
小岩井宏悦
小岩井宏悦 出演映画作品
-
怪物の木こり
制作年:2023年12月1日(金)公開
“第17回このミステリーがすごい!大賞”に輝いた倉井眉介の同名小説を、『土竜の唄』シリーズなどを手がけたヒットメーカー・三池崇史監督が映画化したサスペンス。狂気のサイコパスで弁護士の男性が、連続殺人犯に命を狙われるも逆襲していく様を描く。主演は亀梨和也。共演は菜々緒、吉岡里帆、染谷将太、中村獅童、渋川清彦、堀部圭亮ら。
-
るろうに剣心 最終章 The Beginning
制作年:2021年06月04日(金)公開
和月伸宏による人気漫画を実写映画化した『るろうに剣心』シリーズの完結編となる二部作の第二弾。かつて“人斬り抜刀斎”として恐れられた緋村剣心の顔に刻まれた“十字傷“の謎と雪代縁との因縁の対決を描く。メガホンを取るのは、これまでシリーズを手がけてきた大友啓史。剣心役の佐藤健に加えて、新田真剣佑が剣心の宿敵となる縁を怪演する。
-
るろうに剣心 最終章 The Final
制作年:2021年04月23日(金)公開
シリーズ累計の興行収入が125億円を突破し、世界100カ国以上で配給されたアクション大作の最終章であり2部作の第1弾。そんな本作では、剣心の過去を知り、そのすべてを奪おうとする雪代縁に追い詰められる剣心の姿と、剣心の妻であった女性・巴の物語が描かれる。主演は佐藤健、監督はシリーズすべてを手がけてきた大友啓史が務める。
-
最高の人生の見つけ方
制作年:2019年10月11日(金)公開
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの名優が共演したハリウッドの同名映画を原案に映画化した感動の人間ドラマ。余命宣告を受けたふたりの女性の出会いと交流、珍道中を人間味たっぷりに描く。『千年の恋・ひかる源氏物語』以来18年ぶりの共演を果たす吉永小百合と天海祐希の共演が見もの。監督を務めたのは『のぼうの城』の犬童一心。
-
最高の人生の見つけ方
制作年:2019年10月11日(金)公開
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの名優が共演したハリウッドの同名映画を原案に映画化した感動の人間ドラマ。余命宣告を受けたふたりの女性の出会いと交流、珍道中を人間味たっぷりに描く。『千年の恋・ひかる源氏物語』以来18年ぶりの共演を果たす吉永小百合と天海祐希の共演が見もの。監督を務めたのは『のぼうの城』の犬童一心。
-
二ノ国
制作年:2019年8月23日(金)公開
『妖怪ウォッチ』シリーズで知られるレベルファイブの同名人気ゲームシリーズを、百瀬義行監督がアニメーション映画化。ある事件がきっかけで、現実の世界と隣り合わせにある“二ノ国“に迷い込んでしまった少年たちの冒険を描く。山崎賢人が声優に初挑戦で主演を務めるほか、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、坂本真綾ら豪華な顔ぶれが集結した。
-
銀魂2 掟は破るためにこそある
制作年:2018年8月17日(金)公開
2017年の実写邦画1位の成績を記録した、痛快アクション・エンタテインメント『銀魂』の続編。原作の“真選組動乱篇”と“将軍接待篇”を融合させ、主人公・坂田銀時の率いる便利屋“万事屋銀ちゃん”の奮闘を描く。前作に続き、小栗旬、菅田将暉、橋本環奈らが“万事屋銀ちゃん”の3人を演じ、堤真一、三浦春馬、窪田正孝らが新たに参戦する。
-
BLEACH
制作年:2018年7月20日(金)公開
『週刊少年ジャンプ』で15年に亘り連載された久保帯人のバトルアクション・コミックを福士蒼汰主演で映画化。シリーズの中でもファンに根強い人気を誇る“死神代行編“の物語を中心に、死神の力を与えられた高校生・黒崎一護が、悪霊・虚<ホロウ>と戦う姿を描く。監督を務めるのは『図書館戦争』シリーズや『アイアムアヒーロー』の佐藤信介。
-
銀魂
制作年:2017年7月14日(金)公開
累計発行部数5000万部を超える空知英秋による大ヒットコミックを、小栗旬を主演に迎えて映画化するエンタテインメント作品。普段は向上心ゼロの怠け者だが剣の腕前は高く、“白夜叉”の異名を持つ侍・坂田銀時の活躍を描く。TVドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズや、映画『HK 変態仮面』シリーズを手掛けた福田雄一監督がメガホンを執る。
-
無限の住人
制作年:2017年4月29日(土)公開
第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した沙村広明原作のコミックを木村拓哉が主演、三池崇史が監督を務めて映画化する時代劇アクション。不死の肉体を与えられた侍が、両親を殺され復讐を誓う少女のため、剣客集団との戦いに身を投じていく様を描く。激しい殺陣はもちろん、奇抜な衣装や武器などの独特の世界観にも注目だ。
-
ミュージアム
制作年:2016年11月12日(土)公開
巴亮介原作の同名漫画を、『るろうに剣心』シリーズの大友啓史監督、小栗旬主演で映画化するサイコスリラー。カエルのマスクを被り、残虐な殺人を繰り返す“悪魔のアーティスト・カエル男“と、彼を追う刑事の攻防を緊迫感たっぷりに描き出す。残忍な殺人手口や圧倒的な恐怖と絶望感を、大友監督と小栗のタッグでどのように表現するのか注目だ。
-
るろうに剣心 伝説の最期編
制作年:2014年09月13日(土)公開
和月伸宏のベストセラーコミックを原作に、佐藤健が主演して大ヒットしたアクション時代劇第二弾の後編。“不殺(ころさず)”の剣を振るう剣心と“弱肉強食”の剣を振るう志々雄真実が、己の全てをその刃にのせて斬り結ぶ様を描く。邦画アクションの歴史を塗り替える“最強と最凶”の戦いは必見だ。前作に続いて大友啓史が監督を務めている。
-
るろうに剣心 京都大火編
制作年:2014年08月01日(金)公開
和月伸宏のベストセラーコミックを原作に、佐藤健が主演して大ヒットしたアクション時代劇の第二弾。原作のクライマックスとなるエピソード“京都編”を『京都大火編』と『伝説の最期編』に分けて2作品連続公開する趣向。前作のキャストが続投するほか、最大の敵・志々雄真実を演じる藤原竜也ら新規参入組が加わってさらに豪華さが増している。
-
藁の楯 わらのたて
制作年:2013年4月26日(金)公開
漫画家、映画監督としても活躍する木内一裕(きうちかずひろ)の同名小説を三池崇史監督が映画化するアクションサスペンス大作。10億円もの懸賞金がかかった凶悪犯を護送するSPたちの姿を緊張感あふれる演出で描き出す。大沢たかおと松嶋菜々子が孤独な戦いに身を投じる警察官を、藤原竜也が日本国民全員を敵にまわした凶悪犯を演じる。
-
るろうに剣心
制作年:2012年08月25日(土)公開
1994年から5年に渡って週刊少年ジャンプに連載され、テレビアニメ化もされた大人気作が実写化。かつては伝説の人斬りとして恐れられるも、維新後に殺さずの誓いを立てた伝説の剣客・緋村剣心が様々な人との出会いを通じて、自らの生きる道を見いだして行く姿を描く。佐藤健が主演を、ドラマ「龍馬伝」の大友啓史が監督を務める。
-
ワイルド7
制作年:2011年12月21日(水)公開
1969年から10年間に渡って連載された望月三起也の伝説的なコミックが、実写映画で甦る!選りすぐりの犯罪者で構成された7人の警官“ワイルド7“が、超法規的手段で巨悪に立ち向かう物語を、瑛太を主演に、『海猿』シリーズの羽住英一郎を監督に迎えて描く。最新のVFX技術を駆使して実写化したダイナミックなバイク・アクションにも注目だ。
-
電車男
制作年:2005年6月4日(土)公開
ネットの掲示板から始まったアキバ系青年の恋物語の映画化。TV版『セカチュー』の山田孝之がオタクファッションに身を包み、不器用な青年を好演。過剰に感動を盛り上げる作品が多い昨今、もしかしたら自分の周囲にもありえるかも知れない、等身大のラブ・ストーリーとして楽しみたい。
-
レイクサイド・マーダーケース
制作年:2005年1月22日(土)公開
青山真治監督が東野圭吾の小説「レイクサイド」を映画化し、新境地を開拓した異色のミステリー。お受験対策の親子合宿に参加した3組の夫婦が遭遇する、想像を絶する恐怖を大胆不敵な構成と展開で明るみにしていく。大島渚監督の『日本の夜と霧』をも想起させる求心力のある密室劇だ。
-
g@me.
制作年:
【恋も犯罪もビギナー だからドキドキする】 東野圭吾の小説『ゲームの名は誘拐』を『[Focus]』の井坂聡監督が映画化。『ドラゴンヘッド』の藤木直人と『TRICK〈トリック〉』の仲間由紀恵の顔合わせで、狂言誘拐を成功させた男女が運命に裏切られていく様をスリリングに描出。クールに見えて純情な男と、すれていそうで一途な女。そんなふたりの先の読めない恋愛映画である点も見逃せない。
-
インシテミル 7日間のデス・ゲーム
制作年:
【豪華キャストを迎えて描く究極の心理サスペンス】 「このミステリーがすごい!」で絶賛を浴びた米澤穂信の同名サスペンス小説を、北大路欣也、片平なぎさ、藤原竜也ら豪華キャストを迎えて映画化。“時給11万2000円“という求人広告に釣られて集まった10人の男女。生き残りをかけた7日間のゲームの果てに待っていたものとは? 『リング』『L change the world』の中田秀夫が監督を務める。
-
豆富小僧
制作年:
【怖くない妖怪・豆富小僧の冒険譚】 人気小説家・京極夏彦の『本朝妖怪盛衰録 豆腐小僧双六道中ふりだし』を『あらしのよるに』などで注目を集めた杉井ギサブローが映画化。自分探しの旅の最中、ひょんなことから200年後の現代日本に来てしまった豆富小僧が繰り広げる冒険をイマジネーションあふれる映像で描く。豆富小僧の声は深田恭子、そしてお目付け役の達磨を武田鉄矢が務めている。
-
パラダイス・キス
制作年:
【人気コミックをオリジナルラストで映像化】 『僕の初恋をキミに捧ぐ』の新城毅彦監督が、世界14ヵ国で翻訳版が出版された人気漫画家・矢沢あいの人気コミックに臨み、10代の女の子が抱える心の葛藤を繊細に綴る。劇中衣装は、人気ブランドの2011年春夏モノを着用。ヒロイン・紫役には『花のあと』の北川景子。そして紫の運命を変えるデザイナー志望の専門学校生役に、進境著しい向井理が扮する。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram