
マーティン・シーン
出身地:アメリカ/オハイオ州
生年月日:1940/8/3
マーティン・シーン 出演映画作品
-
バッドランズ
制作年:2025年03月07日(金)公開
日本では『地獄の逃避行』という邦題でTV放映された、テレンス・マリック監督のデビュー作を劇場初公開。1950年代末、ネブラスカ州とワイオミング州で実際に起きた連続殺人事件を基に、交際を認められずに殺人を犯した青年と少女の逃避行を描く。出演はマーティン・シーン、シシー・スペイセク、ウォーレン・オーツ、ラモン・ビエリら。
-
地獄の黙示録 ファイナル・カット
制作年:2020年02月28日(金)公開
『ゴッドファーザー』のフランシス・フォード・コッポラ監督が私財を投じて作り上げた戦争大作。製作から40年を迎え、自分の最も好きなバージョンを作りたいと考えた監督が自身で再編集し、新たにデジタル修復した文字通りの“ファイナル・カット版”となる。ベトナム戦争を題材にした戦争映画の先駆けとなった、現在も色褪せない歴史的1作だ。
-
赤毛のアン 卒業
制作年:2018年11月2日(金)公開
L.M.モンゴメリによる名作児童文学を、モンゴメリの孫娘ケイト・マクドナルド・バトラーが、製作総指揮を務め映画化した3部作の完結編。教師を目指すアンが、初めての下宿生活を経験する様や悲しい試練を経て成長していく姿を描く。前2作に続きアンを好演したエラ・バレンタインが、カナディアン・スクリーン・アワードで演技賞を受賞した。
-
赤毛のアン 初恋
制作年:2018年10月5日(金)公開
L.M.モンゴメリの不朽の名作を、モンゴメリの孫娘ケイト・マクドナルド・バトラーが、製作総指揮を務め映画化した3部作の第2弾。プリンス・エドワード島を舞台に、多感な年頃となった少女・アンの姿を瑞々しい映像とともに描き出す。前作に続きエラ・バレンタインがアンを好演し、マーティン・シーンやサラ・ボッツフォードが共演する。
-
赤毛のアン
制作年:2017年5月6日(土)公開
プリンス・エドワード島を舞台に、赤毛とそばかすが印象的な少女アンの成長を描き、繰り返し映像化されてきた女性作家モンゴメリの名作を再び実写化。モンゴメリの孫娘ケイト・M・バトラーが製作総指揮を務め、オーディションで選ばれたカナダ出身のエラ・バレンタインがアンを、名優マーティン・シーンがアンのよき理解者マシュウを演じる。
-
地獄の黙示録 劇場公開版〈デジタル・リマスター〉
制作年:2016年4月16日(土)公開
名匠フランシス・フォード・コッポラ監督の代表作をデジタル・リマスター化。ジョゼフ・コンラッドの『闇の奥』を原作に、コッポラ監督が私財を注ぎ込んで作り上げたベトナム戦争映画で、戦争の惨状や狂気を目の当たりにしながら目的地へと進む陸軍空挺士官ウィラード大尉の姿を描く。今回は1980年公開のオリジナル・バージョンを上映する。
-
トラッシュ!-この街が輝く日まで-
制作年:2015年1月9日(金)公開
『リトル・ダンサー』『めぐり逢う時間たち』など快作を発表し続けるスティーヴン・ダルドリーの最新作。ブラジル、リオデジャネイロの底辺で生きる少年たちが起こすひとつの奇跡を鮮やかに描き出す。『ラブ・アクチュアリー』や『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』など監督として知られるリチャード・カーティスが脚本を担当している。
-
エンド・オブ・ザ・ワールド
制作年:2013年1月19日(土)公開
