「ただいまです!」武田玲奈、6年ぶり『おいしい給食』復帰に市原隼人も歓喜 “超近距離”での撮影に「戻ってきたな」実感
関連 :
もう“知る人ぞ知る”とは言わせない! 2019年にスタートした学園食育ドラマ『おいしい給食』は、その面白さが拡散され、いまやTVシリーズ3シーズン、劇場版4本を数える人気コンテンツへと成長。最新作『おいしい給食 炎の修学旅行』では、市原隼人演じる給食を愛する教師・甘利田幸男とライバル生徒の熱い給食バトルが、ついに教室を飛び出し、修学旅行の地で繰り広げられる。そしてファン待望のカムバックとなったのが、武田玲奈演じる御園ひとみ先生。「season1」以来の再会を果たした2人は、何を思うのか――。注目の“急接近シーン”の裏側から、「おいしい給食」への変わらぬ愛情、そして今の想いまでたっぷり語ってもらった。
【写真】ファンもにっこり お似合いすぎる市原隼人&武田玲奈の撮り下ろし2ショット&ソロ写真(8点)
1980年代の中学校から始まった「おいしい給食」シリーズは、ついに平成の時代へ。舞台は1990年。給食への愛が暴走する教師・甘利田(市原隼人)と、給食をこよなく愛する生徒・粒來ケン(田澤泰粋)の“給食バトル”が、ついに教室を飛び出す。行き先は、青森・岩手への修学旅行。学校を離れた甘利田を待ち受ける、魅惑のご当地グルメと予想外の“給食バトル”とは!?
■6年の時を経て「成長した御園先生の姿を見せたい」
――まずは武田さん、いや、御園先生、6年ぶりにおかえりなさい!
武田玲奈(以下、武田):ただいまです!
――ファンは御園先生が戻ってくるのを心待ちにしていました。市原さん、御園先生の復帰を聞いた時は?
市原隼人(以下、市原):長くシリーズを続けていないと味わえない醍醐味と言いますか、まさか戻ってきてくれるとは思っていなかったので、ほんとに鳥肌が立ちました。シリーズが6年続いて、劇場版は第4弾になります。「season1」の映像がちょっと出てくる場面もあり、「うわ!懐かしい!」と思いましたね。
――武田さん、カムバックが決まった時のお気持ちは?
武田:6年前に『season1』へ出演してから、ずっとシリーズを陰ながら応援していたので、「いつかまた出られたらいいな」と密かに思っていたんです。こうやってまたお声をかけていただいて、「ついに! やっと来た! やっと戻れる!」ってすごくうれしかったです。
映画『おいしい給食 炎の修学旅行』場面写真 (C)2025「おいしい給食」製作委員会
――6年ぶりの現場の雰囲気はいかがでしたか。
武田:全てがパワーアップしていました(笑)。本当に市原さんの甘利田先生もそうですし、現場のチーム感もすごく強くなっていて、この6年でみなさんが積み上げてきたものを感じました。
――久しぶりに「season1」を見ると、市原さんの筋肉の成長にも驚かされます(笑)。
武田:あはは(笑)、すごいですよね。
市原:戻るのが大変なんですよ(笑)。舞台で体重を増やしたり、アウトローや武士などいろんな役を経て戻ってくると、やっぱり甘利田先生はどの作品よりもハード。給食を食べてるだけなのに意識が飛ぶこともあります(笑)。でも滑稽な姿の中にも、“好きなものを好きと言える強さ”を見せたい。声を枯らしながらも叫び続けるエールのような気持ちで撮っています。
現場のチームワークもどんどん良くなって、阿吽(あうん)の呼吸で進められるようになりました。ただ、仲良しクラブになることはなく、あくまでお客様のためだけを思ってできている。それがすごく幸せです。
――何よりうれしかったのは、御園先生が今日まで教師を辞めないでいてくれたことです。「season1」では、“私、教師に向いてないかも”と、自信がなかった御園先生ですが、この6年をどんな風に過ごしていたと思いますか。
武田:真面目な女性なので、新しい学校になじむように、学校の方針もきっちり守りながら、先生を続けてきたと思います。
市原隼人&武田玲奈
――再登場にあたって、綾部真弥監督とはどんなお話を?
武田:今回は全く違う学校にいて、見た目も精神面も成長した姿を見せたいと話しました。眼鏡をかけて少しきちんとした雰囲気に。話し方も以前よりきっちりしゃべるように意識しました。でも、ラストの方では「season1」で着ていたようなブラウスを身に着けていて、変わったようで根本は変わっていない部分も表しています。
――市原さんから見た再会した御園先生は?
市原:「あれ、変わっちゃったのかな」と思わされて少し寂しくて(笑)。今までと違う目つきや姿、姿勢、物の見方。でも、御園先生はやっぱり御園先生で。「season1」では新米教師だった彼女の違う表情が今回見れたのは、すごくうれしかったです。新たな自分の居場所を探して、ちゃんと確立したんだと。

