ハマる人続出! 市原隼人の新たな代表作『おいしい給食』はなぜこんなに面白いのか
ドラマ『おいしい給食』をご存じだろうか。地上波キー局のドラマではなく、ローカルTV局を中心にした製作委員会方式で制作されているドラマで、放送枠は30分。各地方局の都合もあって放送日もバラバラだ。オンエアを見ることができる地域も限定されるため、もし知らなかったとしても無理はないだろう。しかし、放送をたまたま目撃した視聴者が、「なにこのドラマ!」とハマるパターンが続出。2019年10月から放送されたシーズン1と劇場版を経て、この10月からはシーズン2が放送中だ。知名度のある地上波キー局のドラマでもなければ、潤沢な予算のあるドラマでもないのに、すでにシーズン2が放送されているのには理由がある。今回は『おいしい給食』にどハマりした筆者が、その魅力を全力でお伝えしたい。
【写真】市原隼人が給食愛ダダ洩れ先生を力演 ハマる人続出ドラマ『おいしい給食』フォトギャラリー
●ただのグルメドラマと思うなかれ
『おいしい給食』は、間違いなくグルメドラマである。1980年代のとある中学校を舞台に、“給食”という懐かしグルメの魅力を毎回紹介し、当時学生だったオジサンやオバサンの視聴者があの頃に想いを馳せつつ、ノスタルジックな気分に浸る…。
ほんわかしたタイトルからも、そんな生温かいドラマを連想してしまうが、一度見れば、それが大きな間違いだと気づかされる。
ドラマ『おいしい給食 season2』 (C)2021「おいしい給食」製作委員会
このドラマが秀逸なのは、『孤独のグルメ』よろしく、メニューをナレーションとともに紹介する「グルメドラマ」としての醍醐味は入れつつも、そこに主人公の先生と生徒による“バトルコメディ”という味付けを加えたところだ。そして、その上で“学園モノ”としてもしっかりと機能させている。
これらの要素を“30分1話完結モノ”として毎話テンポよくこなし、見終わった視聴者に「軽いノリで見れるドラマだよね」と思わせると同時に、何度も見たくなる中毒性も併せ持つ。これは決して簡単なことではなく、役者の演技力はもちろん、緻密な構成と脚本があってはじめて完成するドラマなのだ。
●主人公・甘利田幸男と宿敵・神野ゴウとの仁義なき戦い
本作の主人公は、市原隼人演じる中学校教師の甘利田幸男(あまりだゆきお)。一見硬派で厳しい先生だが、給食を何より楽しみにしており、午前中はその日の給食のメニューのことで頭がいっぱい。それを決して他人に悟られてはいけないと冷静を装っているが、言動から愛がダダ洩れてしまっている。それゆえに、彼にとって給食はただの食事ではなく戦いである。彼の戦法は、“与えられたメニューの中で心から楽しむ”というもの。たとえ“揚げ物と牛乳”という大人になってみると不可解極まりない食い合わせも、母親の作るごはんがまずい甘利田にとってはごちそう。出されたメニューの中で最高の手順を模索しながら、なんともおいしそうに平らげていく。
ドラマ『おいしい給食』 (C)2019「おいしい給食」製作委員会
そんな甘利田にとって給食が自分との戦いだけではなくなり、本作を”グルメバトルコメディ”たらしめる存在、それが佐藤大志演じる物静かな少年“神野ゴウ”だ。彼もまた給食を心から愛し、学校生活のすべてを注ぎ込む。彼の戦法は、“いかにしておいしく食べるか”ということ。子どもならではの自由な発想を武器に、給食という戦いに挑み続けている男だ。
そんな2人の仁義なき戦いのポイントは決して他人を巻き込まないこと。あくまで自分たちの世界の中だけでバトルを繰り広げ、その中で給食というメニューの魅力、そして担任と生徒という枠を超えた関係が描かれていく。