Z世代の約半数「将来、子どもがほしくない」 4割強は「お金の問題以外」に理由【子育てに関するZ世代の意識調査】
今年度も残り1ヵ月ちょっと。新年度・新生活が始まるこの季節になると、「自分の“将来”について改めて考える」という人も多いのではないだろうか。そこで今回は、BIGLOBEが実施した「子育てに関するZ世代の意識調査」の結果を紹介していきたい。
【写真】Z世代は将来子どもがほしくない? <子育てに関するZ世代の意識調査>
■Z世代の約半数が「将来、子どもがほしくない」
今回「BIGLOBE」が行った意識調査は、全国の18歳から25歳までの男女500人を対象に、子育てに関するZ世代の意識調査を、アンケート形式で実施したもの。
将来、結婚と子どもについて(対象:全国の18歳から25歳までの未婚で子どもがいないZ世代の男女457人)
調査によると、全国の18歳から25歳までの未婚で子どもがいないZ世代の男女457人に、「将来、結婚と子どもについて」質問をしたところ、「将来結婚して、子どもがほしい」が44.9%、「将来結婚というかたちにこだわらなくても子どもはほしい」が9.4%という結果に。
一方、「将来結婚はしたいが、子どもはほしくない」が9.6%、「将来結婚もしたくないし、子どももほしくない」が36.1%で、「将来、子どもがほしくない」という回答は、約半数の45.7%となった。
男女別では、男性は「将来結婚もしたくないし、子どももほしくない」と回答した割合が最も多く、女性は「将来結婚して、子どもがほしい」が最も多い回答となり、男女で価値観に差があることが明らかになった。
■子どもがほしくない人の4割強は「お金の問題以外」に理由
子どもがほしいと思わない理由(対象:全国の18歳から25歳までの未婚で子どもがいないZ世代の男女457人のうち、「将来、子どもがほしくない」と回答した男女209人)
さらに、「将来、子どもがほしくない」と回答した18歳から25歳までのZ世代の男女209人に、「子どもがほしいと思わない理由」を質問したところ、「お金の問題」が17.7%、「お金の問題以外」が42.1%、「両方」が40.2%という結果に。
次に「お金の問題以外で子どもがほしいと思わない理由」について質問をすると、最も多い回答が「育てる自信がないから」、次いで「子どもが好きではない、子どもが苦手だから」、「自由がなくなる(自分の時間を制約されてたくない)から」と回答した。
次ページ:子どもに習い事・進学はさせたい?