
小沢仁志
小沢仁志 出演映画作品
-
室井慎次 生き続ける者
制作年:2024年11月15日(金)公開
社会現象となった『踊る大捜査線』シリーズの映画化・第7弾の第2部。警察を早期退職して、犯罪加害者・被害者家族を支援している室井慎次が、故郷・秋田で発生した死体遺棄事件を解明する。本広克行監督ら、歴代シリーズを手がけたスタッフが再集結する。 主演は柳葉敏郎。共演は福本莉子、齋藤潤、松下洸平、筧利夫、木場勝己、飯島直子ら。
-
室井慎次 敗れざる者
制作年:2024年10月11日(金)公開
社会現象となった『踊る大捜査線』シリーズの映画化・第7弾の第1部。定年前に組織を退き、東北の山奥で暮らしていた室井慎次が、かつて因縁のあった殺人犯の娘と対峙する。本広克行監督ら、歴代シリーズを手がけたスタッフが再集結する。 主演は柳葉敏郎。共演は福本莉子、齋藤潤、筧利夫、木場勝己、飯島直子、稲森いずみ、いしだあゆみら。
-
極道恐怖大劇場 牛頭
制作年:2024年06月15日(土)公開
第56回カンヌ国際映画祭監督週間に出品された、三池崇史監督によるカルト映画『極道恐怖大劇場 牛頭』を、製作から21年の時を経てオリジナルの35ミリ版として日本初上映する。今村昌平の『楢山節考』に着想を得て、兄貴分をヤクザの処分場に連れていく男の道程を描く。出演は曽根悠多、哀川翔、吉野公佳、石橋蓮司、火野正平、丹波哲郎ら。
-
ランサム
制作年:2023年07月21日(金)公開
韓国の人気グループ超新星の元メンバー、ユン・ソンモが日本映画初主演を果たしたクライムアクション。誘拐されたヒロインをめぐり、復讐と裏切りが交錯する様をスリリングに描く。監督は室賀厚。プロデューサーは『いつかギラギラする日』の奥山和由。共演は『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の吉田玲、中村優一、寺中寿之、長濱慎、小沢仁志ら。
-
BAD CITY
制作年:2023年1月20日(金)公開
映画やドラマなどで幅広く活躍している小沢仁志が還暦記念として製作したアクション映画。犯罪都市の黒幕告発のために編成された公安の特別チームを描く。監督は園村健介。主演の小沢仁志がOZAWA名義で脚本・製作総指揮を担当。共演は坂ノ上茜、勝矢、三元雅芸、壇蜜ら豪華俳優陣が名を連ねる。主題歌はクレイジーケンバンドの“こわもて”。
-
BAD CITY
制作年:2023年1月20日(金)公開
映画やドラマなどで幅広く活躍している小沢仁志が還暦記念として製作したアクション映画。犯罪都市の黒幕告発のために編成された公安の特別チームを描く。監督は園村健介。主演の小沢仁志がOZAWA名義で脚本・製作総指揮を担当。共演は坂ノ上茜、勝矢、三元雅芸、壇蜜ら豪華俳優陣が名を連ねる。主題歌はクレイジーケンバンドの“こわもて”。
-
BAD CITY
制作年:2023年1月20日(金)公開
映画やドラマなどで幅広く活躍している小沢仁志が還暦記念として製作したアクション映画。犯罪都市の黒幕告発のために編成された公安の特別チームを描く。監督は園村健介。主演の小沢仁志がOZAWA名義で脚本・製作総指揮を担当。共演は坂ノ上茜、勝矢、三元雅芸、壇蜜ら豪華俳優陣が名を連ねる。主題歌はクレイジーケンバンドの“こわもて”。
-
劇場版山崎一門~日本統一~
制作年:2022年10月21日(金)公開
2013年8月から開始された任侠コンテンツ、『日本統一』シリーズから、山崎一門にスポットを当てた劇場版が登場。氷室と田村のために奔走する山崎一門の活躍を描く。監督は本家と同じく辻裕之。出演は北代高士、舘昌美、勝矢をはじめとした山崎一門。共演には本家から本宮泰風、山口祥行ら。主題歌は、秋元康が作詞した“男の貧乏くじ”。
-
空のない世界から
制作年:2022年10月21日(金)公開
日本が抱えている無戸籍問題や、社会的に弱い立場の人々に焦点を当てた社会派映画。夫のDVから逃れた身重の主人公が、住みこみで働きながら娘を育てたものの、小学校入学を前に無戸籍の子供をどうしたらいいか苦悩する様を描く。監督は小澤和義。主演は元HKT48の兒玉遥。共演は佐藤江梨子、上村侑、窪塚俊介、本宮泰風らが名を連ねている。
-
野球部に花束を
制作年:2022年8月11日(木)公開
野球漫画の名手、クロマツテツロウの傑作漫画を映画化した青春コメディ。中学校卒業と同時に野球生活から離れ、華やかな高校生活を送ろうと考えた主人公が、ひょんなことから再び野球部に入部し、想像とは大きく異なる高校生活を送る羽目になる姿を描く。監督は、飯塚健。醍醐虎汰朗が実写映画初の主演を務め、黒羽麻璃央、高嶋政宏らが共演する。
-
ねばぎば 新世界
制作年:2021年7月10日(土)公開
児童虐待をテーマにした『ひとくず』で大きな話題を呼んだ、上西雄大監督による痛快アクションドラマ。かつて大阪新世界でヤクザの組を潰しまわっていた男ふたりが、宗教団体に洗脳された仲間を救うべく、義理と人情だけで再び立ち上がる姿を描く。赤井英和・上西雄大がW主演を務め、共演に田中要次、有森也実、西岡徳馬ら豪華キャストが集結。
-
バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~
制作年:2021年4月9日(金)公開
映画やドラマで活躍する名脇役たちが本人役で出演している大人気ドラマ『バイプレイヤーズ』シリーズの劇場版。ドラマ版でおなじみの田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめ、菜々緒、有村架純ら総勢100名の豪華出演陣が集結。個性豊かなキャストが織りなす悲喜こもごもの人間模様に注目だ。監督は、ドラマ版も手がけた松居大悟。
-
HiGH&LOW THE WORST
制作年:2019年10月4日(金)公開
メディアミックス展開でその世界を広げる『HiGH&LOW』と、不良漫画の金字塔『クローズ』『WORST』がクロスオーバーしたアクション。作中に登場する凶悪な高校の生徒たちがぶつかり合う姿を描く。『HiGH&LOW』シリーズの久保茂昭が監督を務め、川村壱馬、志尊淳、山田裕貴、一ノ瀬ワタル、清原翔、前田公輝らが出演する。
-
デリバリー
制作年:2019年6月29日(土)公開
客のどんなオーダーにも応える宅配専門のピザ店“キャッツ&ドッグス“で巻き起こる、奇想天外な出来事を描いたアクションコメディ。鈴木つく詩、長濱慎、藤田富、寺中寿之らフレッシュで個性あふれる若手俳優たちが共演する。『SCORE』や『GUN CRAZY』シリーズなどで知られる室賀厚監督が、笑いと涙でハードな見せ場を演出した。
-
Back Street Girls -ゴクドルズ-
制作年:2019年2月8日(金)公開
『週刊ヤングマガジン』で連載されたジャスミン・ギュの人気コミックを実写化。極道を貫いてきた男たちが、まさかの性転換・全身整形でアイドルデビューを果たし生きていく姿をコミカルに描く。『Drawing Days』『私の人生なのに』の原桂之介監督がメガホンを取り、白洲迅、柾木玲弥、花沢将人、岡本夏美、松田るからが出演する。
-
イマジネーションゲーム
制作年:2018年7月28日(土)公開
芸能活動35周年を超え、マルチタレントとして活躍中の久本雅美と、元AKB48で『のぞきめ』で主演を務めたり、テレビ・CMに出演したりと活躍の場を広げている板野友美が、ダブル主演を務めたサスペンス。ネットの世界で現実世界とは全く異なる顔を持つ女性ふたりが、偶然に出会い、次第に大きな騒動に巻き込まれていくさまを描き出す。
