クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

島崎遥香の繊細な演技が光る『もしレン』 恋愛がない世界で人を好きになる切なさと葛藤

ドラマ

ドラマ『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』第3話場面写真
ドラマ『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』第3話場面写真(C)『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』製作委員会

関連 :

島崎遥香

ISSEI(金指一世)

 島崎遥香が主演し、ISSEIが共演するドラマ『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』(CBCテレビ/毎週木曜24時58分)。本作の主人公・乙葉(島崎)たちが生きる世界は、恋愛がない世界。異色ともいえるラブストーリーである本作は、現在第2話まで放送中だ。この記事では、第2話までの内容を振り返りながら見どころを紹介する。

【写真】第3話ではついに乙葉とハレが気持ちを伝える覚悟を!

◆偽りのない自分を認めてくれる人たちとの関係性

 本作は、21年に恋愛ウェブメディア「AM(アム)」で連載されると、“恋愛することが普通じゃない”という独自の世界観で描かれる物語が話題を呼んだ同名コミックを実写ドラマ化。恋愛がない世界で特定の人を好きになる「レンアイ」を自覚し、葛藤する主人公・乙葉を島崎、同じく“レンアイ”でありながら、乙葉とは違い恋愛感情を隠しながら生きるハレをISSEIが演じる。 

ドラマ『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』スペシャルビジュアル (C)『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』製作委員会
 乙葉が暮らす世界には“恋愛”がない。男も女も相手を決めずお互いを縛らず、誰とでも自由にセックスするのが普通。子どももみんなで協力し育て合い、嫉妬することもなく平和に暮らしており、実際に乙葉もシェアハウスで生活をしている。しかし乙葉は、シェアハウスのメンバーには決して言えない悩みがあった。それは、先輩である太一(中山優馬)への思いだ。乙葉は特定の人を好きになる少数派の人間「レンアイ」であり、太一に恋心を抱いていた。

 乙葉たちが生きる世界で「レンアイ」は、厄介者扱いされている。作中のドラマでは、「レンアイ」は独占欲が強く好きな人につきまとう存在として描かれ、異質な存在。自分の本当の思いを言えずに、シェアハウスのメンバーともどこか距離を取る中で、乙葉は偶然SNSであるカフェを見つけた。カフェに足を運ぶと、そこには自分と同じ「レンアイ」の紘香(福田沙紀)やナギ(渋谷謙人)、ハレがいた。そこで乙葉は初めて自分が「レンアイ」であることを打ち明け、心が軽くなるような思いがする。

 マイノリティを生きる乙葉がシェアハウスで抱えていた居心地の悪さは、そのメンバーと一緒にいるときの乙葉の表情からも窺える。リビングにシェアハウスのメンバーが集まっている中で、すぐに自室に戻ってしまう乙葉の表情は、どこかビクビクしていた。「レンアイ」は異質なものとして認識されている世界。いくら一緒に生活している相手でも、“本当の自分”を打ち明けるのは怖くて勇気が必要なものだ。そんな息苦しい生活の中で乙葉が出会った同志たち。ハレたちと一緒にいるときの乙葉の表情は明るく、心底ホッとしているように見える。

 乙葉が抱えている悩みは、誰かに打ち明けたからといってすぐに解決できることではなく、最終的な答えは自分自身で出すものだ。しかし、胸の内をさらけ出せる相手がいることや、そのままの自分を認めてくれる相手がいることで人は少し救われる。シェアハウスのメンバーの前で見せる頼りなく不安そうな表情と、ハレたちの前で見せるリラックスした表情。島崎はその空気感の変化を見事に表現している。

次ページ

◆本当の自分を偽りながら好きな人と関係を持つもどかしさ

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る