理想の通勤時間は「30分未満」! 通勤中にポイ活や副業をする人も【家と通勤時間に関する調査】
■通勤時間を有効活用
続いて「通勤&通学中の過ごし方」を聞いたところ、SNSや動画、読書や音楽、資格の勉強などをしている人が多かった。30分という通勤&通学時間が、何かをするのにちょうど良い時間だと考えられているようだ。
また、電車やバスの通勤&通学ではスマートフォンを使用する人が多く、乗車時間を活用してポイ活や副業をしている人もいた。スマートフォンの普及で通勤時間を自分の好きなことに有効活用できるようになったことがわかる。
一方、車やバイク、徒歩で通勤している人はスマートフォンを見ることが難しいため、音楽やラジオ、YouTubeなど耳で聴いて楽しめるものを取り入れている傾向がみられた。
■大半の人が“長時間通勤には後ろ向き”
10万円以上支払いが安くなっても「片道2時間以上の通勤&通学はNG」な人が3割超え
最後に、「片道2時間の通勤&通学時間がかかる家と徒歩10分の同じ家がある場合、毎月の支払いがいくら安ければ2時間の家を選ぶか」について聞いたところ、「10万円以上安くても厳しい(161人)」が1位になった。
この結果から、多くの人が「2時間の通勤」に対し後ろ向きな意見を持っていることが判明。実際、2番目の質問である「理想の通勤時間」では、「45分以内」以降を選んだ人は極端に少なく、「1時間以上でも構わない」を選んだ人は500人中わずか2人だった。
また「通勤&通学時の楽しみや不満」について聞いてみると、実際に2時間近くかかっている人からは「長時間通勤による疲労がひどい」などの意見が挙がっており、長時間通勤の大変さがうかがえる結果となった。
【「家と通勤時間に関する調査」概要】
調査期間:4月6日(木)〜4月9日(日)
調査対象:10代から60代以上までの男女500人
調査方法:インターネット調査