スシ・サンチェス
スシ・サンチェス 出演映画作品
-
ペイン・アンド・グローリー
制作年:2020年6月19日(金)公開
巨匠ペドロ・アルモドバル監督が、自らの人生を投影した半自伝的作品。心も体も疲れ果てたかつての世界的映画監督の元に、32年前に撮った作品の上映依頼が届いたことで、心に閉じ込めていた過去を振り返る様を綴る。本作で主演のアントニオ・バンデラスは、カンヌ映画祭主演男優賞を受賞。共演はアルモドバル映画のミューズ、ペネロペ・クルス。
-
ジュリエッタ
制作年:2016年11月5日(土)公開
『ボルベール〈帰郷〉』などで知られるペドロ・アルモドバル監督による人間ドラマ。ある悲劇から関係が絶たれた母と娘の悲哀に満ちた物語を描く。主人公・ジュリエッタの現在をスペインの大女優、エマ・スレアスが、過去を注目の新進女優、アドリアーナ・ウガルテが熱演。アルモドバル作品の新たなミューズとなった彼女たちの名演も味わい深い。
-
私が、生きる肌
制作年:2012年5月26日(土)公開
『トーク・トゥ・ハー』などで知られる巨匠ペドロ・アルモドバル監督によるサスペンス。監禁した人物を、人工皮膚によって亡き妻へと作り変えようとする狂気の天才形成外科医の物語を描く。歪んだ愛情に囚われた狂気の男をアントニオ・バンデラスが怪演。また、狂気の被験者となる人物を新星エレナ・アナヤがヌードを厭わない覚悟で熱演する。
-
悲しみのミルク
制作年:2011年4月2日(土)公開
'80年から20年続いたペルー内戦を背景に、メイドとして働くひとりの若い女性の目を通して、辛い過去を抱えながらも希望を見出していく人々の姿を描いていくヒューマン・ドラマ。‘09年のベルリン映画祭で金熊賞(最高賞)を受賞した注目作で、監督は2010年ノーベル文学賞を受賞した作家マリオ・バルガス・リョマの姪でもあるクラウディア・リョサ。
-
carmen.〈カルメン〉
制作年:
【妖艶な悪女に 翻弄される青年の 愛と破滅のドラマ】 若く誠実な軍人がカルメンという官能的な美女に魅了され、殺人者、盗賊へと転落していく様を描く。男を惑わす“ファム・ファタル“の代名詞というべきヒロインを、ハリウッド進出も決定した注目のスペイン人女優パス・ヴェガが妖しく体現。ビゼーの有名なオペラではなくメリメの原作小説を忠実に映画化し、悲しくも激しい愛の形を描き上げた1本だ。
最新ニュース
-
『鬼滅の刃』『チェンソーマン』『エヴァ』も 芸能人“アニメキャラコスプレ”のクオリティがすごい
-
『ESCAPE』第5話 “大介”佐野勇斗、“斎藤”飯田基祐の死を知りショックを受ける
-
『もしがく』第6話 “久部”菅田将暉、日本を代表するシェイクスピア俳優との対面に感激
-
のん、30代は「天井知らずで表現を突き詰めたい」 吉永小百合&田部井淳子から刺激
-
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』勝男&鮎美が一緒に料理 「泣ける」「ジーンとした」と反響
-
『娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?』竹財輝之助、国会議員役で登場 ネット騒然「ラスボス感」「違う路線のクズ夫」(ネタバレあり)
-
『ちょっとだけエスパー』“四季”宮崎あおい、想定外行動に衝撃 ネットも動揺「覚醒しちゃう!?」(ネタバレあり)
-
「すき家」公式、汎用性が高すぎる“素材”を投稿 リプ欄でコラ祭りが開催され万バズ
-
志田未来、再び“母”に! 『未来のムスコ』来年1月スタート 未来から来た息子が巻き起こす、時を超えたラブストーリー
-
“令和の文化財級ボディー”女優、「FF7」ティファのコスプレが再現完璧 豪快ハイキックに「ちょーあしなが!」
-
Snow Man渡辺翔太、ラウールのかっこいいランウェイにツッコミ「話と違うじゃん!」
-
個人VTuber・海月雲ろあ、誕生日に有名人たちから祝福集まる 現ホロライブメンバーも「おめでとうだよーーー」
-
「にじさんじ」、カードゲーム化発表で驚きの声続出「にじさんじの勢い半端ない」「ホロカ、クロスタと三つ巴になるやん」
-
レースクイーン・池永百合、魅惑のミニスカでファンの視線をくぎ付けに「太ももばっか見てごめんなさい」
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram
