クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

いしのようこ

いしのようこ 出演映画作品

  • Heart Beat~ハートビート~

    Heart Beat~ハートビート~

    制作年:2013年5月25日(土)公開

    『きみの友だち』『マイ・バック・ページ』などで注目を集める石橋杏奈が主演を務めた爽やかな青春ドラマ。同じ高校に通い、バスケットボールで全国大会出場を夢みる幼なじみの3人の男女の姿を描く。斉藤慶太や新人の飯島英幸に加え、柳憂怜やマギー司郎など多彩なキャストが出演する。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭で注目を集めた作品だ。

  • 怪談新耳袋 異形

    怪談新耳袋 異形

    制作年:2012年8月11日(土)公開

    書籍だけでなく、映画やドラマなど様々なジャンルを横断してきた人気ホラーシリーズの最新作が登場。人気アイドルグループ“スマイレージ“のメンバーが出演し、『おさよ』『赤い人』など全4話のオムニバス形式で、想像を絶する恐怖と“異形のもの“を描き出していく。『電人ザボーガー』や『富江 アンリミテッド』の井口昇が監督を務めている。

  • 夕映え少女

    制作年:2008年1月26日(土)公開

    東京藝術大学大学院映像研究科で、北野武、黒沢清らの下で才能を磨いてきた4人の新人監督が、日本文学界を代表する作家のひとり、川端康成の短編小説の映画化に挑む全4話のオムニバス作品。吉高由里子、高橋真唯ら若手女優を主演に据え、川端康成の描いた“おんなごころ“を映像化する試みだ。田口トモロヲ、高橋和也ら強力な共演陣も楽しみ。

  • ストロベリーショートケイクス

    制作年:2006年9月23日(土)公開

    『三月のライオン』などで多くの熱狂的ファンを持つ矢崎仁司監督が、魚喃キリコの傑作コミックを映画化。職業も性格も異なる4人の女の子が、仕事や恋に悩み、傷つきながら新たな人生を踏み出していく姿を繊細に映し出す。

  • 義務と演技

    制作年:

    映画に先行してTVドラマにもなり、評判を呼んだ人気脚本家、内館牧子の小説を映画化。東洋電器の広報課長、大倉謙次は社会的地位にも恵まれ、結婚7年目を迎えた妻、みさきとの間に娘もあって一見幸福のようだが、セックスレスに陥っており、妻との年に1回ほどの行為が義務感になっていた。一方、照明プランナーとして働く武田祥子は夫、芳彦との演技で応えるだけのセックスに疲れを感じていた。そんな二人が仕事をきっかけに出会い、いつしか結ばれてしまうが、二人の関係はみさきや芳彦の知るところとなり……。二つの家庭が崩壊の危機を

  • マグニチュード 明日への架け橋

    制作年:

    【震災と闘う人々の姿に学ぶ自主防災意識の大切さ】 阪神大震災を背景に、大災害に立ち向かう人々の群像を描いたヒューマン・ドラマ。CGによるリアルな震災シーンに接することで、防災意識の大切さを改めて考えさせられる。

  • 元気の神様

    制作年:

    【母と息子を見守るのは幽霊ほのぼのムードのホームドラマ】 松田優作の未亡人、松田美由紀主演によるほのぼのタッチのメルヘン・ドラマ。幽霊に見守られる母と息子の姿を綴る。幽霊役を「金田一少年の事件簿…」の古尾谷雅人が好演。

  • 難波金融伝・ミナミの帝王劇場版PART XII

    制作年:

    高利貸し・銀次郎の活躍を描いた人気金融シリーズ。売れない演歌歌手、悟郎は、銀次郎からの借金で自らのCDを買い占めて歌手としての地位を保っていた。そんな中、彼に岩崎という男から投資の話が舞い込むが、そこには思わぬ罠が潜んでいた。

  • 難波金融伝・ミナミの帝王劇場版PART XIII

    制作年:

    大阪・ミナミの高利貸し、萬田銀次郎の活躍を描く人気シリーズ劇場版第14作。会社をリストラされ、探偵稼業をしながら暮らす宇田川は、銀次郎からの借金を重ねていた。しかし、会社から退職金を受け取っていなかったことに気づき……。

  • 難波金融伝・ミナミの帝王劇場版PART XIV/借金極道

    制作年:

    昔は大物だったものの、いまやシノギもままならない福永組組長の福永。台湾マフィアのワンリーから、偽造パッキーカードの取引話を持ち込まれ、一もうけを夢見て、銀次郎から多額の金を借りるが……。借金地獄に落ちた極道をトラブルから救う人気シリーズの劇場版第15作。

  • 難波金融伝・ミナミの帝王劇場版PART XV/商工ローン・保証人の落し穴

    制作年:

    若くしてベンチャー企業を立ち上げた青島は、銀次郎から借金するが、その後新たに金が必要になり、別のローン会社から融資を受ける。ところが事業は失敗し、青島は失踪。借金を肩代わりさせられた婚約者の由利子に、銀次郎が救いの手を差し伸べる。

  • 難波金融伝・ミナミの帝王劇場版PART XVI/借金セミナー

    制作年:

    大阪ミナミの高利貸し、萬田銀次郎の活躍を描く人気シリーズ劇場版第17作。旅館経営に苦しむ遠山は、“開運セミナー“で住職・前島廣心から水晶玉を購入したとたん、外資系ホテルとの提携が決まり、すっかり信者に。ところが、これは仕組まれた罠で……。

  • 七人の弔〈とむらい〉

    制作年:

    【愛よりも絆よりも大切なもの 】 『生きない』で脚本を手がけたダンカンが監督デビューを果たした意欲作。児童虐待を設定の中心に置き、キャンプ場が舞台の群像劇として描き出す。ユーモアの挿入やダンカン演じる謎の人物の存在によって、痛烈な余韻を残すラストまで不穏な空気感が充満。異様なファミリー映画だ。

  • 早咲きの花

    制作年:

    【名女優がじっくりと伝える平和の願い 】 近年は『博士の愛した数式』などの脇役で活躍しているベテラン女優・浅丘ルリ子が、失明することを運命づけられたカメラマンに扮した人間ドラマ。そんな主人公の戦時中の体験を通して、平和の尊さを改めて見る者に問いかける感動作だ。

  • 調布空港

    制作年:

    【実在のローカル空港で繰り広げられる群像劇】 ビデオ・オン・デマンドのパイオニアNEO INDEX製作ムービー第1弾。プロデューサーに仙頭武則、企画・監修に人気脚本家の秦建日子を迎え、伊豆諸島と東京を結ぶ実在のローカル空港での、切なくも温かい人間ドラマが描かれる。

  • 次郎長三国志

    制作年:

    【日本映画を代表するヒーローが帰ってきた!】 日本映画の定番として愛され続ける“次郎長“シリーズを、本シリーズを数多く手がけた名匠マキノ雅弘監督を叔父に持つ津川雅彦=マキノ雅彦監督が手がける期待の一作。義理と人情にめっぽう厚い清水の次郎長親分の一家と、甲州随一の極悪人の戦いの行方は?恋と涙と痛快なチャンバラがふんだんに詰まった大人のためのエンターテインメントだ。

  • ソフトボーイ

    制作年:

    【男子高校生がソフトボール?直球青春映画】 '08年北京五輪での金メダル獲得で一躍国民的人気スポーツとなった女子ソフトボール。だが同じソフトでも男子ソフトとなるとまだまだマイナー。そんな中、高校男子ソフト部にスポットを当てたのが本作。佐賀県実在の高校をモデルに、涙あり、挫折あり、友情ありの甘酸っぱい高校最後のひと夏を瑞々しく描いている。

  • カスタード プリン

    制作年:

    【日本一テキトーなギャルたちが地球を救う?】 avex期待の新人俳優と、篠原哲雄監督や深作健太監督といった才能あふれる監督のコラボで話題を集めている“avexニュースター・シネマ・コレクションvol.2“。5月29日から6月25日にわたり『ラムネ』『クロネズミ』『大人になった夏』『カスタードプリン』の4作品が続けて公開され、本作では芸能界に憧れる13人のギャルたちの奮闘を描く。

  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART10 待つ女

    制作年:

    銀次郎に金を借りていた小野寺が詐欺に遭い、行方をくらました。銀次郎は小野寺を捜索するために、彼の妻である芸者・夢千代の下に仲間の涼子を送り込む…。螢雪次朗らがゲスト出演した、高利貸し・銀次郎の活躍を描いた金融ドラマシリーズ第11作。

  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART11 追憶

    制作年:

    大阪ミナミの高利貸し・萬田銀次郎の活躍を描いた金融ドラマシリーズ劇場版第12作。時効が迫った犯人を追う定年間近の老刑事、桜井に金を貸していた銀次郎。自分の臓器を借金のカタに提供してまで捜査を続ける桜井を見て、銀次郎は犯人捜索に協力する。

  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART17 プライド

    制作年:

    少年野球のコーチを務める山村は、父親の借金でチームをやめようとしていたエースの秀一郎を引き留めるため、借金を肩代わりすることに。ところが秀一郎の父親が夜逃げしてしまい、彼は多額の借金返済を迫られ途方に暮れる。人気シリーズの劇場版第18作。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る