
吉野裕行
出身地:千葉県
生年月日:1974/2/6
吉野裕行 出演映画作品
-
映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ
制作年:2024年12月27日(金)公開
ゲームやTVアニメなど、メディアミックス展開している『イナズマイレブン』シリーズの第1作目、『フットボールフロンティア編』の試合を中心にした総集編。全国大会優勝を目指す円堂守が、伝説のストライカーと共に地区予選から本戦へ進み、強豪である中学校と対決する。脚本・構成は日野晃博。声の出演は竹内順子、野島裕史、三瓶由布子ら。
-
コードギアス 奪還のロゼ 最終幕
制作年:2024年08月02日(金)公開
コードギアスNext 10years Projectの一環として全4幕で展開する『…奪還のロゼ』の最終章。世界を再び混乱に陥れようとする勢力に抗う日本人レジスタンスが、人員を集めて防衛線を死守する。監督は大橋誉志光。キャラクターデザイン原案は、CLAMP。声の出演は天崎滉平、古川慎、上田麗奈、市ノ瀬加那、安元洋貴ら。
-
コードギアス 奪還のロゼ 第3幕
制作年:2024年7月5日(金)公開
“コードギアス Next 10years Project”の一環として全4幕で展開する、『…奪還のロゼ』の第3弾。ナナシの傭兵として名をはせる兄弟が、弟に関する真実が明るみになる中で脅威に立ち向かう。監督は大橋誉志光。声の出演は天崎滉平、古川慎、上田麗奈、安元洋貴、東山奈央、内山夕実、白石晴香、平川大輔、小山力也ら。
-
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
制作年:2024年6月7日(金)公開
“コードギアスNext 10years Project”の一環として全4幕で展開する、『…奪還のロゼ』の第2弾。北の大地を引き裂く巨大な天空要塞ダモクレスを攻略するため、ロゼ、アッシュ、サクヤたちが立ち向かう。監督は大橋誉志光。声の出演は天崎滉平、古川慎、上田麗奈、黒田崇矢、小西克幸、富田美憂、市ノ瀬加那、安元洋貴ら。
-
コードギアス 奪還のロゼ 第1幕
制作年:2024年5月10日(金)公開
“コードギアス Next 10years Project”の全4幕で展開する『…奪還のロゼ』の第1弾。ブリタニア占領下の日本を舞台に、傭兵兄弟が帝国に抗うレジスタンスのある依頼を受ける。監督は大橋誉志光。声の出演は天崎滉平、古川慎、上田麗奈ら。エンディング主題歌は満島ひかりの“ロゼ (Prod.TeddyLoid)”。
-
四畳半タイムマシンブルース
制作年:2022年9月30日(金)公開
森見登美彦の小説『四畳神話体系』と上田誠の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』が融合した『四畳半…』の続編を映画化。夏のある日、動かなくなったエアコンに困った学生たちが、タイムマシンを使ったことに端を発する騒動を描く。監督を務めたのは、夏目真悟。キャラクター原案は中村佑介。声の出演は浅沼晋太郎、坂本真綾、吉野裕行ら。
-
機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド
制作年:2021年1月15日(金)公開
私設武装組織“ソレスタルビーイング“を主軸に物語が展開するTVシリーズ、『機動戦士ガンダム00』。そのうち、2008年から2009年にかけて放送された2ndシーズンの後半にあたる、第14~25話を再構成し劇場公開。本編に加え、新作カットと新規アフレコが追加された。宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行らがメインキャストを務める。
-
機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションII エンド・オブ・ワールド
制作年:2021年1月8日(金)公開
私設武装組織“ソレスタルビーイング“を主軸に物語が展開するTVシリーズ、『機動戦士ガンダム00』。そのうち、2008年から2009年にかけて放送された2ndシーズンの前半にあたる、第1~13話を再構成し劇場公開。本編に加え、新作カットと新規アフレコが追加された。宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行らがメインキャストを務める。
-
機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング
制作年:2020年12月11日(金)公開
私設武装組織“ソレスタルビーイング“を主軸に物語が展開するTVシリーズ、『機動戦士ガンダム00』。そのうち、2007年から2008年にかけて放送された1stシーズン全25話を再構成し、劇場公開する。本編に加え、新作カットと新規アフレコが追加された。宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史らがメインキャストを務めている。
-
日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-
制作年:2020年11月13日(金)公開
『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』などで世界的な評価を受ける湯浅政明監督が、SF文学の巨匠、小松左京の大ヒット同名小説を初のアニメ化。2020年の日本を舞台に、未曽有の緊急事態に見舞われた社会をごく一般的な家族の目線から描き出す。もともとNetflixで全10話で配信された作品を1本に編集した劇場版になる。
-
映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日
制作年:2020年10月31日(土)公開
シリーズ17作目を迎えた『プリキュア』シリーズの劇場版。『ヒーリングっど・プリキュア』『スター☆トゥインクルプリキュア』『HUGっと!プリキュア』のキャラクターたちが、“今日の世界”に閉じ込められる様を描き出す。監督は『ワンピース』のシリーズディレクターを務めた深澤敏則、脚本は『プリキュア』を長年書き続けている村山功。
-
劇場版「SHIROBAKO」〈リマスター版〉
制作年:2020年8月28日(金)公開
アニメーション業界の日常や実情などを赤裸々に描いたTVアニメの劇場版を、リマスター版で再上映。集団の中で起こる衝突や葛藤、理想と現実のギャップのなかで成長していく若者5人の姿を描き出す。主人公の宮森あおいを木村珠莉が演じるほか、佳村はるか、千菅春香、高野麻美らが声優を担当し、TVシリーズを手がけた水島努が監督を務めた。
-
劇場版「SHIROBAKO」
制作年:2020年2月29日(土)公開
2014年10月から約半年間に渡って放送され、好評を得たオリジナルTVアニメーションの劇場版。アニメーター、声優、3DCGクリエイターなど、アニメ業界のそれぞれの道での活躍を誓った若者5人の成長を描く。監督は『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード』や『ガールズ&パンツァー 劇場版』などを手がけた水島努。
-
映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
制作年:2019年10月19日(土)公開
シリーズ16作目を迎えた『プリキュア』シリーズの劇場版。キュアスター&キュアミルキーらが、不思議な生き物ユーマと出会い“うた“を通じて絆を深める様やユーマを守るために戦う姿を描き出す。監督は、『……奇跡の変身!キュアモフルン!』の田中裕太。声優はTVシリーズと同じく、でんぱ組.incの成瀬瑛美、小原好美などが務める。
-
プロメア
制作年:2019年05月24日(金)公開
TVシリーズ『天元突破グレンラガン』『キルラキル』を手がけた今石洋之監督と脚本家・中島かずきが、再びタッグを組んだ完全オリジナルの劇場アニメ。近未来を舞台に、炎を操る人種と彼らに対抗するべく生まれた高機動救命消防隊が繰り広げる死闘を、斬新なビジュアルで描く。声優は、W主演となる松山ケンイチと早乙女太一のほか、堺雅人ら。
-
パンドラとアクビ
制作年:2019年4月5日(金)公開
ゲームアプリ『モンスターストライク』のキャラ・パンドラとTVアニメ『ハクション大魔王』に登場するアクビによる冒険を、前・後編の2部構成で描くオリジナルアニメ。世界を滅ぼす力を持つといわれる“災いの欠片“をめぐり繰り広げられる異色コンビの姿を映し出す。パンドラの声をゲームと同じく小倉唯が、アクビの声を天城サリーが務めた。
-
映画プリキュアミラクルユニバース
制作年:2019年3月16日(土)公開
“プリキュア“史上初めて宇宙を舞台にした新シリーズ“スター☆トゥインクルプリキュア“の初の劇場版。そのテーマとなるのは、ファンの子供たちにとっておなじみのアイテム、ミラクルライトの秘密。仲間とともにキラキラ星の世界にワープした星奈ひかるが、ハラハラドキドキの大冒険に身を投じ、宇宙の未来を守るために奮闘する姿が描かれる。
-
劇場版総集編『ハイキュー!! 才能とセンス』
制作年:2017年9月15日(金)公開
高校バレーボール部の青春を描いた大人気TVアニメ『ハイキュー!!』セカンドシーズンの劇場版総集編。春の高校バレー宮城県予選代表決定戦の準決勝を舞台に、烏野高校排球部と、インターハイで1度は敗北を喫した強豪校・青葉城西との因縁の対決が繰り広げられる。手に汗握る白熱した試合を映画館の大スクリーンと迫力の大音響で楽しめる。
-
夜は短し歩けよ乙女
制作年:2017年4月7日(金)公開
累計売上120万部を突破した森見登美彦による青春恋愛小説を、映画『マインド・ゲーム』やTVアニメ『ピンポン THE ANIMATION』の湯浅政明監督がアニメ映画化。京都を舞台に、“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”の恋模様をファンタジックに描く。“先輩”役で主演を務めるのは、音楽家・俳優・文筆家と幅広く活躍する星野源。
-
弱虫ペダル SPARE BIKE(スペアバイク)
制作年:2016年9月9日(金)公開
渡辺航原作の大ヒットコミック『弱虫ペダル』のスピンオフシリーズがアニメーション化。自転車競技部でチームを引っ張る高校3年生たちの知られざる過去が描かれる。本作では、総北高校の巻島裕介が自転車競技部に入部した高校1年生当時のドラマと、箱根学園の東堂尽八がロードバイクと出会った中学2年生当時のストーリーの2編が展開する。
-
劇場版 弱虫ペダル
制作年:2015年08月28日(金)公開
週刊少年チャンピオンに連載中、累計1400万部を誇る大人気コミックがテレビアニメに続いて映画化。アニメオタクの高校生だった主人公・坂道が自転車レースに目覚め、クライマーとして成長していく姿を描く。劇場版のために原作者・渡辺航が自らオリジナルスト-リーを書き下ろし、新たなライバルキャラを加えた熱いバトルが繰り広げられる。
-
弱虫ペダル Re:ROAD
制作年:2015年06月12日(金)公開
コミック累計発行部数1300万部突破の渡辺航の人気漫画を原作としたアニメーションのTVシリーズ第2期に、新規カットを織り交ぜた新編集版を劇場公開。自転車競技に打ち込むオタク少年・小野田坂道を主人公に、様々な思いを抱いてインターハイに挑む選手たちの激闘と、最終ゴールまでの軌跡を映し出す。監督は鍋島修。声の出演は山下大輝。
-
弱虫ペダル Re:RIDE
制作年:2014年09月19日(金)公開
『週刊少年チャンピオン』で連載中の累計発行部数が1000万部を突破した渡辺航による人気コミックをアニメ化したTVシリーズ第1シーズンに、新カットを加えて再編集した劇場版。オタク少年の小野田坂道が、サイクルロードレースに出会うところから、全国大会の中盤までを映しだす。大スクリーンで熱いレースの迫力を体感できる1作だ。
-
劇場版カードファイト!! ヴァンガード
制作年:2014年9月13日(土)公開
日本のみならず、アジアから欧米まで世界各地で人気を博している新世代カードゲームが、アニメーションの『ネオンメサイア』と実写版『3つのゲーム』という二本立てで初の映画化。実写ではゲームの公式イメージキャラクターであるDAIGOが主演。頭脳明晰な中学校教師に扮し、最強の男とのヴァンガードファイトを要求する犯人との対決に臨む。
-
劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹
制作年:2014年3月8日(土)公開
幕末に新選組と行動を共にすることになった主人公・雪村千鶴の旅を日本古来の“鬼“や西洋の吸血鬼を思わせる設定を織り交ぜながら描くアニメシリーズの劇場版第二弾。2013年夏に公開され、大ヒットを記録した『京都乱舞』に続く本作でついにシリーズが完結する。前作に続いて桑島法子や三木眞一郎、森久保祥太郎らが声のキャストを務める。
-
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦
制作年:2013年12月14日(土)公開
仮面ライダーの劇場版シリーズ最新作。3話構成で、2013年秋まで放送された『仮面ライダーウィザード』編では、ウィザードらおなじみのキャラクターが総出演して後日談が、『仮面ライダー鎧武』編では戦国時代に迷い込んだ鎧武らの一大バトルが、『戦国MOVIE大合戦』編ではウィザードらも加わった壮絶な戦国バトルが語られる。
-
劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞
制作年:2013年8月24日(土)公開
2008年に発売されたゲームに端を発し、マルチメディア展開を続けてきた人気タイトルのアニメシリーズを2部作で映画化。幕末に新選組と行動を共にすることになった主人公・雪村千鶴の新たな旅を日本古来の“鬼“や西洋の吸血鬼を思わせる設定を織り交ぜながら描く。桑島法子や三木眞一郎、森久保祥太郎、吉野裕行ら人気キャストが続投する。
-
《『あらしのよるに~ひみつのともだち~』シアターセレクション きずな編》
制作年:2013年2月2日(土)公開
人気絵本作家、木村裕一のベストセラーをアニメ化したTVシリーズを劇場版に再編集したシアター版の第2弾が早くも登場。前作で、食べる者と食べられる者という関係を超えた友情で結ばれたオオカミのガブとヤギのメイが新たな困難に直面し、その絆が試される。前作同様、人気声優の吉野裕行と釘宮理恵がガブとメイを情感たっぷりに演じている。
-
《『あらしのよるに~ひみつのともだち~』シアターセレクション 出会い編》
制作年:2012年11月10日(土)公開
人気絵本作家、木村裕一のベストセラーをアニメ化したTVシリーズを劇場版に再編集した作品。ある嵐の夜に、真っ暗の小屋の中でお互いの姿を知らぬままに意気投合したオオカミとヤギが、食べる者と食べられる者の関係を超えて、友情を築き上げる姿を描く。主人公のガブとメイの声を演じる人気声優の吉野裕行と釘宮理恵の演技にも注目したい。
-
009 RE:CYBORG
制作年:2012年10月27日(土)公開
石ノ森章太郎原作で日本のSFマンガ金字塔『サイボーグ009』を『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズの神山健治監督が、Production I.G、株式会社サンジゲンの共同製作でフル3DCGIアニメーションで映画化。セルの質感を持つ3DCGを駆使した革新的な映像表現“リ・アニメーション“で新たな命を吹き込まれたリ・サイボーグたちの活躍に期待したい。
-
劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-
制作年:2010年9月18日(土)公開
大人気を博したテレビ版『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』の劇場版。同シリーズでは『機動戦士ガンダムF91』以来、約19年ぶりの完全新作となる今作。テレビ版第2シリーズ終了から2年後の西暦2314年の世界を舞台に、ガンダムマイスターと呼ばれるパイロットたちの最後の戦いを描く。複数の新ガンダムなど、新たなキャラクターの活躍に期待だ。
-
8月のシンフォニー -渋谷2002~2003
制作年:
【川嶋あいの知られざるデビュー・ヒストリー】 “路上のシンガー“と呼ばれ、デビュー・シングル『明日への扉』がオリコン2週連続1位に輝くなど、シンガー・ソング・ライターとして活躍する川嶋あい。本作は彼女の手記『最後の言葉』をベースに、路上ライブ、母との死別、サポーターたちとの絆など、本格デビューするまでをアニメーションで綴った青春群像劇。
-
劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!
制作年:
【TVシリーズでは描かれていない謎が明らかに!】 1977年から2年間放送され、2008年から新シリーズが放送された人気TVアニメの劇場版。正義の味方ヤッターマンが、宿敵ドロンボー一味も巻き込み、大悪党に戦いを挑む。TVシリーズでおなじみのメカがズラリ勢ぞろいするほか、新メカも登場。TVシリーズでは明かされなかったマル秘エピソードも盛り込み、劇場版ならではのスケールで描かれる。
-
仏陀再誕
制作年:
【大ベストセラー『仏陀再誕』が待望の映画化!】 幸福の科学総裁、大川隆法の原作を基に、圧倒的な迫力で描くスペクタクル・バトル。世界を救っていく存在となる運命を背負った女子高生・天河小夜子。その日常との戦いを、アニメーションならではの展開とVFXによって大胆に構築する。監督は『太陽の法~エル・カンターレへの道』などでアニメーションディレクターを務めた石山タカ明。
-
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
制作年:
【人気の雷門イレブンがスクリーンで大暴れ!】 熱血キャプテン・円堂守が、雷門中学の弱小サッカー部を率いて全国制覇を目指すスポ根アニメの劇場版。雷門イレブンが決勝戦で対決する相手は何と、この世からサッカーを消滅させるべく80年後の未来から送り込まれた最強戦士軍団だった! 豪快に繰り出される超次元の必殺技の数々が大スクリーンで炸裂し、新たな強力助っ人も登場する。
-
昭和物語
制作年:
【高度成長期に沸く東京で生きる家族の姿】 東京オリンピックの開催や東海道新幹線開通など、高度成長期に沸く東京を舞台に、町工場を営むひと組の家族の姿を描いたアニメ。シニア、団魂世代をターゲットにし、『スーダラ節』や『東京五輪音頭』など、当時のヒットソングを散りばめ、昭和30年代の日本を鮮やかに甦らせている。家族や他者とののつながりの大切を改めて実感出来る1作だ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram