クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

市川染五郎、“自分から歌舞伎をとったらどうなるんだろう――” 17歳の真摯な思い 

映画

市川染五郎
市川染五郎 クランクイン! 写真:高野広美

 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、尊敬する父・義仲の命に従い、人質になり、最期まで父のために生きた悲劇の人・源義高を演じた市川染五郎・17歳。その上品さ、美しさに心奪われた人に是非ともお勧めしたいのが、『鎌倉殿の13人』出演のきっかけともなった三谷幸喜との出会いであり、みなもと太郎の歴史大河ギャグ漫画『風雲児たち』を原作とした『三谷かぶき 月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち』だ。2019年6月に歌舞伎座で上演され、2020年10月からシネマ歌舞伎として上映された同作が、8月に再上映されることを機に、市川染五郎に演じた14歳当時のこと、三谷幸喜のこと、そして“17歳の今”についてインタビューした。

【写真】市川染五郎 17歳とは思えない気品ある色気と美しさ!

■三谷幸喜とは1歳からの縁 祖父・松本白鸚出演の『古畑任三郎』がお気に入り

――『鎌倉殿の13人』のご出演には大変な反響がありましたね。

市川染五郎(以下 染五郎):そのようですね。映像作品に挑戦してみたいというのは一つの目標でしたので、単純にうれしいですし、歌舞伎以外の俳優さんともたくさん共演させていただき、刺激的な時間でした。

――三谷幸喜さんの作品の印象はいかがでしたか。

染五郎:三谷さんの作品で一番好きなところは、1つ1つの役に愛情を持って作ってくださるところなんですが、皆さんそれぞれその役にハマっていらっしゃるし、個性が出ているし。自分も合っていたと周りから言っていただけるような役を与えていただけたのは、すごくありがたかったですね。


――三谷さんとはおじいさん(松本白鸚)、お父さん(松本幸四郎)に続き、3世代のご縁ですが、ご家族の作品はご覧になったことがありますか。

染五郎:もちろん。特に好きだったのは『古畑任三郎』(フジテレビ系)です。父の出演回も何回も観ていますし、祖父が出た回は1番好きで、スペシャル回で長いんですが、小っちゃい頃から数えきれないほど観ました。

――いつか一緒に仕事をしてみたいという思いが?

染五郎:それはやっぱりありました。自分が1歳くらいの頃、渋谷のパルコ劇場で三谷さんが初めて歌舞伎を書かれて(『決闘!高田馬場』)、僕も観に行ったんです。そのとき、僕は記憶にないんですが、回転する回り舞台にのせてもらって、ハイハイしている状態で回っていたらしいです(笑)。


――1歳の頃にすでに交流があったのですね(笑)。実際に初仕事となった2019年の『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』はいかがでしたか。

染五郎:歌舞伎の世界ではない、外部の演出の方の作品に出させていただくのは初めてで、どういう演出や稽古をされるのだろうと思いましたが、役を深く理解できるところまで丁寧に一つ一つ教えてくださって。そもそも古典の歌舞伎では、劇場の中の稽古場で稽古することが多いんですが、新作歌舞伎なので、スタジオに仮のセットを組んで稽古するのも新鮮でしたし、後半では洋服を着るので、稽古もジャージや洋服でやるのが、新鮮でした。

『三谷かぶき 月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち』チラシビジュアル  (C)松竹株式会社
――演じられた磯吉は、最年少で頼りない若者でしたが、ロシアに行ってから語学の才能が開花し、どんどん頼もしく大人の顔になっていきました。

染五郎:最初のほうの場面では怒られてばかりで、何かしなきゃと思いつつ、結局何もできない一生懸命さが出るようにソワソワした雰囲気にして、後半は立っているだけでも落ち着きが感じられるよう、立ち方を工夫したり、自分なりに声を落ち着いたトーンにしたり、化粧も少し濃くしたりと、変化を心掛けました。実は最初の頃の稽古では、三谷さんに「若手の歌舞伎役者が1人紛れ込んだみたい」と言われたんです。現代語のお芝居の経験がなかったから、相手のセリフの聞き方や、しゃべるときに手ぶりを使うとかそういうことすらできなくて。古典の芝居は様式的で、それはそれで難しいですし、比較できるものじゃないですけど、現代語のお芝居は1から自分で考えなきゃいけないので、右も左も分からない状態でした。

次ページ

■歌舞伎役者じゃなかったら何になりたいか――本当に思い浮かばない

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る