吉高由里子、大河『光る君へ』主演に意欲「甘えるところは甘えて、“巻き込んで”いきたい」
関連 :
脚本家の大石静、藤原道長役となる柄本佑とは2020年に放送された連続ドラマ『知らなくていいコト』(日本テレビ)でもタッグを組んだ。
吉高は「大石さんの脚本は、非常にパワフル。1行1行のインパクトが強い。会話劇でも、次の1行を読んだら、前とまったく逆の気持ちになるなど、感情の起伏が情熱的。私が演じるまひろという役も、大人のようで子どもみたい。その他のキャラクターもすごく人間味溢れていて、ラブストーリーの側面だけではなく、とても面白い人間ドラマになっています」と絶賛。
一方、柄本については「大石さんの本で一緒にやった経験があるので、戦友的な感覚がある」と述べると「最初から関係性が出来上がっていたので、結構ハードなシーンがあっても、お互い『頑張ろうね!』と励まし合いながらやっています。シリアスなラブシーンの前も、フラットに会話をしてくださる方なので、緊張しないでできています」と感謝を述べていた。
大河ドラマ『光る君へ』場面写真 (C)NHK
吉高は自身が演じる紫式部について「世界中に知られている人物なのに、当時の女性の記録はほとんど残っておらず、摩訶不思議な存在」と位置付けると、「男性の記録から推測して、清少納言と対比される性格だと言われていますが、じっくりと人を見ている人なのかな」と演じるうえでのポイントを述べる。
一方、柄本演じる道長については「のんびりとした男性かと思っていましたが、賢いなという印象。客観的に物事を見て、視野も広い。これからどうやって政治権力の階段を駆け上がっていくのかが楽しみです」と期待を口にしていた。
煌びやかな衣装も本作の注目の一つだが吉高は「着物は着るたびに肌の形にあってくる。自分に馴染んでいくので、着物を育てていく日々が楽しみです」と語りつつも、「大変なのは重いこと。ずっと後ろから髪の毛を引っ張られているような。肩と首が凝ります。ロケのとき、この格好でコンビニへ行くと、店員さんがびっくりするんですよ」と吉高節を披露していた。