中共軍の捕虜となったマーコ大尉は、釈放され帰国後、情報局に勤務。ある日、捕虜仲間のショウ軍曹が、中共軍の命令に従い戦友を殺す夢を見る。時置かず、ショウの妻と父親が何者かに射殺された。ダイヤのクイーンを見ると催眠状態に陥り、無意識に殺人を犯すショウ。黒幕はいったい誰

  • 7人の愚連隊

    制作年:

    いわゆるシナトラ一家総出演のアクション・ミュージカル・コメディ。1920年代のギャング隆盛の地シカゴ。ロボと弟分ウィルそれにジョンの3人は、縄張り拡張を狙うギスボーン一味と対立。ギスボーンが殺した男の娘がロボを訪れ、父の仇討ちを依頼するが。

  • 巨大なる戦場

    制作年:

    実在の人物ミッキー・マーカスの伝記を素材にした、戦場秘話。イギリス軍撤退を機に、ユダヤ人を追い出そうとアラブ諸国が圧力をかけているパレスチナ。ニューヨークに住む退役大佐マーカスは、民族独立のために戦うユダヤ人を応援するためパレスチナに向かい、独立運動の組織づくりに取りかかる。

  • 脱走特急

    制作年:

    D・ウエストハイマーの小説『フォン・ライアン特急』を、ベテランのM・ロブスン監督が映画化。第二次大戦末、イタリア中部からオーストリアに移送されることになった米軍捕虜たちは、輸送列車の乗っ取りに成功するが、ドイツ軍は彼らを執拗に追いかけ、ついにスイス国境で一大銃撃戦となる。

  • 80日間世界一周

    制作年:

    1872年のロンドン。まだ飛行機もない時代にある紳士が“80日間あれば世界一周できる“と言ったことから2万ポンドを賭けた大冒険が始まる。40人を超えるゲスト・スターの豪華な顔ぶれと大規模なロケーションも話題になったアドベンチャーの古典的名作。

  • ディス・イズ・ボサノヴァ

    制作年:

    【ボサノヴァ音楽の歴史に迫る】 1950年代末にブラジルの若者たちが生み出したボサノヴァ。今でこそ世界的に認知されている音楽だが、その誕生にはどんな背景があったのか。そんなボサノヴァの歴史をたどるこのドキュメンタリーでは、第一人者ロベルト・メネスカルとカルロス・リラをプロデューサーに迎え、貴重な映像の数々が集められている。知られざるボサノヴァの魅力を発見できる作品だ。

  • トニー・ローム 殺しの追跡

    制作年:

    大スターのシナトラが私立探偵役を演じ、多彩な登場人物たちの人間関係と殺人事件を探っていくハードボイルド・タッチのサスペンス&ミステリーの秀作。競馬と女に夢中で仕事を全くしていない探偵トニーだがある日、億万長者から娘の素行調査を、そして娘からはダイヤ探しの依頼を受ける。そんな矢先、昔の相棒が殺されてしまい、やがて複雑な人間関係が次第に明るみになっていく。

  • セメントの女

    制作年:

    シナトラ主演の私立探偵『トニー・ローム』シリーズの第2弾。サスペンス・ミステリーの快作で、彼は今回も連続殺人事件に挑み、最後は見事な解決を示してくれる。トニーはある日、足をセメント詰めにされた美女の死体を海で発見し、さらに彼女の女友達も何者かに殺されてしまう。二人を知るウェルチ扮する女にはマフィアとの交際があり、その線を辿っていくとある人物に行き着き……。

  • 誇りと情熱

    制作年:

    19世紀、ナポレオンの侵攻に抵抗するゲリラ部隊の戦いを描いた叙事詩スペクタクル。戦いに敗れて撤退するスペイン北方軍が捨てていった強力な大砲をめぐって、ミギュエルという男の率いるゲリラ部隊、イギリス海軍、フランス軍が三つ巴の戦いを繰り広げる。豪華キャストと圧倒的なスペクタクルが見もの。

  • カンカン

    制作年:

    W・ラング監督による、パリを舞台としたミュージカル・コメディ。1896年、カンカンがワイセツだとされ禁止されるが、シモーヌの店では弁護士フランソワの知恵で警官たちを丸め込み、これをやめようとしない。そこに新任の判事ポールが取締りに乗り出し……。

  • 見知らぬ人でなく

    制作年:

    S・クレイマーの初監督作にあたるヒューマン・ドラマ。子供のころから医者に憧れを抱くルカスは、医学生として学資が続かなくなり、金持ちの看護婦クリスチナと恋に落ちたと見せかけて結婚。医者として独り立ちするが、やがて妖艶な未亡人ハリエットに惹かれていき……。R・ミッチャムが、苦悩する医師を好演。

  • 刑事〈デカ〉

    制作年:

    ある殺人事件の捜査を担当することになったリーランド刑事。容疑者に口を割らせ、殺人を自供させたまではよかったが、あとに真犯人が現れ……。家庭生活に悩みを抱え、捜査上での女と深い関係になり、そして仕事に失敗と、一人の刑事の姿をナレーションを多用した中に綴った異色の刑事ドラマ。主人公を演じるF・シナトラの好演が光る。原作者R・ソープは「ダイ・ハード」の原作でも知られる。

  • 戦雲

    制作年:

    第二次大戦中のビルマ。ゲリラ部隊は日本軍の攻撃に必死に抵抗を続けていた。その指揮を執るのが米軍のトムと英軍のダニーだ。連絡のためカルカッタに飛んだ二人は、そこでカーラという美しい女性にめぐり会う。戦争の絡んだメロドラマ。

  • クイーン・メリー号襲撃

    制作年:

    金塊とともに沈んだ船を探す元潜水艦高官のマークと5人の仲間たち。だが彼らは金塊を積んだ船ではなく、ドイツ軍の潜水艦を使って、20世紀の海賊になることを思いつくが……。アメリカ、イギリス、イタリアの国際スターを集めた、スリリングな異色海洋アクション。

  • クイーン・メリー号襲撃

    制作年:

    金塊とともに沈んだ船を探す元潜水艦高官のマークと5人の仲間たち。だが彼らは金塊を積んだ船ではなく、ドイツ軍の潜水艦を使って、20世紀の海賊になることを思いつくが……。アメリカ、イギリス、イタリアの国際スターを集めた、スリリングな異色海洋アクション。

  • 奇蹟の鐘

    制作年:

    1946年にベストセラーとなった同名小説の映画化。スターを目指しドサ回りを続ける女優オルガは、ハリウッドの腕利き宣伝マン、ビルに認められ映画に主演することになるが、映画完成とともに彼女もその生涯を終え……。人間愛を謳いあげる感動作。

  • 結婚専科

    制作年:

    シナトラとマーティンの多くのTVショーを演出したドノヒュー監督が、その名コンビを起用して描いたピンク・コメディ。一流会社の社長と副社長。二人は親友だったが、社長の妻ヴァレリーが結婚記念日の当日に、夫と別れたいと言い出して……。気ままな女心を演じるD・カーが好演。

  • 4時の悪魔

    制作年:

    火山の噴火を背景に様々な人々の脱出行を描いたスリリングなドラマ。3人の凶悪犯を乗せた水上機が、太平洋の小さな島タルアに着陸した。島から追い出されたドナウン神父が飛行機に乗り込もうとする直前、島の火山が噴火。山の病院に残された子供たちを救うため、神父と囚人たちは山へと向かうのだが……。

  • 野郎どもと女たち

    制作年:

    ニューヨークの下町を書かせては右に出る者がいないデイモン・ラニヨンの原作によるミュージカル大作。博徒のスカイ、ネイサン、救世軍の娘セーラ、ナイトクラブの女、この4人の恋物語などがフランク・レッサーの佳曲にのせて繰り広げられる。

  • ヤング・アット・ハート

    制作年:

    音楽一家として有名なタトル家。三姉妹の次女ローリーは、若手音楽家のアレックスと恋に落ちる。が、実は、妹のエミイもアレックスに夢中。しかも、アレックスが編曲の手伝いに招いたピアニストで編曲家のバーニーがローリーに恋をしたから、話はややこしくなる。バーニーの心中を知らないアレックスはローリーに求婚し、結婚式の日取りまで決定。しかし、エミイの気持ちを知ったローリーは身を引き、式当日、電報を送っただけで、バーニーと結婚してしまった……。F・シナトラとD・デイが、ガーシュインやコール・ポーターらの名曲を歌う洒

  • 走り来る人々

    制作年:

    放浪の末、帰るつもりのなかった故郷へ帰ってきてしまったデイブは、酒びたりの日々を過ごす。やがて彼は正体なく酔っぱらい、何となくこの町まで連れてきた女ジニーと結婚しようとする。それは彼女を愛しているからではなく、すべての希望を失ったからだった。つかの間の幸せに酔う二人の背後に、ジニーと以前関係のあった男レイモンドの銃口が向けられる。名匠V・ミネリの見事な演出がそれぞれの俳優の個性をうまく引き出している愛憎ドラマ。

  • 波も涙も暖かい

    制作年:

    マイアミでホテルを経営しているトニーは妻に先立たれ、息子と二人暮らし。女遊びがたたって借金だらけのトニーを見かねた兄夫婦は、しっかり者の未亡人ロジャースと再婚させようとするが……。F・キャプラ監督得意の人情喜劇で、笑わせ泣かせるツボを押さえた演出はさすが一流。

  • ザッツ・エンタテインメント

    制作年:

    ガルボ、ゲーブルらの人気スターを擁し、「風と共に去りぬ」をはじめとする幾多の名画で1930~50年代ハリウッドの黄金時代に君臨したMGM映画。これは栄光に包まれたMGM映画の傑作ミュージカルを中心に綴った絢爛豪華なエンターテインメントの集大成。「踊るニューヨーク」や「雨に唄えば」「恋の手ほどき」など収録映画75本、出演スターもアステアやG・ケリー、ゲーブルはもちろん、クロスビーほか特別出演11人も加わる。華やかなミュージカルの歴史を刻んだ数々のスターや名場面がオンパレードの大興奮131分。

  • テキサスの4人

    制作年:

    銀行から駅馬車で運ばれる大金が強盗一味に襲われる。だが、乗り合わせていた男ジョーがどさくさ紛れに金を横取り、逃走。銀行の用心棒ザックは数日後、町へ現れたジョーに会いに行くのだが、そこで意外な事件が起きて……。ひとクセある男たちの争いと奇妙な友情を描いた、R・アルドリッチ監督によるアクション西部劇。

  • 私を野球につれてって

    制作年:

    F・シナトラとG・ケリーが見事なタップダンスを披露するミュージカル・コメディ。舞台は20世紀初頭。女性に買収されてしまった野球チームの選手たちを中心に、恋あり笑いありのにぎやかなストーリーが展開する。主題歌は現在でもアメリカ国民の愛唱歌であり、大リーグの試合中に歌われている。

  • 踊る大紐育〈ニューヨーク〉

    制作年:

    24時間の休暇をもらった水兵ゲイビー、チップ、オジーの3人が、ニューヨーク埠頭に降り立ち『ニューヨーク、ニューヨーク』を歌い出すファースト・シーンからラストの3人の水兵と女、警官隊の巻き起こす大騒動まで、実に楽しいミュージカル。G・ケリーの振付けは見事。

  • 黄金の腕

    制作年:

    シカゴの麻薬療養所を退院したフランキーはカタギの仕事に就こうとするが、以前の仲間の罠にはまり、再びトランプ博賭師をすることになる。“黄金の腕“とまで呼ばれたカードさばきの技術を持つフランキーだったが、手が震えて思うようにカードを配ることができない。仲間には麻薬を打てと勧められても、フランキーは断固として断わる。しかし手の震えは日に日にひどくなり、やがて彼は死の苦しみにのたうちまわるようになる……。麻薬中毒者の陰惨な生活を、残酷なまでに冷めたタッチで描いた鬼気迫る心理サスペンス。特に主演のF・シナトラの、にこやかな歌手姿からは想像もできない暗い演技は印象的だ。

  • 三人の狙撃者

    制作年:

    白黒映画をコンピュータ技術によってカラー化した作品。アメリカ中西部の小さな町を舞台に、大統領の暗殺を企て高台の家に立てこもった3人の狙撃者と保安官の息詰まる攻防戦を緊迫したサスペンス・タッチで描いたアクション。

  • 地上より永遠に

    制作年:

    1941年夏のハワイ米軍基地。ラッパ手のプルーが転属されてくる。ここの中隊長はボクシング狂で、自分のチームの強化を図っていた。プルーにも誘いがくるが、かつてボクシング試合で親友を失脚させた過去を持つプルーは、その誘いを断わる。そのため、プルーは中隊長にゴマをする小隊長に徹底的にしごかれる。中隊内で孤立したプルーの味方はアンジェロだけだが、そのアンジェロも営倉にぶち込まれる。そして、運命の12月7日がやってくる。日本軍の奇襲のさなか、プルーの背中に味方の銃が向けられる。軍隊の階級制度と個人の関係を通して、アメリカの軍隊生活における苛酷な現実を暴露した作品。

  • オーシャンと11人の仲間

    制作年:

    大晦日の午前零時きっかりにラスベガスのカジノを襲撃しようという大胆な計画をたてるオーシャンという男と、彼のかつての戦友でその計画にのってきた11人の仲間たちの姿を描いたギャング映画。監督のL・マイルストンが、全編をスリルとユーモアたっぷりにまとめあげている。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る