実写『ゴールデンカムイ』山崎賢人&山田杏奈 原作者・野田サトルの言葉は「とても心強かった」
関連 :
野田サトルの大人気漫画が、豪華キャスト×本気の熱量×圧巻のスケールで実写映画化された。全国公開中の映画『ゴールデンカムイ』は、日露戦争直後の北海道を舞台にしたアクション大作。戦争帰りの陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人)とアイヌの少女・アシリパ(山田杏奈)がバディを組み、大日本帝国陸軍第七師団や元新撰組の土方歳三と莫大な金塊の争奪戦を繰り広げる。『HiGH&LOW』シリーズの久保茂昭監督、山崎・山田・眞栄田郷敦・矢本悠馬・玉木宏・舘ひろしといった顔ぶれが集結した本作。山崎と山田が、作品愛にあふれた現場を原作者の野田との交流も含めて振り返る。
【写真】黒のスーツ姿がよく似合う、スタイル抜群の山崎賢人全身ショット
■スタッフの愛が詰まった撮影現場に
――漫画『ゴールデンカムイ』は設定の面白さから熱量に至るまで、一言では言い表せられない魅力が詰まった作品です。おふたりはどういった部分に、すごさを感じますか?
山田:それぞれのキャラクターの濃さや食事など、さまざまな要素が複雑に組み合わさっていながら、「金塊を見つける」という軸でそれらをまとめ上げ、一つのお話として成立させているところです。そして、野田サトル先生の圧倒的な取材と知識量。この世界観を創り上げるのにどれだけの年月を費やして考え抜いたんだろう?と思ってしまうほど多くのことを調べて描かれていて、のめり込んで読んでしまいました。
山崎:僕も全く一緒です。シンプルに「面白い」の一言に尽きますが、何が面白いのかと考えてみると、アイヌ文化や日露戦争、土方歳三といった史実に基づくノンフィクションの要素に「脱獄囚に金塊の在処を記した刺青を入れた」というフィクションの設定を混ぜ合っているところかなと感じます。事実が入っていることで「こういう世界が本当にあるんじゃないか」と思ってしまうところも魅力的です。
――正直、いち原作ファンとしては「あの『ゴールデンカムイ』を実写化できるのか?」と思った瞬間はあったのですが、本作を拝見して熱量と本気度にうならされました。おふたりが現場で“ゴールデンカムイ愛”を感じた瞬間はありましたか?
山崎:スタッフさんのカメラや、休憩場所に置いてある箱など、至るところに『ゴールデンカムイ』のシールが貼ってあって、シンプルに作品が好きな人たちが集まっているんだなと感じました。さまざまな準備をしてクオリティーを上げていくというのはもちろん、そうした小さな部分にも“ゴールデンカムイ愛”があふれている現場でした。キャストもみんな原作を読み込んできて、自分が演じるキャラクターをめちゃくちゃ好きになって演じていましたし、衣装や小道具の一つひとつにもこだわっています。アイヌのコタン(集落)などは、撮影の半年以上前から美術スタッフによって一から作られました。
山田:村を一つ作っているようなものなんですよね。例えばアクションシーンにしても、アシリパをはじめ「そのキャラクターらしいアクション」を考えてくださいました。その結果、画(え)として見たときに、いかにも「これはアクションシーンです」というものではなく、日常と地続きになっていてすごくステキだなと感じました。あとはもう、久保茂昭監督がとにかく原作の大ファンなんです。現場では原作漫画がいつでも読める状態にされていましたし、私は監督お手製の「アシリパのここがいい!」が詰まった大容量の重たい資料をもらいました(笑)。
山崎:あれは(役作りの上で)助けられたよね。
山田:はい。久保監督が「すごく良かった…ありがとう」と泣きそうになりながら撮っていて、完全に“ファンの人”でした(笑)。
山田杏奈
――山田さんは、弓矢を持ち帰って自主練習もされたそうですね。アシリパらしいアクションというのは、言語化するとどのようなものでしょう?
山田:アクション部の方と話していたのは、カッコよく決めすぎないということです。野田先生からも「バチバチに動ける感じじゃないほうがいい」というリクエストがあってその形になったそうなのですが、キレイに着地したりせずにちょっと転がったりするのがアシリパっぽいよね、と相談しながら作っていきました。山で暮らす中で身に付いた動きが一番自然かな、というのは私も思っていたことでした。
――野田先生からのリクエストもあったのですね!
山田:私たちが知らないようなところでも、野田先生と相談しながら決めていった部分がいろいろあるんじゃないかと思います。
――山崎さんは、野田先生にお会いした際に「味方ですから」と言ってもらえた、と話されていましたね。