『40歳の童貞男』『ラブ・アゲイン』のスティーヴ・カレルと『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのキーラ・ナイトレイが共演した異色のラブストーリー。世界滅亡を21日後に控えた世界で、最愛の人に会いに行くことを決めた中年男と隣人女性の不思議な旅と恋の行方を描く。切ないけれど希望を感じさせるラストシーンが印象的な1作だ。
-
アメイジング・スパイダーマン
制作年:2012年6月30日(土)公開
マーヴェル・コミックが生んだ人気ヒーロー、スパイダーマンの映画化第4弾。ただしスタッフ、キャストは一新されており、“スパイダーマン誕生“から語り直す新シリーズとなっている。監督には『(500)日のサマー』の新鋭マーク・ウェブを大抜擢。アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーンら旬の若手俳優たちのフレッシュな共演も見もの。
-
星の旅人たち
制作年:2012年6月2日(土)公開
俳優であり監督でもあるエミリオ・エステヴェスが、実父マーティン・シーンを主演に迎えておくる人間ドラマ。一人息子を突然失った初老の男が、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の旅にでる姿を描く。息子に先立たれた悲哀を押し殺しながらも巡礼を続ける男を演じたシーンの抑制のきいた演技は、俳優人生の集大成ともいうべき名演だ。
-
顔のないスパイ
制作年:2012年2月25日(土)公開
『ウォンテッド』『3時10分、決断のとき』の脚本家、マイケル・ブラントの監督デビュー作。すでに死んだと思われていた旧ソ連時代の伝説的スパイが現代のアメリカで暗殺事件を起こし、元CIAのベテラン諜報員と若きFBI捜査官がその影を追う。アクションにはロシア生まれの格闘技“システマ“を採用しており、ギアも実践型の格闘技を披露する。
-
ディパーテッド
制作年:2007年1月20日(土)公開
香港映画の傑作『インファナル・アフェア』を、鬼才マーティン・スコセッシがリメイクした犯罪ドラマ。警察に潜入したマフィアと、マフィア組織に潜入した警察官。互いを知らぬまま接近しては離れるふたりの、それぞれの二重生活の苦悩を描く。主演にはレオナルド・ディカプリオ、マット・デイモンを迎え、若き実力派の演技合戦も見逃せない作品だ。
-
スポーン
制作年:
【アメコミから飛び出したヒーローが銀幕を席巻!】 フィギュアが先行して人気を博しているコミック『スポーン』の映画化。ILMの最先端デジタル技術によって生まれた“地獄“の描写をはじめ、SFX映像の見せ場に圧倒される。
-
フリーマネー
制作年:
【ミラ・ソルヴィーノ主演ハチャメチャ強盗大作戦】 現金輸送列車の襲撃作戦をタテ軸に、エキセントリックな人間模様が絡み合う犯罪コメディ。事件に割り込んでくるFBI捜査官役を、ミラ・ソルヴィーノが颯爽と演じている。
-
フル・ブラント
制作年:
【カーチェイスや銃撃戦の見せ場がアツい刑事活劇】 たったひとりで巨大な悪に挑む、刑事の奮闘を描いたアクション。「ウォール街」以来12年ぶりに父と子に扮する、マーチン&チャーリー・シーンの実の親子共演も見逃せない。
-
ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録
制作年:
フランシス・F・コッポラの問題作「地獄の黙示録」の製作現場を捉えたドキュメンタリー。ジャングルの奥地で展開された撮影は、資金や物資調達の困難から、スタッフを襲う台風や病気、そしてロケ地付近で起こったフィリピン内戦などによりまさに地獄と化していた。そんな悪夢の中、コッポラは狂気とも思える情熱で撮影を進める。
-
アメリカンプレジデント
制作年:
一人の男として恋に落ちてしまったアメリカ大統領の姿を描いたラブ・ロマンス。分刻みで仕事をこなし、世界中からその行動が注目されるアメリカ大統領。アメリカ大統領アンドリュー・シェファードは、思わぬことから環境問題のロビイスト、シドニー・ウェイドと知り合い恋に落ちる。ブレーンたちの心配をよそにデートを重ねる二人だが、折しも大統領選が目前。政敵のボブ・ラムソンからスキャンダルとして攻撃され、シェファードの支持率はみるみるうちに低下する……。様々なジャンルで秀作を手掛けてきたR・ライナー監督が、豪華キャストを
-
ウォール街
制作年:
壮絶なマネー戦争の最前線、世界経済の中心地であるウォール街を舞台に、現代の花形職業、証券マンの夢と野望、まさに生死を賭けた熾烈な戦いをスリリングに描出。O・ストーンのスピーディーで切れ味鋭い演出が絶妙だ。若き証券マンのバドは、持ち前の頭脳と行動力のみを元手に、一獲千金を狙っていた。目標は、アメリカ出世物語を地でいく富豪成金ゲッコー。ひょんなことからゲッコーに気に入られたバドは、彼から様々な成功のコツを教えられ、見るまに実績を上げていく。いつしかバドは、違法行為すら辞さないまでになるが……。バド役をC
-
宇宙への選択
制作年:
アポロ計画最後の宇宙飛行士が、宇宙への無謀な情熱を傾ける少年とその恋人に一通の手紙を残して死亡。そこには彼が月から持ち帰った石を少年の手で宇宙に戻してもらいたいと記されていた。隠された石を見つけ出した二人の目の前に、信じられない光景が広がる。宇宙をめぐる人々の愛と友情を描く、SFファンタジー・ロマン。
-
O〈オー〉
制作年:
【歪みきった嫉妬心の塊がおぞましい復讐劇を生む!】 シェイクスピアの悲劇『オセロー』を現代の学園物語に置き換えて描く。狂気に駆られる主人公に扮し、初の汚れ役に挑んだ「パール・ハーバー」のジョシュ・ハートネットの怪演が光る。
-
地獄の黙示録〈特別完全版〉
制作年:
【新シーン追加で迫真度を増した 3時間半の戦争巨編】 ベトナム戦争の狂気をえぐり出した鬼才コッポラの傑作が、オリジナルより53分長い新バージョンで登場。戦場の享楽や不条理をとらえた新シーンによって、より歯応えのあるドラマに変身!
-
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
制作年:
【16歳の天才詐欺師、出現!実話に基づく痛快犯罪活劇】 スティーブン・スピルバーグ監督とレオナルド・ディカプリオの顔合わせが話題の犯罪ドラマ。キムタクに負けじと(?)パイロット姿を披露し、さらに凛々しく扮装するレオの好演に注目!
-
ボビー
制作年:
【アメリカの歴史的瞬間を切り取った群像劇】 大統領候補ロバート・F・ケネディ上院議員が暗殺された日、その現場となったホテルに居合わせた22名の人物の姿を追いながら、アメリカの歴史の一片を切り取った群像劇。アンソニー・ホプキンス、イライジャ・ウッド、シャロン・ストーンら超豪華キャストを、自らも俳優として知られるエミリオ・エステヴェスが監督としてまとめあげている。
-
マイ・シネマトグラファー
制作年:
【アメリカ映画の伝説の撮影監督の素顔に迫る!】 『バージニア・ウルフなんかこわくない』『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』で2度のアカデミー賞撮影賞に輝く、アメリカの名撮影監督ハスケル・ウェクスラー。ジョージ・ルーカス監督の『アメリカン・グラフィティ』の撮影でも知られる彼の素顔に、第一線で活躍するフォトジャーナリストでもある2番目の妻の子マーク・S・ウェクスラーが迫ったドキュメンタリー。映画ファン、必見!
-
ボーダータウン/報道されない殺人者
制作年:
【闇に葬られた実在の事件を基に描くサスペンス】 アメリカとメキシコの国境に位置する街ファレスで起こった実在の連続殺人事件を基に描くサスペンス・ドラマ。闇社会と汚職が幅をきかせる町で、真実を求めて奮闘する女性記者の前に立ちはだかった巨大な壁の正体とは?ジェニファー・ロペスがこれまでのイメージを覆すシリアス演技を見せる。共演はアントニオ・バンデラス、マーティン・シーン。
-
GATE
制作年:
【60余年の時を越えて捧げられる平和への祈り】 1945年に広島に投下された核爆弾。そこで起きた火は60年以上を経た今も耐えることなく燃え続けていた。本作はその火を原子爆弾が誕生した地であるアメリカ・トリニティーサイトへと戻そうとする日本の僧侶たちの旅路を追ったドキュメンタリー作品。マーティン・シーンがナビゲーターを、松嶋菜々子が日本語版のナレーションを務めている。
-
愛の7日間
制作年:
「ある愛の詩」で知られるシーガルの原作を、本人が脚色。妻と二人の娘とともに、平和で幸福な家庭を築いている大学教授のもとに、10年前1度だけ関係を持った女医との子が突然現れたことで、複雑な波紋が家族に広がっていく……。
-
白い家の少女
制作年:
美しいブロンドの少女リンは、人里離れた丘の上に立つ白い家に、たった一人で住んでいた。不審に思った家主とその息子は、彼女に近づくが、いつの間にか家主は行方不明に……。やがて少女の恐るべき素顔が明らかになる。J・フォスターの冷ややかなまなざしと、美しいショパンの調べが織り成すサスペンス。
-
クローネンバーグの デッドゾーン
制作年:
精神や肉体の異化によって社会のアウトサイダーとなった者たちの哀しみを描き続けてきたクローネンバーグ監督のテーマが、いちばんシンプルに、ストレートに表現された傑作の一つ。しかも、巨匠キングの原作にもかかわらず、見事に自己のテーマに咀嚼し、失敗作の多いS・キング世界の映画化作品としても頂点をきわめている。事故によって、相手の過去や未来を見通せるようになった主人公が、近い将来核兵器のボタンを押す上院議員候補者の狙撃に立ち上がるが、科学万能の時代は彼を受け入れない。絶妙の恋愛ラブ・ストーリーを絡めて哀感を醸
-
天使の旅立ち
制作年:
福祉活動に人生を捧げた実在の女性ドロシー・デイの人間像を綴る伝記ヒューマン・ドラマ。不況の嵐が吹き荒れる1920年代アメリカで、わずかな協力者とともに貧しい人々に希望を与えるために情熱を燃やすヒロインを、「きっと忘れない」のM・ケリーが熱演する。
-
プリズナー・オブ・ウォー 栄光なき帰還
制作年:
ベトナム最前線、一等兵ロバートはベトコンの捕虜となり強制収容される。やがて新たに連行されてきた捕虜アイクの“敵を欺くには敵の言葉を覚えろ“の教えに従いベトナム語を彼に習う。おかげでロバートは特別待遇となり、やがて終戦。しかし14年ぶりに祖国の土を踏んだ彼を、アメリカは温かく迎えてはくれなかった……。今も抑留されているというアメリカ人捕虜たちの実態を描く問題作。
-
イーグルス・ウイング
制作年:
一頭の伝説の馬をめぐる、誇り高きコマンチ族の戦士と白人の男との、男と男の闘いを描くアドベンチャー・アクション。白人を嫌うインディアンの戦士が、白人と取引をしようとした酋長を殺す。取引のため旅をしていた白人の男は、彼に襲われ仲間を殺される。やがて二人は伝説の白馬をめぐり、対決のときを迎える。
-
ジャッジメント 推定有罪
制作年:
権力機構のずさんな実態に、父子の絆を絡めて描いた社会派の法廷サスペンス。アリバイがありながら、強盗の共犯者として不当に逮捕されてしまった若者ボビー。目撃者の証言をねじ曲げた警察の暴走は、彼を有罪へと追い込んだ。ボビーの父ハロルドは我が子を救うべく、孤立無援の闘いを挑んでいく。
-
ジャッジメント・イン・ベルリン
制作年:
“壁“が崩壊する以前の東ベルリンを舞台に、自由を勝ち取ろうとした東ベルリン市民の苦悩の姿を描く社会派ドラマ。西側へ亡命しようとする二人の男が偽造した身分証明証を受け取り、ポーランド国境へと向かう。だが、仲間が捕まり動揺した彼らは、ポーランドの旅客機をハイジャックし、西側へ着陸させようとする。
