乃木坂46・久保史緒里&平祐奈、W主演作で築いた「ありのままでいられる」関係
関連 :
映画『ネムルバカ』場面カット (C)石黒正数・徳間書店/映画『ネムルバカ』製作委員会
──入巣がルカ先輩を遠くに感じるような展開もありました。入巣とルカの関係に共感する点はありましたか?
久保:私は、芸能界に入る時に地元のお友達との連絡を全て絶ちました。それは、私には「乃木坂46になりたい」という夢があったからです。叶えたい夢のために、決意のような意味で連絡を絶ちましたが、ルカとは少し違うような気がしますね。
平:ルカ的には、入巣が大事だからこその選択があったと思います。ただ、撮影期間はルカについてたくさん考えて解釈していたはずなのに、今は忘れています(笑)。あの時は本当に無我夢中で、ルカとして生きた日々を、あの時の瞬間に置いてきているんです。完成した映画を観て「こんなことあったっけ」というようなことも多く、それが自分には新鮮でした。
(左から)久保史緒里、平祐奈
──ホームページに掲載されているコメントで、久保さんは本作について「この世界を愛しすぎてしまった」、平さんは「正真正銘素晴らしい作品」ということをおっしゃっていましたが、最後にお2人の思う、この作品の魅力を教えてください。
久保:阪元監督の世界観と、原作がとてもマッチしていることが大きな魅力です。映画を観ていると「自分も一緒に生活していたっけ?」と思うくらい、2人で過ごしている空間がスッと入ってきます。たいちゃんは「ルカ先輩の気持ちは誰もが通る」と言っていましたが、入巣の感情も絶対に誰しもが通っていると思います。どちらも多くの方が通ったことのある気持ちだからこそ、様々な方に刺さると嬉しいです。
平:本当にその通りで、どの世代の方にも共感していただける、刺さる言葉がある作品です。悩みは違うけれど、どこかが共通している2人の日常劇なんですよね。本当にやってみたかった世界観でした。他のキャストの方々も魅力的ですし、阪元監督や作品、スタッフさんとの出会いも含め、青春であり本当に宝物です。そして、入巣をしーちゃんが演じてくれて本当に良かったです。
(取材・文・写真:山田健史)
映画『ネムルバカ』は、3月20日より全国公開。