クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

大島葉子

大島葉子 出演映画作品

  • そして、優子II

    そして、優子II

    制作年:2025年02月15日(土)公開

    反社会的勢力の父親に育てられた女子高校生の幸福を描くヒューマンドラマ。ある小さな田舎町を舞台に、ヤクザを生業にしている父子家庭に育った女子高生が、ヤクザの仲間たちと普通の生活を送っていたが、ある出来事が続いたことで彼女の中の“普通”が崩壊していく。監督は佐藤竜憲。出演は瀬戸みちる、柳憂怜、武田幸三、森本のぶ、沖正人ら。

  • しまねこ

    しまねこ

    制作年:2024年09月07日(土)公開

    離島で暮らす捨て猫を、少女に擬人化したファンタジー。岡山の北木島を舞台に、捨てられた猫たちを少女の姿に擬人化。自由気ままに暮らし、時に人ともふれあいながら生きようとする様子を描く。作中では猫語での会話が繰り広げられる。監督は今関あきよし。出演は『かそけきサンカヨウ』の鎌田らい樹、増井湖々、美咲姫、利重剛、大島葉子ら。

  • 釜石ラーメン物語

    釜石ラーメン物語

    制作年:2023年07月08日(土)公開

    岩手県釜石市を舞台にした人情物語。東日本大震災で行方不明になった妻のラーメン屋を守る夫と、娘たちが最高の一杯を目指す。今関あきよし監督が、8年間釜石市に通い続けて完成させた。主演は、『仮面ライダーゼロワン』の井桁弘恵。共演は池田朱那、利重剛、渡辺哲、大島葉子ら。主題歌は、洸美-hiromi-の“ひかり射し込む場所”。

  • 僕の名前はルシアン

    僕の名前はルシアン

    制作年:2022年12月16日(金)公開

    実際に起きた事件に着想を得て製作されたダークなファンタジードラマ。自殺願望を持つ少女が、デジタルの世界で理想の男性“ルシアン”に出会い移ろう様を描きだす。大山千賀子監督が写真家としてのキャリアを活かし、アート感覚とジャーナリズム的テーマを融合させた。出演は、柳俊太郎をはじめとし、福永里朱、大鶴義丹、菜葉菜、恒吉梨絵ら。

  • 窓 MADO

    窓 MADO

    制作年:2022年12月16日(金)公開

    実際に行われた“横浜副流煙裁判”を基にした社会派ドラマ。郊外の団地でタバコの煙害に苦しめられた家族が裁判を起こす。監督の映像ディレクター・麻王は、実際の裁判で提訴された男性の息子の目を通し、原告家族と被告家族の双方の視点から捉え方の違いを映し出す。主演を務めたのは、西村まさ彦。共演は大島葉子、MEGUMI、小林涼子ら。

  • 間借り屋の恋

    間借り屋の恋

    制作年:2022年11月19日(土)公開

    コロナ禍でカレー作りに打ち込む青年の恋と、その人間模様を描いた恋愛ドラマ。間借りのカレー屋を営む恋多き青年が、自主制作のラジオ番組宛てに思いの丈を打ち明けていく姿を描く。監督は、今回が初の長編作品となる増田嵩虎。出演は『草の響き』の林裕太、『AI崩壊』の荻野友里、ドラマ『全裸監督2』の佐藤里穂、『激怒』の山本ロザら。

  • ホテルアイリス

    ホテルアイリス

    制作年:2022年2月18日(金)公開

    小川洋子の同名小説を基に日本と台湾で合作した、禁断の恋愛ドラマ。台湾・金門島のロケで小説の世界観を再現し、母が営む海辺のさびれたホテルを手伝う娘が、孤島に住む乱暴な振る舞いの男にひかれていく様を描きだす。監督は奥原浩志。主演は永瀬正敏と、映画初出演の台湾のモデル、陸夏が務める。共演は菜葉菜、寛一郎、マー・ジーシャンら。

  • 恋恋豆花

    恋恋豆花

    制作年:2020年2月22日(土)公開

    『カリーナの林檎~チェルノブイリの森~』『クレヴァニ、愛のトンネル』『ライカ』と、東欧を舞台にした三部作を完成させた今関あきよし監督が、台湾を舞台に据えたロードムービー。人生に行き詰った女子大生と父親の再婚相手の女性のふたり旅を通じて、人と人の繋がりを描き出す。主演はファッションアイコンとしても人気のモトーラ世理奈。

  • 葬式の名人

    葬式の名人

    制作年:2019年9月20日(金)公開

    文豪・川端康成による複数の小説を原案に創作されたコメディドラマ。大阪を舞台に、突然亡くなった高校時代の友人の葬儀に参列した同級生たちの風変わりなお通夜体験をコミカルに描き出す。『食べる女』『旅のおわり世界のはじまり』など出演作の相次ぐ前田敦子が主演を務め、『シン・ゴジラ』『多十郎殉愛記』の人気俳優・高良健吾が共演する。

  • 愛しのノラ~幸せのめぐり逢い~

    愛しのノラ~幸せのめぐり逢い~

    制作年:2017年11月18日(土)公開

    文豪・内田百けんの『ノラや』にインスパイアされて製作されたヒューマンドラマ。シナリオライターの主人公・朔美と、その家に転がり込んできた野良猫・シロが織りなすドラマを、『こっぱみじん』の田尻裕司監督が描き出す。『SR サイタマノラッパー』シリーズの水澤紳吾が主演を務め、妻役で『ヘヴンズ ストーリー』の大島葉子が出演する。

  • 沈黙-サイレンス-

    沈黙-サイレンス-

    制作年:2017年1月21日(土)公開

    名匠マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作の歴史小説を映画化。舞台は江戸初期の日本。キリシタン弾圧の渦中にあった日本を訪れた宣教師の視線を通して、本当に大切なものとは何かを問いかける壮大なドラマだ。アンドリュー・ガーフィールド、リーアム・ニーソン、アダム・ドライバーらに加え、日本からは窪塚洋介、浅野忠信ら豪華俳優陣が出演。

  • エミアビのはじまりとはじまり

    エミアビのはじまりとはじまり

    制作年:2016年9月3日(土)公開

    『舟を編む』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した渡辺謙作が、『フレフレ少女』以来8年ぶりに手掛けた監督作。TVドラマ『天皇の料理番』『64』などの森岡龍と、映画監督としても活躍する前野朋哉が主演を務め、相方を亡くした人気お笑い芸人が、人々との触れ合いや笑いによって“再生“へと向かう姿を描く。共演は黒木華、新井浩文。

  • THE HYBRID 鵺の仔

    THE HYBRID 鵺の仔

    制作年:2015年7月25日(土)公開

    古事記や万葉集、平家物語にもその名を見ることができる日本に古来より伝わる伝説のモンスター“鵺(ぬえ)“を題材にしたSF作品。鵺の血を引く人間が存在すると言われる温泉郷を舞台に、怪獣ハンターや化け物を喰らうことで若さを保つ女らが入り乱れた奇想天外なドラマが展開していく。日本ならではの特撮技術を駆使した特撮シーンが見どころ。

  • あいときぼうのまち

    あいときぼうのまち

    制作年:2014年6月21日(土)公開

    若松孝二に師事し、『戦争と一人の女』で監督デビューした井上淳一が脚本を、福島県出身の脚本家・菅乃廣が監督を務めた人間ドラマ。4世代に渡って原子力政策に翻弄された福島在住の家族の葛藤と再生を描き出す。夏樹陽子、勝野洋ら実力派キャストが顔を揃え、1945年から2012年までの70年を生きる家族の苦悩と希望を体現している。

  • アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-

    アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-

    制作年:2014年1月11日(土)公開

    破天荒なパフォーマンスや独特の活動形態で人気を集めるアイドルグループ、BiSが主演したアクションホラーの第2弾。彼女たちの前に新たなアイドルグループ、エレクトリック★キスが現れ、BiSのメンバーは彼女たちが企てる陰謀に立ち向かう。テラシマユフ、ミチバヤシリオと今年に入って脱退してしまったメンバーも劇中で活躍している。

  • 瞬間少女

    制作年:2013年8月31日(土)公開

    これまで手がけたミュージックビデオが高い評価を集めてきた清水健斗が、劇場用映画初監督にして脚本と編集も手掛けたによる人間ドラマ。余命わずかの少女ふたりが、病院から脱走し、それぞれの“やり残した事“と“やりたい事“のために奔走する姿を映し出す。共に映画初出演にして初主演の片岡華奈子と小室ゆらが主人公を瑞々しく演じている。

  • 戦争と一人の女

    戦争と一人の女

    制作年:2013年4月27日(土)公開

    日本映画界に欠かせない女優として様々な作品への出演が続く江口のりこと、永瀬正敏の共演による戦争ドラマ。若松孝二監督に師事した井上淳一監督が、坂口安吾の原作を基に、戦争と愚と人間の極限の性を描ききる。脚本は『大鹿村騒動記』の荒井晴彦、撮影は『ヘヴンズ ストーリー』の鍋島淳裕と日本映画界の第一線が揃ったスタッフ陣にも注目。

  • 母の唄がきこえる

    母の唄がきこえる

    制作年:2013年4月20日(土)公開

    2012年の春に廃止となった長野電鉄屋代線沿線を舞台にした人間ドラマ。実家の近くを走る鉄道路線が廃線間近と知った姉妹が、帰郷する中で、父の愛情や家族への想いを再確認していく様を、美しい自然の景色を背景に描きだす。海外にも活躍の場を広げている演技派・菅田俊が寡黙な父を、また個性派女優の菜葉菜と大島葉子が姉妹役を演じる。

  • インターミッション

    インターミッション

    制作年:2013年2月23日(土)公開

    映画評論家・樋口尚文が初監督を務め、閉館が決定している映画館・銀座シネパトスを舞台に描く異色のコメディ。銀座にある名画座で、休憩時間(=インターミッション)に繰り広げられる観客たちの不思議な会話と、支配人のドラマを描く。秋吉久美子、染谷将太、香川京子、竹中直人ら豪華キャストが老舗劇場に集結し絶妙なアンサンブルを見せる。

  • 汚れた心

    汚れた心

    制作年:2012年7月21日(土)公開

    モントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門ノミネート作。第二次大戦直後のブラジル日系社会で、日本の敗戦を信じない“勝ち組“と、敗戦を受け入れた“負け組“が起こした臣道連盟事件をブラジル人監督が描き出す。対立に巻き込まれる農夫・タカハシに伊原剛志、その妻ミユキに常盤貴子が扮しポルトガル語をまじえ演じている。

  • ヴァージン

    ヴァージン

    制作年:2012年5月12日(土)公開

    女性が一度は経験する“ロストバージン“を、10代・20代・30代の3篇に分けて描いたオムニバス。初体験が必ずしも淡い思い出で、理想の相手ではないという切なさと、現代の女性たちの生きざまをリアルに映し出している。『たまの映画』の今泉力哉、『アワ・ブリーフ・エタニティ』の福島拓哉、『家族X』の吉田光希ら気鋭の監督が顔を揃える。

  • 朱花〈はねづ〉の月

    制作年:2011年9月3日(土)公開

    1997年『萌の朱雀』でカンヌ映画祭カメラドール(新人監督賞)、2007年『殯〈もがり〉の森』で同映画祭グランプリ(審査員特別大賞)を受賞した河瀬直美監督の最新作。古い歴史と美しい自然が息づく飛鳥地方を舞台に、人が生きること、待つことの意味深さを描く。主演は本作が長編映画本格デビューとなる、こみずとうたとモデルとして活躍中の大島葉子。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る