『コマンドー』や『ラピュタ』…テレビ放送時になぜネットで盛り上がるのか

関連 :
テレビで放映されるとネットで必ず盛り上がる映画が今年もやってきた。11月18日(水)午後13時35分からテレビ東京「午後のロードショー」で『コマンドー』が放送される。放送が始まるやいなや、ツイッターや2ちゃんねるでは書き込みが加速。そのスピードたるや、少し目を離すだけで追いきれなくなるほどである。新作でもなく、何度も放送されている映画が、なぜ毎回盛り上がりを見せるのだろう。
【関連】アーノルド・シュワルツェネッガー主演『コマンドー』場面写真
アクション映画『コマンドー』は1986年に日本で公開されたアーノルド・シュワルツェネッガーの代表作の一つである。かなり古い作品にも関わらず、ネットで放送されると2ちゃんねるでは実況スレッドへの書き込みが急増。その勢いは、同サイトのサーバーをダウンさせてしまう勢いなのだ。ツイッターでも『コマンドー』は大人気で、「今日のコマンドーは◯◯か」(◯◯には適当な単語が入る)というネタが定番となっており、ちょっとした大喜利状態である。
一方、『天空の城ラピュタ』も放送されるとネットで必ず盛り上がる映画だ。「バルス!」…このたった3文字が、世界的なネットサービスであるツイッターのサーバーを揺るがした。2011年、『天空の城ラピュタ』が地上波で放送されたときの話だ。ツイッターには放送を視聴していたユーザーの「バルス」の書き込みが殺到し、1秒間に2万ツイートという驚異的な数字を記録。この書き込みにより同SNSのサーバーは遅延したという。その後も『天空の城ラピュタ』が放送されるたびに「バルス」の数は増加しており、2013年には秒間14万3199ツイートを記録している。