
河森正治
出身地:富山県
生年月日:1960/2/20
河森正治 出演映画作品
-
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか4K ULTRA HD ver.
制作年:2025年01月25日(土)公開
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の公開から40周年を記念した4Kリマスターセットのリリースを前に、4K ULTRA HD版を全国の映画館で先行上映。地球へ向かう都市空間を擁する巨大戦艦マクロスが侵入した戦闘種族によって脅威にさらされる様を描く。監督は石黒昇、河森正治。声の出演は飯島真理、長谷有洋、土井美加ら。
-
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!
制作年:2021年10月08日(金)公開
『マクロス』シリーズのアニメ作品として第7作目、テレビアニメとしては4作目となる『マクロスΔ』。その劇場版『…激情のワルキューレ』に続く劇場版アニメ第2弾が登場。西暦2068年、戦術音楽ユニット“ワルキューレ”が、ウィンダミアで停戦記念ライブを開催する様を描く。監督を務めるのは、『…激情のワルキューレ』同様に河森正治。
-
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!
制作年:2021年10月08日(金)公開
『マクロス』シリーズのアニメ作品として第7作目、テレビアニメとしては4作目となる『マクロスΔ』。その劇場版『…激情のワルキューレ』に続く劇場版アニメ第2弾が登場。西暦2068年、戦術音楽ユニット“ワルキューレ”が、ウィンダミアで停戦記念ライブを開催する様を描く。監督を務めるのは、『…激情のワルキューレ』同様に河森正治。
-
劇場版 誰ガ為のアルケミスト
制作年:2019年6月14日(金)公開
全世界で800万ダウンロードを超える同名の人気RPGゲームを、『マクロス』『アクエリオン』シリーズの河森正治が映画化したアニメーション映画。偶然バベル大陸へと召喚されてしまった引っ込み思案の女子高生の冒険を描く。人気声優の水瀬いのりが主人公の声を務めるほか、逢坂良太、降幡愛、花江夏樹、石川界人らが声のキャストで出演する。
-
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
制作年:2018年02月09日(金)公開
35年続く長寿SFアニメーション『マクロス』の最新シリーズで、2016年に放映され好評を博した『マクロスΔ』の劇場版アニメ。TVシリーズを再構築し、新たなシーンや音楽を加えて、独創的なアドベンチャーを展開させる。劇中に登場する人気音楽ユニット、ワルキューレによる数々の名曲に加え、劇場版で初お目見えとなる新曲にも注目だ。
-
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
制作年:2018年02月09日(金)公開
35年続く長寿SFアニメーション『マクロス』の最新シリーズで、2016年に放映され好評を博した『マクロスΔ』の劇場版アニメ。TVシリーズを再構築し、新たなシーンや音楽を加えて、独創的なアドベンチャーを展開させる。劇中に登場する人気音楽ユニット、ワルキューレによる数々の名曲に加え、劇場版で初お目見えとなる新曲にも注目だ。
-
マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!
制作年:2012年10月20日(土)公開
1982年のシリーズ誕生から30年を記念して人気シリーズ『マクロス7』と『マクロスF』を融合させた全く新しい『マクロス』作品。リマスターし再構築された『マクロス7』に『マクロスF』の完全新作映像を加え、今まで見たことのない映画が誕生している。1994年と2008年に製作された作品がどのような融合を見せるのかに期待だ。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~サヨナラノツバサ~
制作年:2011年02月26日(土)公開
人気TVアニメ『マクロスF』劇場版の後編。ほぼTV版第7話までのストーリー展開だった前編『劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~』に続く後編。西暦2059年、星間戦争で滅亡の危機に瀕した地球人類は、種の存続を求めて銀河の各方面へと旅立つ。地球と変わらない環境が人工的に作られた宇宙船は、銀河の中心付近を航行していた。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~
制作年:2009年11月21日(土)公開
2008年に放映され大人気を得た『マクロスF(フロンティア)』がスクリーンに登場。河森正治監督らテレビ版を手がけたスタッフが、テレビ版を基に新たに物語を再構築。大量の新作カットを加え、まだ誰も目にしたことのない“新しいマクロスF”を二部作で描く。三角関係を軸にした恋愛ドラマや迫力の戦闘シーンなど、マクロス・ファン待望の1作。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~
制作年:2009年11月21日(土)公開
2008年に放映され大人気を得た『マクロスF(フロンティア)』がスクリーンに登場。河森正治監督らテレビ版を手がけたスタッフが、テレビ版を基に新たに物語を再構築。大量の新作カットを加え、まだ誰も目にしたことのない“新しいマクロスF”を二部作で描く。三角関係を軸にした恋愛ドラマや迫力の戦闘シーンなど、マクロス・ファン待望の1作。
-
劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~
制作年:2009年11月21日(土)公開
2008年に放映され大人気を得た『マクロスF(フロンティア)』がスクリーンに登場。河森正治監督らテレビ版を手がけたスタッフが、テレビ版を基に新たに物語を再構築。大量の新作カットを加え、まだ誰も目にしたことのない“新しいマクロスF”を二部作で描く。三角関係を軸にした恋愛ドラマや迫力の戦闘シーンなど、マクロス・ファン待望の1作。
-
Genius Party〈ジーニアス・パーティ〉
制作年:2007年7月7日(土)公開
『マインド・ゲーム』『鉄コン筋クリート』など先鋭的な作品を生み出し続けるSTUDIO4℃によるオムニバス・アニメーション。個性豊かなアニメーション作家14人が集結し、それぞれバラエティに富んだ斬新なテーマ、息をのむ映像表現、エッジのきいた音楽にのせてオリジナルストーリーを展開する。声の出演陣にも『バベル』の菊地凛子、『誰も知らない』の柳楽優弥と、注目の俳優たちが並んでいる。
-
立喰師列伝
制作年:2006年4月8日(土)公開
熱狂的ファンを持つ押井守監督の最新作は、実写のようでアニメのような摩訶不思議な“スーパーライヴメーション“。時代の変革期に現れ、食事代を踏み倒す立食いのプロ“立喰師“の姿を、押井流ナンセンスギャグを絡めて描く。
-
エスカフローネ
制作年:
【異空間での壮絶なバトルが少女の生気に火をつける!】 “ガンダム“シリーズのサンライズが世界に向けて放つファンタジー・アニメ。戦闘シーンのダイナミズムに加え、キャラクターの精神的な成長に焦点を絞ったドラマ作りが光る。
-
劇場版アクエリオン-創星神話篇&壱発逆転篇-
制作年:
【神話の世界と変形ロボットアニメの見事な融合】 '05年にテレビ放映を開始し、神秘的な物語と美しい世界観で人気を博したロボットアニメーションの劇場版。オリジナルビデオとして発売された『創星のアクエリオン』を再構成した長編『創星神話篇』と、コミカルなタッチの新作短編『壱発逆転篇』の2本立て。本シリーズの根幹を成すロボットの合体・変形シーンの完成度の高さに注目したい。
-
劇場版アクエリオン-創星神話篇&壱発逆転篇-
制作年:
【神話の世界と変形ロボットアニメの見事な融合】 '05年にテレビ放映を開始し、神秘的な物語と美しい世界観で人気を博したロボットアニメーションの劇場版。オリジナルビデオとして発売された『創星のアクエリオン』を再構成した長編『創星神話篇』と、コミカルなタッチの新作短編『壱発逆転篇』の2本立て。本シリーズの根幹を成すロボットの合体・変形シーンの完成度の高さに注目したい。
-
劇場版アクエリオン-創星神話篇&壱発逆転篇-
制作年:
【神話の世界と変形ロボットアニメの見事な融合】 '05年にテレビ放映を開始し、神秘的な物語と美しい世界観で人気を博したロボットアニメーションの劇場版。オリジナルビデオとして発売された『創星のアクエリオン』を再構成した長編『創星神話篇』と、コミカルなタッチの新作短編『壱発逆転篇』の2本立て。本シリーズの根幹を成すロボットの合体・変形シーンの完成度の高さに注目したい。
-
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
制作年:
宇宙でのマクロ・スケールのメカ・ファイトと同時に、若者三人のミクロなラブ・ストーリーを描きながら、両者を見事にシンクロさせてしまうという離れ技。オリジナルTVシリーズの劇場用リメイク版として作られたこのSFアニメは、その極端なドラマゆえに、1980年代を飾る傑作と呼ぶにふさわしい。メカの緻密な設定、描写もさることながら、真の魅力はそれではない。少女の歌う歌が心理兵器となって、敵の大宇宙艦隊を蹴散らしていく壮絶なクライマックス。それが生と死の究極の讃歌であるからこそ、観た者は酔わずにはいられないのだ。現在のビデオ、DVDでは劇場公開時にはなかった“幻のエンディング”を収録した完全版が出ている。
-
マクロスプラス/MOVIE EDITION
制作年:
宇宙のとある惑星エデン。そこでは次期主力戦闘機の最終選定試験が行われていた。かつて親友だったイサムとガルドが戦闘機のテストパイロットに選ばれるが、二人は何故か衝突を繰り返してばかり。二人の間で思いの揺れるミュンは、毎日心を痛めていた。ある日、コンピューターが生んだバーチャルアイドル、シャロンが彼らの思いをその体に取り込んでしまい……。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram