
とよた真帆
とよた真帆 出演映画作品
-
BAUS 映画から船出した映画館
制作年:2025年03月21日(金)公開
2014年に閉館した吉祥寺バウスシアターの、前身となる劇場から始まる90年の歴史をたどるドラマ。本田拓夫の『吉祥寺に育てられた映画館…』を基に、1925年に吉祥寺に初めて誕生した映画館と、時代の流れの中で娯楽を守り続けた人々を描く。監督は甫木元空。主演は染谷将太。共演は銀杏BOYZの峯田和伸、夏帆ら。音楽は大友良英。
-
一月の声に歓びを刻め
制作年:2024年02月09日(金)公開
『縫い裁つ人』の三島有紀子監督が、長年向き合い続けたとある事件をモチーフにした人間ドラマ。東京の八丈島・大阪の堂島・北海道の洞爺湖を舞台にそれぞれの場所で生きる3人の罪と許しを、方舟をテーマに交えて繊細に描く。主演は前田敦子。共演はカルーセル麻紀、哀川翔、坂東龍汰、片岡礼子、宇野祥平、原田龍二ら、豪華キャストが集結する。
-
PLASTIC
制作年:2023年7月21日(金)公開
エクスネ・ケディのアルバム『StrollingPlanet’74』をモチーフにした青春映画。エクスネ・ケディの音楽を通して出会った男女の、恋愛と成長を描く。監督は宮崎大祐。小川あん、藤江琢磨がW主演を務める他、共演は小泉今日子、とよた真帆、尾野真千子ら。井手健介が本作のためにPLASTIC KEDY BANDを結成した。
-
陽だまりの彼女
制作年:2013年10月12日(土)公開
越谷オサムの同名ベストセラー小説を松本潤と上野樹里をキャストに迎えて実写化したラブストーリー。新人営業マンの浩介と、中学校時代にはイジメられっ子だったがすっかり大人の女性へと成長した真緒の再会から始まる恋の行方と、真緒がずっと隠してきた“知られてはならない秘密“を描く。監督は『ソラニン』『僕等がいた』の三木孝浩。
-
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
制作年:2009年02月07日(土)公開
閉園寸前の状態から、年間300万人の入場者を集める人気の動物園となった旭山動物園。実在の人物をモデルにした園長に西田敏行、飼育係に中村靖日が扮する。動物を愛する人々の情熱と、動物園再生のために彼らが行った画期的な方法を描く真実の物語。4台のカメラを駆使して、動物たちの素顔やなかなか見られない瞬間をとらえた映像も見逃せない。
-
サッド ヴァケイション
制作年:2007年9月8日(土)公開
青山真治監督による『Helpless』『EUREKA<ユリイカ>』と続く“北九州シリーズ”の集大成的作品。浅野忠信が『Helpless』の主人公健次に再び扮し、幼い頃に自分を捨てた母親との運命的な再会を果たした息子の葛藤を描く。宮崎あおいも『EUREKA…』で演じたキャラクター、梢として登場するほか、オダギリジョーなど共演陣も豪華な顔ぶれ。
-
キャッチ・ア・ウェーブ
制作年:2006年4月29日(土)公開
日本プロサーフィン連盟の全面協力によって生まれた日本初の本格的サーフィン映画。湘南を舞台に初めてのサーフィンに初めての恋と、高校生の男の子が特別な夏休みを体験し、成長していく青春物語。Def Techの主題歌も必聴だ。
-
秋聲旅日記
制作年:2003年10月4日(土)公開
金沢が誇る文豪、徳田秋聲の『挿話』『町の踊り場』など4作品を基に、『月の砂漠』の青山真治監督がデジタルビデオで綴った“ある作家の放浪”。現代の金沢を舞台に明治に生きた文豪の心象風景を描出する静かなる意欲作で、たゆたうような時間感覚が素晴らしい。アーティストと客席と楽曲の境目が氷解した終盤のライブ・シークエンスも秀逸だ。
-
月の砂漠
制作年:2003年9月6日(土)公開
2001年カンヌ映画祭コンペに出品された青山真治監督作品。久々の映画出演となった三上博史がネット・バブルで富を得た主人公に扮し、埋めようのない喪失感を抱えた男の彷徨が描かれていく。
-
極道の妻〈おんな〉たち 地獄の道づれ
制作年:2001年7月28日(土)公開
高島礼子の妖艶かつパワフルな熱演が好評を呼んでいる新生“極妻”シリーズの第4弾。スジの通らないコワモテのヤクザに立ち向かうヒロインの、威勢のいいタンカが今回も冴えわたる!
-
極道の妻〈おんな〉たち 決着〈けじめ〉
制作年:1998年1月17日(土)公開
人気シリーズの完結編。それぞれこれが8本目の登板となる岩下志麻とかたせ梨乃が共演している。組長惨殺の汚名をおわされた夫のために立ち上がった極道の妻の戦いを活写。
-
現代仁侠伝
制作年:1997年11月8日(土)公開
事業家となった元ヤクザの断ち切れぬ極道社会との因縁を、バイオレンスとともに描く。非情な運命に翻弄される主人公を、「棒の哀しみ」のヤクザ役も印象深い奥田瑛二が好演。
-
9-NINE
制作年:
【本当の自分はどこに?さまよう若者たちの物語】 自分の生き方に疑問を感じている少年少女の運命的な出会いを描き出す青春映画。フレッシュな若手俳優をズラリ起用し、渋谷の街を舞台とした熱いドラマが繰り広げられる。
-
バックステージ
制作年:
【悲運のカップルが最後に手に入れた感動のステージ】 シンガーを夢見る少女と役者志望青年カップルの出会いから哀しい別れを描く、切ないラブ・ストーリー。ひたむきな主人公を等身大で大胆に演じる期待の若手アクター、高田宏太郎に注目だ。
-
ピカレスク・人間失格
制作年:
【華麗な恋愛遍歴に散った 太宰治に河村隆一が挑む】 TVドラマでも活躍中の人気ミュージシャン、河村隆一が映画主演に初挑戦。自己陶酔と言い知れぬ不安を抱え、複雑な女性関係の果てに散った作家、太宰治の生き様を体現している。
-
次郎長三国志
制作年:
【日本映画を代表するヒーローが帰ってきた!】 日本映画の定番として愛され続ける“次郎長“シリーズを、本シリーズを数多く手がけた名匠マキノ雅弘監督を叔父に持つ津川雅彦=マキノ雅彦監督が手がける期待の一作。義理と人情にめっぽう厚い清水の次郎長親分の一家と、甲州随一の極悪人の戦いの行方は?恋と涙と痛快なチャンバラがふんだんに詰まった大人のためのエンターテインメントだ。
-
おと・な・り
制作年:
【岡田准一主演による繊細なタッチのラブストーリー】 V6の岡田准一と麻生久美子の共演によるファンタスティックなラブストーリー。相手の部屋から聞こえる音を通じて惹かれ合う男女が、恋に落ちていくまでを透明感あふれる美しい映像の中につづる。監督は青春ドラマの快作『ダイブ!!』が記憶に新しい熊澤尚人。30歳を迎え、人生の岐路に立つ男女の心の揺れ動きを繊細なタッチですくい取る。
-
いのちの山河~日本の青空II~
制作年:
【全国初の乳児死亡ゼロを実現した村長の人生】 実直な映画を作り続けるベテラン、大澤豊監督が、知られざる偉人に焦点を当てた『日本の青空』シリーズの第2弾。今回は岩手県沢内村村長の深沢晟雄をクローズアップし、1960年に全国に先駆けて老人と乳児の医療無料化を実施した彼の功績とその苦難の人生を描き出す。主演を務める長谷川初範、その妻役のとよた真帆ら実力派俳優の熱演が光る。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram