
ブルース・ダーン
出身地:アメリカ/イリノイ州
生年月日:1936/6/4
ブルース・ダーン 出演映画作品
-
ザ・ドライバー 4Kレストア版
制作年:2023年10月13日(金)公開
1978年に製作されたアクションの代表作を、製作45周年を記念した4Kレストア版で上映する。ギャングの逃走を助けるドライバーと、その男の逮捕に執念を燃やす刑事を描く。ウォルター・ヒル監督の監修で、35mmオリジナルネガから4Kデジタルレストア化された。出演はライアン・オニール、ブルース・ダーン、イザベル・アジャーニら。
-
クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男
制作年:2023年8月11日(金)公開
1992年の『レザボア・ドッグス』でデビュー以来、作品発表のたびに注目を浴びるクエンティン・タランティーノ監督を追ったドキュメンタリー。1作目から8作目に出演した俳優やスタッフたちが、監督の心と思考を紐解いていく。監督はタラ・ウッド。出演はゾーイ・ベル、ブルース・ダーン、ロバート・フォスター、ジェイミー・フォックスら。
-
43年後のアイ・ラヴ・ユー
制作年:2021年1月15日(金)公開
クエンティン・タランティーノをはじめ、数々の巨匠監督たちに愛されるハリウッドの名優ブルース・ダーンが主演を務めるシニア世代を主人公にしたラブストーリー。70歳の元演劇評家と、彼の元恋人でアルツハイマーになった舞台女優による43年ぶりの再会が奇跡の物語を生み出す。共演にブライアン・コックス、カロリーヌ・シロルが名を連ねる。
-
ザ・ピーナッツバター・ファルコン
制作年:2020年2月7日(金)公開
アメリカで17館の上映でスタートしながら、最終的に1500館近くまで拡大公開され異例の大ヒットを記録した人間ドラマ。不遇の続く漁師の男と施設を飛び出てきたダウン症の青年、女性看護師が夢の場所へと向かう旅を描き出す。出演は、『トランスフォーマー』シリーズのシャイア・ラブーフやダコタ・ジョンソン、ザック・ゴッツァーゲンら。
-
FREAKS フリークス 能力者たち
制作年:2020年1月12日(日)公開
ザック・リポフスキーとアダム・B・スタインによる長編デビュー作となるSFアクション。ある日ひょんなことから家族の秘密を知り、自身に眠る超能力を覚醒させた少女と家族の運命を描き出す。共同監督を務めたふたりは、スティーヴン・スピルバーグ監督によるクリエイター発掘のリアリティショーで勝ち抜いたファイナリストで今後が期待される。
-
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド/エクステンデッド・カット
制作年:2019年11月15日(金)公開
クエンティン・タランティーノ監督の長編第9弾に4つの新たなシーンを加えた10分拡大版。60年代のハリウッドを舞台に、落ちぶれたスターとそのスタントマンの男が再びひと花咲かせようと奔走する姿を描く。レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが主演を務め、アル・パチーノ、マーゴット・ロビー、ダコタ・ファニングらが共演する。
-
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
制作年:2019年08月30日(金)公開
クエンティン・タランティーノ監督が、主演にレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットという二大スターを起用した人間ドラマ。60年代のハリウッドを舞台に、落ちぶれたスターとそのスタントマンの男が再びひと花咲かせようと奔走する姿を描く。アル・パチーノをはじめ、マーゴット・ロビー、ダコタ・ファニングら豪華キャストの共演に注目。
-
ヘイトフル・エイト
制作年:2016年2月27日(土)公開
『イングロリアス・バスターズ』『ジャンゴ 繋がれざる者』のクエンティン・タランティーノ監督が手掛ける密室ミステリー。真冬の山のロッジで殺人事件が発生。そこに閉じ込められたワケありの男女8人全員が嘘をついていた。巧妙かつ緻密な伏線が張り巡らされた彼らの会話や身振りから、犯人の動機や事件の真相が次第に明らかになっていく。
-
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
制作年:2014年2月28日(金)公開
『ファミリー・ツリー』『サイドウェイ』の名匠アレクサンダー・ペイン監督が描く感動作。大金をもらえるというインチキな通知書を信じてモンタナからネブラスカまで旅をすることを決めた父と、しぶしぶ旅に参加した息子が人生に向き合い、家族の絆を取り戻すまでを描く。ブルース・ダーンが父親役を演じ、カンヌ映画祭で男優賞を受賞している。
-
マーニー〈デジタルリマスター版〉
制作年:2014年1月25日(土)公開
陰のある美しさを魅せるティッピ・ヘドレンと初代ジェームズ・ボンド役のショーン・コネリーが共演したサスペンス。幼少期のトラウマが原因で、赤色を異常に恐れ、盗癖を持つ妻とその妻を支えようとする夫の姿を描く。フロイトの精神分析的な要素が全編に散りばめられ、ミステリアスで独特な雰囲気を作り上げているヒッチコックの隠れた名作だ。
-
Virginia/ヴァージニア
制作年:2012年8月11日(土)公開
巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督がエドガー・アラン・ポーの小説をモチーフに描くゴシック・ミステリー。ある街にやってきた小説家が、夢に出てきた謎の少女に導かれ、街で起きた現在と過去ふたつの事件を紐解いていく様を描く。夢と現実の狭間を彷徨う小説家をヴァル・キルマーが、妖しき美貌の少女をエル・ファニングが演じている。
-
コーマン帝国
制作年:2012年4月7日(土)公開
“早く、安く、そして何よりも儲ける!“という信念のもと、あらゆるアイデアを駆使して映画を撮り続け映画界を索引してきた男、ロジャー・コーマン。その監督作は実に50本以上、制作に関わった作品は500本を超える。大作の裏で、ひっそり、しかし確実に、映画界に大きな影響を与え続けている彼の辿った軌跡と本質に迫る貴重なドキュメントだ。
-
ラストマン・スタンディング
制作年:
黒澤明監督の「用心棒」をB・ウィリスの主演でリメイク。この世から置き去りにされたような町ジェリコに、2丁のコルトを操るジョン・スミスという男がやって来る。この町はアイルランド系とイタリア系の二つの密売組織が対立し、正義などはなかった。拳銃の腕を見込んだイタリア系のボス、ストロッジが用心棒としてスミスを雇うことになり、スミスは表向きは忠誠を誓う。しかし、彼の目的はボスの情婦のルーシーに近づき、町の情報を得ることだった。一方、アイルランド系のボス、ドイルがより高い報酬を条件に出し、スミスはドイルに寝返る
-
スモール・ソルジャーズ
制作年:
【“小さな兵隊“が大暴れ!フィギュア軍団、快進撃】 もしフィギュアが意思を持って動き、戦い始めたら? そんな発想をCG技術で具現化したSFXアドベンチャー。平和を愛するゴーゴナイトと狂暴な戦士の対決がパワフルに展開。
-
ホーンティング
制作年:
【ドリームワークスが贈るパワフルなSFXホラー!】 「スピード」のヤン・デ・ボン監督による迫力たっぷりのSFXホラー。呪われた丘の屋敷を訪れた不眠症の面々が、数奇な心霊現象を体験する姿を、スリリングに描いていく。
-
奴らを高く吊るせ!
制作年:
1889年のオクラホマ。無実の罪で無法者たちから私刑を受けた男が、その復讐のために彼らを皆殺しにする。「荒野の用心棒」など、当時イタリアで名を馳せたイーストウッドの凱旋帰国第1作。本場アメリカで主演した、マカロニ・ウエスタン調の作品。
-
ひとりぼっちの青春
制作年:
1930年代、不況下のアメリカを舞台に、高額の賞金を求めて当時流行したマラソン・ダンスに参加した男と女の執念を描く社会派ドラマ。何日間も不眠不休で繰り広げられるマラソン・ダンスで、ふとしたきっかけから、ロバートとグロリアはパートナーを組み踊ることになった。参加者は身重の女、船乗りなど様々。しかしこの過酷なレースは参加者を次々とふり落としていく。H・マッコイの小説『彼等は廃馬を撃つ』の映画化で、当時35歳のポラックが監督。アカデミー賞の9部門にノミネートされたが、G・ヤングが助演男優賞を獲得するにとど
-
すべての美しい馬
制作年:
【若きカウボーイたち紆余曲折だらけの成長物語】 “国境3部作“の第1作として高い評価を受けるC・マッカーシーの同名小説を、個性派俳優B・B・ソーントンの監督で映画化。テキサスからメキシコに渡った若きカウボーイの成長を描く。
-
グラスハウス
制作年:
【疑念が確信に変わった時、少女に魔の手が伸びる!】 出演作が相次ぐ若手女優、リリー・ソビエスキーが主演を務める、戦慄のサスペンス・スリラー。養父母のおぞましい陰謀を知った少女が予想もしない恐怖に追いつめられていく。
-
ヒッチコックのファミリー・プロット
制作年:
女霊媒師と運転手の詐欺コンビ、身代金には必ずダイヤを要求する誘拐の達人カップル。この二組のアベックの遭遇を、軽妙洒脱に語るヒッチコックの監督第53作。残念ながら本作が遺作となった。運転手に扮したB・ダーンの好演が光る。DVDタイトルは「ファミリー・プロット」。
-
ワイルド・エンジェル
制作年:
1960年代後半に大量生産されたバイカー・ムービーの代表的な作品。無軌道な暴走族エンジェルを率いるリーダー、ブルースは、警官に撃たれて重傷を負った相棒を連れ戻すため、病院へと潜入するが……。随所にサーフ・ミュージックなどのロックナンバーを挿入。P・フォンダが主人公ブルースに扮してニヒルな魅力を発揮した。ピーター・ボグダノヴィッチが助監督を務めている。
-
帰郷〈1978年〉
制作年:
ベトナム戦争の見直しが高まる1970年代後半、「ディア・ハンター」や「地獄の黙示録」とはまた違った視点から“ベトナム以後“を綴った人間ドラマ。負傷兵の再起と、彼と恋に落ちる人妻の心情がドラマの中心を成すが、帰還したヒロインの夫の悲惨な末路を示すことで、グッと深い味わいを見せた。俳優たちの演技が主に高い評価を得て、数々の映画賞を受賞。
-
白昼の幻想
制作年:
1960年代にアメリカを中心に全世界に広がったドラッグ・カルチャー。LSDの服用により“トリップ“したP・フォンダらが見る幻覚をサイケデリックな画面で描く。怪奇映画を得意とするR・コーマン監督の作品。
-
戦う幌馬車
制作年:
無実の罪で投獄されていたトウが、仮出獄を許され、復讐のために帰ってきた。投獄の間に彼の所有する土地と金鉱を奪ったピアースは復讐をおそれ、流れ者のガンマンであるローマックスにトウを殺すように頼む。しかし、トウとローマックスの間には、ピアースが砂金を運ぶ装甲馬車を襲撃して50万ドルの砂金を奪う計画があったのだった。監督は、職人肌のB・ケネディ。
-
モンスター
制作年:
【殺人鬼になった女性の心の葛藤 】 シャーリーズ・セロンが美貌をかなぐり捨てて実在の連続殺人犯役に挑んだ意欲作。主人公アイリーン・ウォーノスは暗い過去を持ち、生きる希望をなくしたフロリダの娼婦。そんな彼女が同性の恋人との共同生活を維持するために連続殺人を犯していった過程が、緻密に描き出される。
-
ウィル・ペニー
制作年:
西部劇=無敵のガン・ファイター、という従来のイメージを一掃。盛りを過ぎた一人のカウボーイの人生の悲哀を、静かで清らかな恋を織り交ぜて描出。ウエスタン映画史に大きな影響を与えた味わい深い人間ドラマだ。幼いころから、だれの手も借りずたった一人で生きてきた生粋のカウボーイ、ウィル・ペニー。そんな彼も、そろそろ年を感じはじめた。仲間二人を連れた旅の途中で、ひょんなことから、ならず者のクイシト一家の争いに巻き込まれてしまう。以来、ウィルを執拗につけ狙うクイシト一家。再三の襲撃で、ついに重傷を負わされたウィルを
-
華麗なるギャツビー〈1974年〉
制作年:
ロングアイランドの大邸宅で、夜ごとパーティを催している金持ちの美青年ギャツビー。彼は他の男と結婚し、社交界の花形となった元恋人デイジーへの思いを断ち切れずにいた。やがてデイジーとの再会を果たしたギャツビーは、彼女の心を取り戻しかけるが……。フィッツジェラルドの名作小説に基づき、1920年代の上流社会の退廃と屈折、そこに身を置くギャツビーの純愛を綴ったラブ・ストーリー。レッドフォードが失恋をバネにのし上がった主人公をはまり役で演じ、美しい美術と衣装を配した映像も目を引く。
-
メイフィールドの怪人たち
制作年:
T・ハンクス主演、エンターテインメントの名手J・ダンテ監督による郊外で巻き起こるドタバタコメディ。閑静な住宅地メイフィールド。そこへ引っ越してきたクロペック家から、夜な夜な聞こえる不気味な物音。隣に住むレイは、近所の住人と協力して、真相究明に乗り出すが……。
-
ボブ・ディランの頭のなか
制作年:
【新たなディラン伝説が誕生! 】 歌手としてだけでなく存在自体が熱い支持を受け、20世紀を語る上で欠かせない人物、ボブ・ディラン。彼の多数のメモ書きから生まれた物語は、まさにディランの頭の中を探ったような重層的な仕上がり。劇中には、真心ブラザーズなど世界中のミュージシャンがカバーしたディランの曲が流れる。
-
ダウン・イン・ザ・バレー
制作年:
【アメリカ郊外の夢と闇】 『25時』のエドワード・ノートンが主演のみならず、自ら製作も手がけた意欲作。自称カウボーイの謎の男に、抑圧的な父の下で暮らす姉弟が憧れ、脱出を夢見る……。きわめて現代的なホームドラマでありつつ、西部劇の要素が混在するファンタジーでもある内容で、アメリカ郊外の“いま“がじっくり見つめられている。監督はこれが第2作となるD・ジェイコブソン。
-
庭から昇ったロケット雲
制作年:
【愚かでもかまわない。男は夢の宇宙を目指す!】 かつて宇宙飛行の夢に敗れた農夫が自らの夢を叶えるため、手作りロケットで宇宙を目指す!周囲から変わり者として扱われる主人公をビリー・ボブ・ソーントンが演じるほか、彼を支える妻を『サイドウェイ』の演技が記憶に新しいヴァージニア・マドセンが演じるなど実力派が集結。大胆な設定の物語の中に、普遍的なメッセージが詰まった感動作だ。
-
嵐の青春
制作年:
当時のドラッグ&ヒッピー・カルチャーに肉薄するアメリカン・ニューシネマ風の知られざる名作。J・ニコルソンのハイテンションな熱演、後に「イージー・ライダー」でブレイクする名手L・コヴァックスの幻想的なカメラワークなどが光る青春ムービー。舞台は1960年代のLSD発祥の地サンフランシスコ・ヘイトアシュベリー。サイケデリック・ロックに乗って衝撃のラストまで疾走する。
-
アフター・ダーク
制作年:
忌まわしい過去から逃れるために放浪の旅に出た元ボクサーのコリー。場末の酒場で、彼はフェイという一人の女と出会う。彼女の妖しい魅力に徐々に惹かれていったコリーは、いつしか彼女とその叔父が仕組んだ誘拐計画に引きずり込まれていくのだった。M・ジャールの音楽を効果的に使った、ハードボイルド・タッチの男と女のドラマ。見事に役になりきったJ・パトリックの好演も印象深い。
-
1969
制作年:
ケネディとキング牧師が暗殺された1960年代。ベトナム戦争がもたらした混沌とした時代の気運が、若者たちを暗い世界に閉じこめていた。無二の親友であるラルフとスコットは、大学の春休みを利用して故郷に帰る。しかし、二人はそこで様々なベトナム戦争の影響に直面する。スコットの兄は、厳格な父の希望通り出征し、そして二度とは戻ってこなかった。時代からも現実からも逃避しようとする二人。だが彼らにも暗い影は容赦なく迫ってきていた。ベトナム戦争の泥沼化により揺れるアメリカで、苦悩する若者たちの姿を真摯な視点で見つめた佳
-
大反撃
制作年:
第二次大戦を題材にした作品は星の数ほどあるが、このベルギー国境近くの城をめぐる物語は、なかなかの異色編でありS・ポラックの演出が光る1本となった。B・ランカスター、P・フォークのコンビも良い味で好演。名手H・ドカエのブルー・トーンの映像が素晴らしい。
-
ミッドナイト・スティング
制作年:
悪事で財を成した田舎町の実力者ギデオンと、彼をハメるために周到な罠を仕掛ける詐欺師のケイン。賭けボクシングで対決する、切れ者同士の壮絶なだまし合いを描き出す。二転三転するスリリングな展開と、迫力のボクシング・シーンが見もの。
-
11人のカウボーイ
制作年:
牧場主のウィルは、人手不足のため、やむなく11人の幼い少年たちを雇い牛追いの旅に出かける。しかし牛泥棒の手が……。ウエスタンの英雄ウェインが劇中、非業の死を遂げるという、それまでになかった設定で、新時代を象徴した西部劇。
-
ブルース・ダーンのザ・ツイスト
制作年:
失業中のライター、ウィリアムとクレアのパリでの新婚生活は、二人の周囲に入り乱れる男女のおかげで散々なものに。C・シャブロルがA・マーグレットらの大スターを使い、男女の機微を描き出したロマンティック・コメディ。
-
ワイルド・ビル
制作年:
実在のガンマン、ワイルド・ビルを主人公に、豪華キャストで描く西部劇。サウスダコタのデッドウッドに流れてきた彼は、昔なじみのカラミティ・ジェーンと再会。酒とカードに興じていたが、かつて愛した女の息子ジャックから命を狙われることに。失明の危機に立たされ、それでも人々の憧れに応えて伝説のガンマンであり続けようとするビルだったが……。主演のJ・ブリッジスが迫真の演技を見せる。
-
潜望鏡を上げろ〈1996年〉
制作年:
海軍のはみ出し者の乗組員たちが、原子力潜水艦撃沈のために巻き起こす騒動を描いた抱腹絶倒のコメディ。アメリカ海軍の最高幹部ウィンスロー提督は、アメリカ東部海岸線が敵国に侵略されたという設定のもとで、海軍に秘密作戦の訓練を命じる。作戦実行には40年前の旧式ディーゼル潜水艦が担ぎ出され、艦長には出世コースからはずれ、人並みはずれたユーモアのセンスを持つトーマス・ドッジ少佐が選ばれる。おまけに乗組員たちも海軍のはみ出し者ばかりだった……。ビデオ発売時タイトルは「イン・ザ・ネイビー」。
-
荒野の隠し井戸
制作年:
J・コバーンの魅力が炸裂するコミカル・ウエスタン。バクチ打ちのコールは、悪党4人組が盗んだ金塊の隠し場所を記した地図を手に入れる。保安官の馬を盗んで荒野のド真ん中で金塊を手に入れたまではよかったが、ロバに乗って追跡してきた保安官に逮捕され、そこに悪党4人組もやって来て……。
-
マシンガン・シティ
制作年:
有名なシカゴ暗黒時代のアル・カポネによるバレンタインデーの虐殺事件をもとに、B級映画の鬼才R・コーマンがテンポ良く描いたギャング映画の佳作。1920年代のシカゴ。アル・カポネとバグス・モランの二人のボスは激しく対立していた。カポネ側はモラン一味を片づけるための計画を企てる。
-
ラストフライト
制作年:
第二次世界大戦前のアメリカ航空界に突如現れて、次々と記録を塗り替え、女性版リンドバーグと呼ばれたアメリア・エアハート。しかし彼女の栄光を利用しようとする国家権力の影が近づいていた……。アメリカ航空史上の謎といわれた最後のフライトをドラマティックに描いたミステリー。数奇な運命をたどるヒロインをD・キートンが熱演。
-
夕陽に立つ保安官
制作年:
ゴールドラッシュで沸きかえる西部の町に忽然と現れた滅法強いガンファイターが町のダニを一掃するが……。「荒野の決闘」のクラントン一家を思わせるブレナンの悪役など、西部劇のパロディーも豊富なケネディの爆笑作。
-
犯罪心理捜査官2
制作年:
女性プロファイラーの活躍を描くシリーズ第2作。テキサスで女性を狙った殺人事件が続発。死体に花を持たせ、装飾品で飾るという猟奇殺人の捜査に、スワード警部は女性プロファイラー、マクレアーの協力を求める。しかし、学生時代に何者かにら致監禁されたことのある彼女は、捜査を進めるうち、心の奥深くに封印したはずの忌まわしい過去に苦しめられていく。
-
ブラック・サンデー
制作年:
T・ハリスの原作によるスリルに富んだサスペンス・アクションの傑作。日本では政治問題に巻き込まれるのを恐れ公開中止となった。ベイルートのテロ集団“黒い9月“はマイアミで開催されるスーパー・ボウルに照準を合わせ、8万人近く集まる観客を殺そうという、とてつもない計画を立てていた。イスラエルの特殊部隊のカバコフ少佐はアジトを急襲するが、その中にいた女性を見逃してやる。ところが、その女こそこのテロの実行者だったのだ。クライマックスの飛行船を使ったアクション・シーンは見ごたえ十分、スリリングな展開に手に汗握る。出演者の中ではケラーの好演が印象的。
-
狼たちの街
制作年:
1950年代初頭、ロサンゼルスは朝鮮戦争後の繁栄に沸き、全米中から人と金が流れ込む一方で、それを狙って組織犯罪が激増していた。ロス市警はその魔手から街を守るため、政治力にも屈しない対組織犯罪特別捜査班“ハット・スクワッド“を結成した。彼らが直面した最大最後の事件は、ある女の死から始まる。死んだのは特捜班のリーダー、マックス警部補の元愛人アリソン。その後、彼女と原子力委員会会長トーマスとの情事を盗撮したフィルムが届き、フィルムを撮影した男も殺される。特捜班はその存亡をかけ、国家的な謀略に挑むことに……。凶悪な組織犯罪に敢然と立ち向かった4人の実在の男たちを、豊かな映像で描き上げたクライム・ロマン。N・ノルティ、M・グリフィスをはじめ豪華スターによる競演も話題を呼んだ。
-
マーニー
制作年:
盗癖のある妻と、彼女を救おうとする夫の心理的葛藤を描いた、ヒッチコック一流のサイコ・サスペンス。求人広告を見てやって来た若い女は逃亡中の女泥棒だった。マークはそれを知りつつ彼女を雇い、やがて二人は結婚するが……。ヘドレンの陰影のある美しさ、S・コネリーのハンサムぶりも魅力的。
-
マシンガン・パニック
制作年:
スウェーデンの犯罪小説の白眉“マルティン・ベック”シリーズ第4作の映画化で、舞台はストックホルムからサンフランシスコに移された。バスの大量殺人事件を追う主人公、殺人課の警部マルティンを中心に、都市型犯罪の恐怖を描く。ビデオ発売時タイトルは「笑う警官/マシンガン・パニック」。
-
ザ・ドライバー
制作年:
夜のロサンゼルス。ギャングや強盗の逃走を助けるゲッタウェイ・ドライバーと彼を追うことに執念を燃やす刑事の、追いつ追われつのカー・チェイスを迫力満点に描く。W・ヒル監督のカー・アクション映画の代表作。深夜のチェイス・シーンが見もの。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram