「ゴジラは空が飛べた!?」 ハリウッド版公開記念、ゴジラのトリビア

今年、2014年は“元祖映画怪獣”ゴジラ誕生60周年であり、10年ぶりの新作にしてハリウッド版第2作目の『GODZILLA ゴジラ』が公開と、世界的ゴジライヤーだ。そんなゴジラだが、マニアには常識であっても、そうでない人にとっては意外なエピソードもある。そこで、ゴジラにまつわるトリビアをいくつかご紹介しよう。
【関連】7月25日公開『GODZILLA ゴジラ』フォトギャラリー
1つ目のトリビアは<怪獣・ゴジラは実在しないが、恐竜・ゴジラサウルスは実在する>。ラゴス島に棲息する恐竜が核実験の影響で怪獣・ゴジラに進化…という設定は比較的よく知られているだろう。もちろん、フィクションの出来事である。しかし、そのフィクションで登場する「ゴジラサウルス」ではなく、1997年に発見された「ゴジラサウルス」という新属新種の中型肉食恐竜が実在する。何故、こんなに名前の似た恐竜が存在するのか…。それもそのはず、発見者のケネス・カーペンター博士が大のゴジラファンだったからそう名付けたのである。
2つ目のトリビアは<昭和ゴジラは東京タワーを壊していない>。東京タワーといえば、怪獣スターなら誰もが一度は壊さざるを得ない“登竜門”ならぬ“登竜塔”。だが、キング・オブ・モンスターたるゴジラがその命題をクリアしたのは平成、しかも21世紀に突入した『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(03)である。じつは昭和時代のゴジラは一度も東京タワーを破壊してはいないのだ。