クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

谷育子

谷育子 出演映画作品

  • 劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄

    劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄

    制作年:2017年3月11日(土)公開

    丸山くがねのダーク・ファンタジー小説をアニメ化した全13話のTVシリーズの総集編。現実世界では冴えない青年が、サービスが終了した仮想現実体感型ゲームの異世界へ転移し、骸骨の姿をした最強の魔法使いとして振る舞っていく。『オーバーロード 不死者の王』に続く本作では、主人公モモンガ/アインズの冒険が圧倒的なスケール感で展開。

  • 劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王

    劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王

    制作年:2017年2月25日(土)公開

    ライトノベル作家・丸山くがね原作、2015年7~9月に全13話が放送されたテレビシリーズ『オーバーロード』の総集編。現実世界ではゲーム好きの冴えない青年が、サービスの終了したオンラインゲームの中で骸骨姿の最強魔法使いとなり活躍する模様を描く。前後編の2部作で上映される本作は、3月に後編『漆黒の英雄』の公開も控えている。

  • ちえりとチェリー

    ちえりとチェリー

    制作年:2016年7月30日(土)公開

    『チェブラーシカ』の中村誠監督によるパペット・アニメーション。東日本大震災の被災地の未来を願い製作され、ひとりの少女が命の輝きと向き合い、成長していく様を描き出す。高森奈津美、星野源、尾野真千子ら多彩な声優陣を迎え、命の大切さや想像力の可能性といったメッセージを発信する。短編『チェブラーシカ 動物園へ行く』を同時上映。

  • 放課後ミッドナイターズ

    放課後ミッドナイターズ

    制作年:2012年8月25日(土)公開

    海外の映画関係者のあいだで、その独創性が大反響を呼んだ異色アニメーション。真夜中の学校を舞台に、夜な夜な動き出す人体模型と幼稚園児3人組が巻き起こす大狂宴を描き出す。独特なキャラクターとジャンル不定のストーリーがクセになる。主人公の人体模型の声を山寺宏一が演じるほか、数々の人気声優たちが出演していることでも話題の1作。

  • ももへの手紙

    ももへの手紙

    制作年:2012年4月21日(土)公開

    『人狼JIN-ROH』がベルリン映画祭ほか全世界で絶賛された鬼才・沖浦啓之が、7年の歳月をかけて完成させた劇場長編アニメーション大作。豊かな自然と心豊かな人々が生きる、瀬戸内海の小さな島で、少女ももに訪れる不思議な日々をハートウォーミングに描く。サザンオールスターズの原由子が、5年ぶりに映画主題歌を担当するのも話題だ。

  • 栄光へのシュプール 猪谷千春物語

    制作年:

    昭和31年の冬季オリンピック大会で銀メダリストに輝いた天才スキーヤー、猪谷千春の半生を、感動的なエピソードを重ねて描いた長編伝記アニメーション。幼い頃から父にスキーの基本を教え込まれた千春。小学生になり競技会に出場しては抜群の成績を収めていた彼は、いつしかオリンピック出場を夢見るようになっていた。しかし、昭和20年に戦争が終わり敗戦国の日本は国際大会に参加できず、千春は自分を見つめ直すため両親のもとを離れていく。

  • ぼくの孫悟空

    制作年:

    【孫悟空と仲間たちの 旅を描く冒険アニメ】 手塚治虫がこよなく愛した『西遊記』の世界を、手塚プロが劇場向けにアニメ化。お調子者だが憎めない人気キャラ、孫悟空の声を優香が担当し、悟空と仲間たちの大冒険が展開していく。

  • NITABOH・仁太坊/津軽三味線始祖外聞

    制作年:

    【津軽三味線の始祖がたどった 過酷な運命を描く感動アニメ】 津軽三味線の始祖、仁太坊の半生を、フィクションを交えながら描くアニメーション。貧困、失明、両親との死別と、不幸に見舞われながらも三味線修行に精進した彼の屈強な生き方を描き出す。若手三味線演奏家の上妻宏光による、劇中の三味線演奏シーンの迫力は圧巻。主題歌と挿入歌を担当した加藤登紀子の娘Yaeが、仁太坊の母親役で声優に挑戦している。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る