『トイ・ストーリー4』監督、異色の新キャラ“フォーキー”に込めた真意

ディズニー/ピクサーの大ヒットアニメシリーズ最新作『トイ・ストーリー4』のメガホンを取ったジョシュ・クーリー監督が来日を果たし、インタビューに応じた。もともとピクサー・アニメーション・スタジオのストーリー部門のインターンだった彼が、いかにして『トイ・ストーリー』シリーズの監督にまで上り詰めたのか。さらに、クーリー監督もリスペクトする日本人アニメーター、原島朋幸のすごさとは? 物語やキャラクターに込めた思いとともに、ピクサーの舞台裏に迫る。
【写真】『トイ・ストーリー4』ジョシュ・クーリー監督インタビューカット&場面写真
本作は、人間とおもちゃの物語をフルCGアニメで描き出す『トイ・ストーリー』シリーズ第4弾。おもちゃが大好きな女の子ボニーが、幼稚園の工作で作ったハンドメイドの人形をフォーキー(トニー・ヘイル/竜星涼)と名付け、宝物のようにかわいがっていた。ところが、「自分はゴミだ」と思い込んでいるフォーキーは部屋から逃亡。それを知ったカウボーイ人形のウッディ(トム・ハンクス/唐沢寿明)は、相棒のバズ・ライトイヤー(ティム・アレン/所ジョージ)やおもちゃの仲間たちと協力し、フォーキー大捜査を開始する。
(C)2019 Disney/Pixar.All Rights Reserved.
『Mr.インクレディブル』(2004)や『カーズ』(2006)、『カーズ2』(2011)など大ヒットアニメのストーリー・ボード・アーティスト(監督に代わって絵コンテのイラストを描くアーティスト)を務めていたクーリーが、今回、なぜ監督に抜てきされたのか。その経緯を聞くと、「やはりアカデミー賞脚本賞にノミネートされた『インサイド・ヘッド』(2015)の存在が大きかったね」と笑顔を見せる。「それまで短編作品をいくつか監督していたが、長編の監督オファーを受けたのは初めて。でもそれが、まさか『トイ・ストーリー』の新作だとは夢にも思わなかったよ!」と今でも信じられない様子。
(C)2019 Disney/Pixar.All Rights Reserved.
パート3で大学生になったアンディと別れ、幼稚園児ボニーの家にやってきたウッディ。仲間のおもちゃたちも回を追うごとに成長しているが、今回のキーワードは“移行期”だとクーリー監督は言う。「主人公のウッディは、ボニーの部屋に引っ越して、新しい生活が始まるわけだけれど、心や環境が変わる移行期はいろいろと大変。仲間のおもちゃたちも、それぞれ人生の変化に直面し葛藤するが、ウッディは、変わろうと思えば変われるし、新しい目的を持つことも可能な位置にいる。さて、彼はどんな決断を下すのか? そこがこの映画の大きなテーマになってくるんだ」。