-
帰ってきたバスジャック
制作年:2017年7月8日(土)公開
ココリコの遠藤章造がバスジャック犯に間違われるさえない男・小宮を演じた『バスジャック』の続編。ツアー添乗員として働くもクビを宣告された小宮が、最後のチャンスとしてバスツアーの企画に挑む。小宮に思いを寄せる同僚を森三中の黒沢かずこが演じるほか、フットボールアワーの岩尾望、ほんこん、ジミー大西など個性派キャストが脇を固める。
-
ハルをさがして
制作年:2016年8月6日(土)公開
“原発“という社会的テーマを背景に、ひと夏の経験を通して成長する少年たちを描くヒューマン・ドラマ。東日本大震災後の福島を舞台に、自主避難の際に残してきた愛犬を探すため旅に出る中学生たちの姿を、のどかな田園風景の中でみずみずしく描き出す。スタッフとして数々の映画に携わってきた新鋭・尾関玄監督が本作で長編デビューを果たす。
-
CONFLICT~最大の抗争~
制作年:2016年5月28日(土)公開
Vシネマ界を牽引してきたレジェンドたちが集結する仁侠映画。『アイアンガール ULTIMATE WEAPON』の藤原健一が監督を務め、ヤクザ、マフィア、半グレ、政治家、警察をも巻き込んだ最大の抗争を描く。主人公の鷲尾組組長を小沢仁志、彼に対峙する悪役を哀川翔が演じるほか、本宮泰風、大沢樹生、白竜ら豪華キャストが出演する。
-
Zアイランド
制作年:2015年5月16日(土)公開
2014年に芸能生活30周年の節目を迎えた哀川翔が、『ドロップ』『漫才ギャング』の品川ヒロシ監督と組んだ痛快エンターテインメント・ムービー。ヤクザ間の抗争&復讐劇に、家族ドラマや原因不明の疫病パニックを絡めた奇抜なストーリーが展開。アクションとユーモア、笑いあり涙ありのハイテンションな映像世界が繰り広げられていく。
-
日本やくざ抗争史 絶縁 第一章
制作年:2014年11月22日(土)公開
圧倒的存在感で人気を博し、数々のヤクザ映画・Vシネマで活躍する白竜、小沢仁志が主演を務める任侠ドラマ。『孤独の仁義』などの渋谷正一監督がメガホンを執り、関西最大の組織・丹波組執行部の内紛を発端にした激しい抗争劇の幕開けを描く。一歩も引けない男の戦いと、報復に報復を重ねる緊迫感溢れる展開に注目だ。共演は小沢和義、史朗ら。
-
25 NIJYU-GO
制作年:2014年11月1日(土)公開
1989年に誕生した東映Vシネマ25周年を記念して製作されたアクション大作。主人公の悪徳刑事を“Vシネマの帝王“哀川翔が、相棒刑事を寺島進が演じるほか、小沢仁志、小沢和義、竹中直人、大杉漣、石橋蓮司、嶋田久作、笹野高史ら超豪華キャストが集結。監督は『今日から俺は!』や『静かなるドン』シリーズを数多く手掛けてきた鹿島勤。
-
アンダーフェイス
制作年:2014年6月21日(土)公開
『水戸黄門』の5代目助さん役で知られ、『新・日本の首領』シリーズへでも活躍していた原田龍二主演の任侠サスペンスドラマ。ヤクザの組長である父を憎み、自身の出自をうらんでヤクザと縁を切っていた男が、あることをきっかけにヤクザの抗争に巻き込まれていく様を映し出す。小沢和義、小沢仁志、木村元親ら共演する。監督は浅生マサヒロ。
-
鷲と鷹
制作年:2014年5月24日(土)公開
元・光GENJIの大沢樹生と諸星和己が共演を果たし、大沢が初監督も務めた注目作。幼い頃から親友として育ちながら、ヤクザになった鷲尾と、刑事になった鷹村が20年の時を経て麻薬絡みの大抗争に巻き込まれていく様をアクションや社会風刺を交えて描く。かつて同じグループで一世を風靡したふたりが見せる“男たちの意地の激突“に注目だ。
-
修羅の伝承
制作年:2014年3月29日(土)公開
国内外で人気を集めるスター俳優・千葉真一が主演を務める任侠ドラマ。組の利権争いに巻き込まれ、オジキを殺めてしまった男が、自分と同じく組の利権争いに巻き込まれた息子と共に昔年の復讐を果たす様を映し出す。『修羅の群れ』や『実録・広島やくざ戦争』シリーズなど多くの任侠作品を手掛けてきた辻裕之が監督を務める。共演は波岡一喜。
-
新大久保物語
制作年:2013年11月16日(土)公開
韓国と日本で大ブレイク中のK-POPグループ、MYNAMEの主演による青春ドラマ。スターになる夢を追ってソウルから新大久保にやってきた若者たちの情熱をドラマチックに描く。MYNAMEが実際にたどった軌跡と重なるサクセス・ストーリーは、ファンには興味深く見られるに違いない。クライマックスのライブ・シーンも見どころだ。
-
日本統一
制作年:2013年7月13日(土)公開
横浜の不良だった二人の男が、腕っぷしにまかせて極道の世界に入り、次第に大きな抗争の流れに巻き込まれていく様を鮮烈に描いた極道映画。『仮面ライダー剣』で悪役を好演していた本宮泰風とスタントや殺陣を得意とする山口祥行が主人公を熱演。また、哀川翔をはじめとして小沢仁志や白竜、梅宮辰夫ら豪華共演陣が顔を揃えドラマを盛りあげる。
-
二代目はニューハーフ
制作年:2013年5月25日(土)公開
数多くの任侠ものに出演している小沢仁志が監督・脚本・主演を務めた異色任侠ムービー。ヤクザ一家の組長が病死し、その跡目を継ぐ息子がニューハーフだったら?という既存の任侠作品の常識を打ち砕く1作。ふたつの組が新宿二丁目で繰り広げる熱き戦いが描かれる。ニューハーフの息子役を熱演したベルや友情出演の美川憲一の活躍にも注目だ。
-
武蔵野線の姉妹
制作年:2012年11月17日(土)公開
単行本の売り上げが15万部を突破した人気コミックを映画化したコメディ。加藤夏希とAKB48の仲谷明香、中田ちさとをキャストに迎え、埼玉県の武蔵野線沿線でセレブ生活をしているのになぜか“残念“な姉妹の物語をコミカルに描く。通常の人々とは感覚や常識がズレまくった姉妹が巻き起こす騒動に笑いの出るハイテンションな1作だ。
-
OKITE・やくざの詩〈うた〉
制作年:2003年3月22日(土)公開
ベテラン俳優、松方弘樹が60歳にして初監督に挑んだ極道アクション。恩人のために、死を覚悟して戦いに挑むアウトローの生きざまを描く。加藤雅也と吉川晃司のバトルの熱演も見もの。
-
実録・夜桜銀次
制作年:2001年10月20日(土)公開
'74年に大ヒットした任侠映画「山口組外伝・九州進攻作戦」が、主人公を全面に出して再映画化。菅原文太の当たり役だった夜桜銀次役を哀川翔が熱演。共演は「新・悲しきヒットマン」の石橋凌。
-
新・仁義なき戦い。
制作年:2000年11月25日(土)公開
暴力団組織の跡目争いに翻弄される、男たちの群像をパワフルに描いたヤクザ映画。破滅的なヤクザに扮した豊川悦司と、カリスマ的な存在感も強烈な布袋寅泰の熱演に注目!
-
DEAD OR ALIVE・犯罪者
制作年:2000年5月20日(土)公開
日本版「ヒート」ともいうべき見ごたえタップリのハード・アクション。哀川翔と竹内力というふたりの個性派が、それぞれ追う者と追われる者に扮し、激しい激突を繰り広げる。
-
殺し屋&嘘つき娘
制作年:
『SCORE』でプロデューサーも手掛けた小沢仁志が初監督に挑み、長期フィリピン・ロケを敢行して作り上げたハードボイルド・タッチのアクション映画。殺し屋ジョーカーはエージェントの依頼で組織に捕らわれている中国娘、麗華をエル・レイという町までガードする仕事を引き受ける。まず、麗華を救出したジョーカーは、彼女と日本人サルの運転するタクシーに乗り込み、逃亡を始めた。だが、ジョーカーから逃れたい麗華はサルと共謀して彼を振り切ることを計画。作戦は成功するが、実はサルは組織の人間だった……。低予算ながら作り手たち
-
殺し屋&嘘つき娘
制作年:
『SCORE』でプロデューサーも手掛けた小沢仁志が初監督に挑み、長期フィリピン・ロケを敢行して作り上げたハードボイルド・タッチのアクション映画。殺し屋ジョーカーはエージェントの依頼で組織に捕らわれている中国娘、麗華をエル・レイという町までガードする仕事を引き受ける。まず、麗華を救出したジョーカーは、彼女と日本人サルの運転するタクシーに乗り込み、逃亡を始めた。だが、ジョーカーから逃れたい麗華はサルと共謀して彼を振り切ることを計画。作戦は成功するが、実はサルは組織の人間だった……。低予算ながら作り手たち
-
殺し屋&嘘つき娘
制作年:
『SCORE』でプロデューサーも手掛けた小沢仁志が初監督に挑み、長期フィリピン・ロケを敢行して作り上げたハードボイルド・タッチのアクション映画。殺し屋ジョーカーはエージェントの依頼で組織に捕らわれている中国娘、麗華をエル・レイという町までガードする仕事を引き受ける。まず、麗華を救出したジョーカーは、彼女と日本人サルの運転するタクシーに乗り込み、逃亡を始めた。だが、ジョーカーから逃れたい麗華はサルと共謀して彼を振り切ることを計画。作戦は成功するが、実はサルは組織の人間だった……。低予算ながら作り手たち
-
くノ一忍法帖・柳生外伝
制作年:
【エロスを男臭さが圧倒?小沢仁志が挑む人気時代劇】 「殺し屋と嘘つき娘…」で監督デビューした小沢仁志が再びメガホンをとるセクシー時代劇。「タオの月」のアクション女優、森山祐子をヒロインに、壮絶な復讐物語を展開する。
-
くノ一忍法帖・柳生外伝
制作年:
【エロスを男臭さが圧倒?小沢仁志が挑む人気時代劇】 「殺し屋と嘘つき娘…」で監督デビューした小沢仁志が再びメガホンをとるセクシー時代劇。「タオの月」のアクション女優、森山祐子をヒロインに、壮絶な復讐物語を展開する。
-
くノ一忍法帖・柳生外伝
制作年:
【エロスを男臭さが圧倒?小沢仁志が挑む人気時代劇】 「殺し屋と嘘つき娘…」で監督デビューした小沢仁志が再びメガホンをとるセクシー時代劇。「タオの月」のアクション女優、森山祐子をヒロインに、壮絶な復讐物語を展開する。
-
凶犯
制作年:
【奇妙な因縁から始まった血みどろの抗争の行方は?】 竹内力や白竜、小沢仁志らコワモテの個性派がズラリ顔をそろえた犯罪サスペンス。ふたりの女性を主人公に、金に目がくらんだ無法者たちの命がけの騙し合いの行方を描いていく。
-
SCORE2/ザ・ビッグファイト
制作年:
【殺るか、殺られるか?欲望と裏切りの強奪計画】 「殺し屋&嘘つき娘」の小沢仁志の監督第3作。遊園地の地下に眠る5億円をめぐって、スゴ腕のアウトローとクレイジーな刑事たちが、血で血を洗う激しい争奪合戦を展開していく。
-
突破者太陽傅
制作年:
【熱く、そして激しく生きる突破者たちの人生】 ミスターマガジンの同名人気コミックを映画化。原作、宮崎学、主演、的場浩司で贈る本格的任侠映画だ。サラリーマンだったが、誰よりもヤクザの血が流れた男の熱い生き様を描く。
-
新GONIN
制作年:
【ヤバすぎる5人が、香港で繰り広げる熱い闘い】 “続“ではなく“新“。「GONIN」とは出演・設定を新たに、キレたら止まらない五人の姿を香港を舞台に描くバイオレンス・アクション。的場浩司、阿部寛らの熱演が光る。
-
京浜抗争史外伝・最後の組長
制作年:
【任侠道に殉じる覚悟あり!中条きよしが硬派に熱演】 “安藤組外伝“シリーズの「…群狼の系譜」でVシネマの顔となった、中条きよしの主演によるヤクザ映画。仁義をつらぬくため、再び抗争の場に舞い戻った男の骨太な生きざまを描く。
-
獅子の血脈
制作年:
【獅子は子を崖から突き落とす荒ぶる血と魂の継承物語】 「弱虫〈チンピラ〉」の望月六郎監督が描く、父から息子に受け継がれる極道魂の肖像。気象予報士としても活躍中の石原良純がヤクザ映画に挑戦、ギラギラした個性の新境地を見せる。
-
修羅の群れ〈2001年〉
制作年:
【豪華キャストで蘇る壮絶な実録任侠ドラマ】 '84年の松方弘樹主演「修羅の群れ」を、松方以外のキャストを一新して撮り上げた任侠映画。ひとりの若衆が関東一帯を牛耳る巨大組織の頭へと上り詰めていく激動の半生を描く。
-
今昔伝奇/座敷童・百物語
制作年:
【お堂での怪異を濃密に描く異色のホラー時代劇!】 『今昔伝奇/花神』に続く連作時代劇シリーズの第2作。怪談話に興じる人々に妖怪が紛れ込んでくるという異様な密室的状況を、巧妙なストーリー展開で描いたミステリー・ホラーだ。
-
龍虎兄弟
制作年:
【運命に翻弄される兄弟の情と闘いを描くヤクザ映画】 昇龍と猛虎の刺青をした兄弟の数奇な宿命を語り明かすアクション映画。監督の“OZAWA“こと小沢仁志が哀川翔とともに主演。男たちの壮絶な闘いと血の絆が熱いタッチで描かれていく。
-
新・日本の首領〈ドン〉
制作年:
【1970年代の任侠シリーズを オールキャストでリメイク】 1977年に第1作が公開された中島貞夫監督の任侠シリーズをリメイク。日本列島に吹き荒れるヤクザ社会のし烈な抗争を、台頭するチャイニーズ・マフィアや、暗躍する政財界との関係にも目を向けながら壮大なスケールで描き出す。松方弘樹を始め、ベテラン俳優たちが大集結、裏社会で生きる男たちの血生ぐさい戦いを熱演。第2部と第3部を日替わりで上映する。
-
ムーンライト・ジェリーフィッシュ
制作年:
【藤原クンがヤクザに!意外な設定で贈る純愛劇】 現在放映中のTVドラマ『新選組!』をはじめ、演技力には定評のある藤原竜也がヤクザ役に初挑戦した異色のメロドラマ。色素性乾皮症という難病と知的障害を抱える弟の治療費を稼ぐため、夜の町で暴力の世界に生きる青年が、明朗快活な看護師と出逢ったことから、明日を夢見るようになる姿を、ファンタジックな映像の中で描き出していく。
-
KARAOKE/人生紙一重
制作年:
【誰も知らないカラオケ誕生秘話 】 今や世界の共通語となった“カラオケ“の生みの親、井上大佑の半生を描いた知られざるサクセス・ストーリー。ロカビリーに憧れ、音楽で生きていくという夢を抱き、挫折しながらも熱い魂で突き進んだ無名の偉人。俳優のみならず、ミュージシャンとしても活躍する押尾学が等身大で演じている。
-
猿飛佐助 II/闇の軍団
制作年:
【伝説の妖刀“村正“の魔力とは? 】 徳川と豊臣の命運を賭けた乱世を舞台に、猿飛佐助率いる家康暗殺部隊「闇の軍団」の壮絶な宿命を描いたアクション時代劇の続編。手にした者が天下を獲るという幻の妖刀を巡り、熾烈な死闘が展開する。前作に続き松方弘樹が主演を続投するほか、人気アイドル井上和香の映画初出演も話題。
-
WARU〈ワル〉
制作年:
【人気アウトロー小説を映画化】 鬼才、三池崇史監督が、作家生活45周年を迎えた真樹日佐夫の代表作に挙げられる「ワル」シリーズから『ワル最終章』を映画化。無頼派の男がマフィアから世界的テロリスト集団までを敵に回す、壮絶な戦いに巻き込まれていく。男気溢れる主人公役で哀川翔が持ち味を存分に発揮している。
-
かにゴールキーパー
制作年:
【不条理系動物映画の新たなスターは、カニ!?】 『いかレスラー』『コアラ課長』など動物をフィーチャーした怪作を撮り続ける河崎実監督の最新作。ヒトとの触れ合いを通じて人間のように成長していくカニの姿を、笑いあり涙ありの心温まるエピソードの連続で描いた異色のドラマだ。
-
ここにいる
制作年:
【心の奥底に潜む恐怖を刺激する新感覚ホラー】 市瀬秀和や川村亜紀ら、若手俳優陣の出演で贈るサイコ・サスペンス・ホラー。精神病院の廃墟や暗闇、ポラロイドに映る人影など、“得体の知れないもの“がもたらす恐怖という人間の心理を逆手に取ったような演出が冴える。
-
FM89.3〈ヤクザ〉
制作年:
【歌舞伎町のヤクザがラジオのDJに転身? 】 強面なルックスを生かした硬派キャラで人気を博し、映画監督としても活躍する小沢仁志が、本作でなんと萌え系アイドルと共演! “任侠“と“萌え“という奇想天外な組み合わせで贈るラジオ痛快コメディ。DJに扮する小沢のトーク芸にも注目だ。
-
LOVEDEATH
制作年:
【北村龍平が満を持して放つ超絶バイオレンス】 『ゴジラ FINAL WARS』の北村龍平監督が、『スカイハイ』の盟友・高橋ツトムの短編コミックをもとに、さらにパワーアップしたアクションを完成! 自主制作体制で挑んだ本作ではクレイジーなキャラが次々に暴走し、エロスとコメディ、バイオレンスが連続。武田真治、大友康平、IZAM、寺島進、杉本彩らの怪演にも圧倒される超絶の165分だ。
-
観察 永遠に君をみつめて
制作年:
【見つめ、見つめられる男女を描く純愛ファンタジー】 40年にも及ぶ不器用な愛の行方を、男女それぞれの側面から2部構成で描く異色の純愛映画。「相手を見つめ続ける」という行為の奥に静かだが確かな感情が見える大人のファンタジーだ。緒川たまきと小沢和義が主演を務めるほか、光石研、遠藤憲一、鈴木砂羽ら実力派キャストが出演。監督は『イヌゴエ』シリーズで人気を博した横井健司。
-
太陽が弾ける日
制作年:
【俳優・小沢仁志、25年間分の火薬が炸裂!】 独自の存在感で多くのファンを持つ小沢仁志。彼の俳優生活25周年記念作品。フィリピンのスラムを舞台に、血のつながらない兄弟たちの悲しい運命を描くアクション作品だ。小沢和義、遠藤憲一、寺島進、加藤雅也ら豪華なメンバーが小沢25周年のために結集。オールフィリピンロケを敢行し、国内では実現不可能な激しい銃撃戦や活劇を見せる。
-
激情版 エリートヤンキー三郎
制作年:
【人気ヤンキーコミックが最強/最凶の布陣で映画化】 最凶の極悪ヤンキー2人を兄に持ってしまったために、苦悩する内気な高校生・三郎の受難を描いた大ヒットコミックが、TVドラマ化に続いて映画界に進出!石黒英雄や板倉俊之らドラマ版キャストが続投するほか、竹内力、仲間由紀恵ら新キャスト陣も登場する。監督は『地獄甲子園』や『魁!!クロマティ高校』を手がけた異才・山口雄大が務める。
-
目を閉じてギラギラ
制作年:
【哀川翔が人情味あふれるアニキ役を熱演】 『ゼブラーマン』の哀川翔の通算135本目となる主演作。暴力を憎み、愛のあるお説教を武器に裏社会で生きてきた元ヤクザの金貸しの活躍を描く。哀川がまさにハマり役といえる人情味あふれるアニキ肌の元ヤクザ者を好演。『乱暴と待機』の冨永昌敬が監督を務める。若手実力派として脚光を浴びる綾野剛をはじめ、個性派揃いのキャスティングにも注目。
-
追跡者 SHOT GUN
制作年:
【闇に生きる男たちの闘い描く】 『GUN CRAZY』シリーズの室賀厚監督が、裏社会に生きる男達の苛烈な生き様を描いたクライム・ドラマ。あることをきっかけに交わる、暴力団組長と韓国マフィアの幹部の男の運命を映し出す。Vシネマ界で圧倒的人気を誇る小沢仁志が主演を務めるほか、同じく人気の白竜が出演。また、友情出演の哀川翔の活躍にも期待したい。
-
フィールズ・エンジェル
制作年:
日本版「チャーリーズ・エンジェル」ともいうべき森下千里主演のセクシー・アクション。大作映画のヒロインの座を巡って殺人事件が発生。3人の美女探偵は芸能界がらみの陰謀を暴くため、撮影が行われる東アジアのリゾート地、韓国・済州島へと飛ぶ。
-
新・日本の首領〈ドン〉2
制作年:
広島峠会会長、長田の跡目を継ぎ二代目会長を襲名した尾崎は、大阪辰野会組長である藤木の杯を受ける決意を固めるが……。日本初のアクション監督出身の映画監督、高瀬将嗣のもとに、松方弘樹をはじめ豪華キャストが集結した任侠ヤクザシリーズ第2作。
-
ゴールドラッシュ
制作年:
1974年、一獲千金を夢みて上京した北海道のロック大好き青年、村木純一。東京で出会った銀行マン・大沢とともに当時は誰も見向きもしなかった原宿を“若者がワンサカ押しかける街にしてやろう“と自分たちの店を持つべく奮闘を始める……。“原宿を作った男“といわれる実在の人物、山崎真行をモデルにした原作を和泉聖治が、人気バンド、元ハウンドドッグの大友康平を主演に描く青春サクセス・ストーリー。
-
くノ一忍法帖 柳生外伝 ~江戸花地獄篇~ ~会津雪地獄篇~
制作年:
山田風太郎の人気小説を「SCORE」の小沢仁志が、監督・脚本・主演の3役をこなして映画化した時代劇活劇。悪徳大名に殺された家老一族の生き残りである7人のくノ一が復讐を決意。天下の剣豪・柳生十兵衛が彼女らに力を貸すことになった。だが、彼らの前に恐ろしい忍術を操る暗殺集団が立ちふさがる。SFXやワイヤーアクションをふんだんに盛り込んだ立ち回りが迫力満点。公開時のタイトルは「くノー忍法帖 柳生外伝」だが、ビデオ・DVDでは「同・江戸花地獄篇」(前篇)「同・会津雪地獄篇」(後篇)に分けられている。
-
くノ一忍法帖 柳生外伝 ~江戸花地獄篇~ ~会津雪地獄篇~
制作年:
山田風太郎の人気小説を「SCORE」の小沢仁志が、監督・脚本・主演の3役をこなして映画化した時代劇活劇。悪徳大名に殺された家老一族の生き残りである7人のくノ一が復讐を決意。天下の剣豪・柳生十兵衛が彼女らに力を貸すことになった。だが、彼らの前に恐ろしい忍術を操る暗殺集団が立ちふさがる。SFXやワイヤーアクションをふんだんに盛り込んだ立ち回りが迫力満点。公開時のタイトルは「くノー忍法帖 柳生外伝」だが、ビデオ・DVDでは「同・江戸花地獄篇」(前篇)「同・会津雪地獄篇」(後篇)に分けられている。
-
くノ一忍法帖 柳生外伝 ~江戸花地獄篇~ ~会津雪地獄篇~
制作年:
山田風太郎の人気小説を「SCORE」の小沢仁志が、監督・脚本・主演の3役をこなして映画化した時代劇活劇。悪徳大名に殺された家老一族の生き残りである7人のくノ一が復讐を決意。天下の剣豪・柳生十兵衛が彼女らに力を貸すことになった。だが、彼らの前に恐ろしい忍術を操る暗殺集団が立ちふさがる。SFXやワイヤーアクションをふんだんに盛り込んだ立ち回りが迫力満点。公開時のタイトルは「くノー忍法帖 柳生外伝」だが、ビデオ・DVDでは「同・江戸花地獄篇」(前篇)「同・会津雪地獄篇」(後篇)に分けられている。
-
SCORE
制作年:
ビデオ会社でオリジナルビデオを作っていた室賀厚が奥山和由に自作を送り、それを気に入った奥山が無名の室賀に監督させたことで話題になった、ハード・アクション映画。組織の命令で宝石店を襲撃した4人組の強盗。彼らが逃げ込んだ郊外の廃墟に、獲物の横取りをたくらむ若いカップルが現れる。安全だったかくれ家が、逆に逃げ場のない壮絶な戦場と化す。組織との取引まであと数時間。この廃墟から脱出するのは……。3000万円という低予算ながら、フィリピン、ラスベガスでロケを敢行し、弾丸3000発を使用するなど派手な仕上がりになっている。
-
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭
制作年:
今回はヒロシが警察にパクられ、トオルが孤軍奮闘するという異色作。二流のツッパリ北高・維新軍団につけ狙われたトオルが、彼らをいかにさばくかが見もの。今回から“五中の鬼姫”翔子役は、五十嵐いづみから立花理佐にバトンタッチ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram