『M-1グランプリ』優勝逃すもブレイク果たした“第2位”コンビ

関連 :
漫才師日本一を決める『M‐1グランプリ2022』(ABCテレビ・テレビ朝日系)が18日に放送される。お笑いファンのみならず、年末の風物詩として楽しみにしている人が多い同大会。それゆえ、優勝者はもちろん、決勝進出者やファイナリストが注目されることも珍しくない。今回は、歴代の『M‐1』ファイナリストのうち惜しくも2位に止まるも、ブレイクを果たしたコンビを紹介しよう。
【写真】南キャン、オードリー、かまいたちも実は2位 ブレイク果たした『M-1』2位コンビたち
■南海キャンディーズ…ネタ冒頭、MCに絡み準優勝
南海キャンディーズ(左から)山里亮太、山崎静代
今やMCとして名を馳せている山ちゃんこと山里亮太と、女優業やボクサー(2015年引退済み)などマルチに才能を発揮するしずちゃんこと山崎静代によるコンビ・南海キャンディーズ。先日、しずちゃんが山ちゃんMCのラジオでサプライズ結婚報告をしたことも話題を集めている。
2003年に結成した彼らがブレイクすることとなったきっかけの1つに、2004年大会での準優勝がある。特に多くの芸人が1本のネタとして仕上げてくる『M‐1』という場において、MCを務める井上和香に絡むアドリブを投入した2本目は印象的。自己肯定感が高い発言と悲しいエピソードをバランスよく織り交ぜるしずちゃんと、彼女を落ち着かせる山ちゃんだからこそできる技巧だ。
■オードリー…敗者復活からの快進撃
オードリー・若林正恭
先日、2022年の年間出演本数ランキング(エムデータ調べ)で目標としていた1位を獲得した春日俊彰と、目標にせずとも4位にランクインした若林正恭。言葉通りテレビで見ない日がないオードリーも、『M‐1』準優勝経験者だ。
オードリーの場合、準優勝を果たした2008年大会において敗者復活戦を通過し勝ち上がってきたというのも印象的。胸を張り、ゆっくりと歩いてマイペースにしゃべる春日と、流ちょうに話を展開していく若林の漫才スタイルは、あの日から今日まで大きく変わらない。2人が目を合わせて「えへへへ」と笑い合う姿は、何年経とうと人を幸せな気持ちにさせてくれる。