-
ディア・アメリカ 戦場からの手紙
制作年:
ベトナムの戦場で戦った若き兵士たちが、家族や友人、あるいは恋人に宛てて書き送った手紙をもとにして構成されたドキュメンタリー映画。当時ベトナムで兵士たちが撮った8ミリなどプライベート・フィルムやニューズ・リールの映像に手紙を朗読する声が重ねられていく。戦場での兵士たちの楽しそうな姿に当の本人の手紙が読まれていき、映像と音声との隔たりから彼らの苦しみが力強く伝わり、悲痛な思いを禁じえない。朗読するのは、S・ペン、M・J・フォックス、R・デ・ニーロ、M・ディロン、K・ターナーといったスターたち。バックに流
-
デンジャーサイン/あなたが聞こえない
制作年:
「愛は静けさの中に」でオスカーに輝いたM・マトリンが自身と同様の耳の不自由なヒロインに扮して、沈黙の恐怖を体現したサスペンス。ハンディを克服してジムのインストラクターとして自立する女性ジリアン。生徒が何者かに殺された日から、彼女の周囲にはその身を脅かす謎めいた事件が起こり始める……。
-
デリンジャーVSカポネ 抗争の街
制作年:
誰もが憎んだ世紀の犯罪者デリンジャーは、今では犯罪から足を洗い、家族とともに新しい人生をスタートさせていた。そうと知らないFBIはシカゴのバイオグラフ・シアターで、デリンジャーの兄をデリンジャー本人と間違えて射殺する。そして、犯罪史上最も不可思議な事件はここから始まった。デリンジャーの秘密のすべてを知っているアル・カポネは、平穏な生活を送っている彼にもう一度だけ、銀行強盗を依頼する。M・シーンとアカデミー賞男優F・M・エイブラハムが、壮絶なガン・アクションを繰り広げる。
-
彼はメイド・イン・パリ
制作年:
メイドなしではやっていけない、バリバリのキャリアウーマン。その彼女に一目惚れしてしまった銀行員は彼女の家のメイドになりすまし、愛を獲得しようとするのだが……。現代ならではの男と女の関係を表したロマンティック・コメディ。ヨーロッパ的上品さをサラリと演じるビセットと、演技派シーンの競演も見もの。
-
キリング・ボックス
制作年:
南北戦争下、北軍のハーリング大尉らは、森の中ではりつけにされた大量の死体に遭遇した。妖気漂う現場で、撃滅したはずの南軍51連隊のバックルを発見した彼らは、隊の生き残りであるストレインを連れて森の探索を開始する。すると、そこには血を求めてさすらう奇怪な魔物たちの巣窟が……。西部劇と恐怖映画の要素を巧みに交ぜ合わせた、異色のホラー映画。編集に「断絶」などで知られるモンテ・ヘルマン監督が参加している点に注目。
-
サンタリア 魔界怨霊
制作年:
6歳から10歳までの長男を生贄として悪魔に捧げている宗教集団。そんな集団に狙われた息子を守るため、怪しげな魔術に苦しみながらも、生死を懸けて戦う父親の姿を描くサスペンス。
-
THE WAR 戦場の記憶
制作年:
E・エステヴェスが監督、主演を兼任したヒューマン・ドラマ。ベトナム戦争の傷を心に抱えた男の苦悩を、真正面から描く。ベトナムから帰還したジェレミーは、帰国して1年たっても悲惨な体験をぬぐいきれない。必要以上に明るく振る舞う母や、あくまでも厳格な父、自分の事しか考えられない妹に、彼のイライラは募る一方だった。やがて感謝祭の日、ジェレミーの我慢は限界に達し……。
-
シエスタ
制作年:
空港近くで倒れていた女クレア。彼女は昨晩までの記憶を失っていることに気付き、自分がどうしてここにいるのか、自分はいったい誰なのかもわからない。そして過去と現在をさまよいながら、やがてショッキングな真実を知る。スペインを舞台にした幻想的なミステリー・ロマン。マイルス・デイヴィスの音楽がメイン・テーマとして使用されている。
-
地獄の逃避行
制作年:
この5年後に「天国の日々」を発表し、1998年に「シン・レッド・ライン」を撮るまで長らく沈黙してしまう異色の映画作家T・マリックのデビュー作。周囲の無理解によって殺人を犯した青年キットと少女ホリー。実話をもとにした彼らの破滅的な逃亡劇が、メランコリックな音楽に乗せて詩情豊かに活写されていく。“ボニー&クライド“を思わせる殺伐としたストーリーでありながら、田舎町の風景を切り取った透明感ある映像が不思議なノスタルジーを醸し出し、観る者の心を締めつける青春映画。無軌道なカップルに扮した若きM・シーンとS・
-
ボーン・ワイルド~サバンナに生きて
制作年:
映画製作会社に勤めるクリスティーンは、南アフリカの自然の中で暮らす自然保護主義者ジョンのもとへ、ロマンス映画の企画を持って訪ねていく。しかし彼女は、そんなものより真実のアフリカの姿を伝えてほしいというジョンの熱意や、彼が12年間追い続けている雌の豹の記録フィルムを見て心動かされる。本社に戻って上司のダンに、改めて雌豹の記録映画の企画を提出するクリスティーン。同僚のジャックは反対するが、ダンはゴーサインを出す……。アフリカの動物たちの自然な動きを膨大なフィルムに収め、長時間かけて編集している。
-
マーティン・シーンの da ゴーストになったパパ
制作年:
美しいアイルランドの風景の中で、父と子の幻想と現実が交錯した世界を描いた人間ドラマ。ニューヨークで暮らす劇作家が、頑固者で生粋のアイリッシュだった父の死を知り、故郷アイルランドへ帰る。葬儀を終えた彼のもとへ、天国にいるはずの父が戻ってくる。オリジナルはブロードウェイの舞台劇。B・ヒューズは舞台でも主役を演じ、トニー賞を受賞している。
-
炎の少女チャーリー
制作年:
キングのベストセラーを映画化したSFスリラー。念力放火能力を持つ少女チャーリーを軍事利用しようと、政府機関“ショップ“が暗躍。両親を殺害し、少女を捕らえて実験室に送り込むが、彼女の怒りは頂点に達していた……。ラストの超能力スペクタクル、炎の中に立つバリモアの形相が圧巻。
-
犯罪心理捜査官
制作年:
女性犯罪心理分析官と犯人との対決が描かれたサイコ・サスペンス。7月4日、雨が降りしきる独立記念日の夜、切断された7つの手首が発見される。その手のひらには1から14までの謎の数字が記されていた。女性犯罪心理分析官マクレアーは、捜査の過程の中で、精神病院の患者である自閉症の少年と面会する。手首に異常な執着を見せる少年は、病院から外に出たことがないにもかかわらず、事件の手掛かりを知っていた。その後、手首の身元も判明し、犯人も逮捕され、事件は解決したかに見えたが……。
-
地獄の黙示録
制作年:
ジャングルが美しく燃え、ドアーズの『ジ・エンド』が流れてくる1960年代末のベトナム。暑苦しいサイゴンのホテルから指令部に呼び出されたウィラード大尉は、ジャングル奥地に失踪し、現地人のカリスマとなって王国を築いたと噂されるカーツ大佐の暗殺密令を受け、部下4人とナング河を逆上る。その途上、ナパームの匂いを偏愛し戦争をエンジョイするキルゴア大佐、ジャングルの特設ステージで兵隊たちを挑発するプレイメイト、ドラッグに狂う兵隊、迫力ある戦場を撮るTV取材班など無秩序で神経症的な現実を次々と目撃する。やがてカンボジア奥地でカーツの異様な王国を発見、丸坊主のカーツが闇の中から現れ“恐怖“について語り出す。広場では牛を蛮刀で殺す儀式。ウィラードも任務に取りかかった。ポスト・ベトナム映画の総決算。評価をめぐり賛否両論が起こった。2001年にはコッポラ自身の手により、56分も長い特別完全版が製作された。
-
ガンジー
制作年:
インド独立の偉大な指導者ガンジーの波乱の生涯を、製作費4000万ポンド、エキストラ延べ30万人以上の壮大なスケールで描くスペクタクルな伝記映画。1890年の南アフリカの人種差別抵抗運動を皮切りに、インドで起こった反英不服従運動から、1948年、78歳で暗殺されるまでを追う。
-
ファイナル・カウントダウン
制作年:
1980年12月7日、ハワイ沖を航行していた原子力空母ニミッツが突然タイム・スリップ。一瞬の後、1941年12月7日、日本軍による真珠湾攻撃の現場に迷い込んでしまう。ゼロ戦に対するF-14戦闘機の運命は……。アイディア豊かな脚本の持ち味が生かされたSFアクション。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram