クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

<風の電話>を映画化 主演・モトーラ世理奈×諏訪敦彦監督が紡いだ“さすらい”の物語

映画

モトーラ世理奈×諏訪敦彦監督、『風の電話』インタビュー
モトーラ世理奈×諏訪敦彦監督、『風の電話』インタビュー クランクイン!

関連 :

モトーラ世理奈

諏訪敦彦

 2011年、岩手県大槌町在住のガーデンデザイナー・佐々木格氏が、自宅の庭に設置した<風の電話>。死別した従兄弟ともう一度話したいという思いから誕生したそのオブジェは、“天国につながる電話”として、東日本大震災以降、3万人を超える人々が訪れている…。映画『風の電話』は、人々の思いが詰まったこの電話をモチーフにした初の映像作品。広島から大槌町へ、家族を亡くした少女ハルが、傷ついた心を抱えながら、日本中をさすらう姿を追いかける。気がつけば、<風の電話>の前に佇む少女ハル。ここにたどり着くまでに彼女は誰と出会い、どんなドラマを紡いできたのか? メガホンを取った諏訪敦彦監督と、主演のハルを演じたモトーラ世理奈が、改めて撮影を振り返った。

【動画で見る】モトーラ世理奈×諏訪敦彦監督インタビュー

■ハル役は、直感でモトーラさんを選んだ(諏訪監督)

――諏訪監督は、『風の電話』の映画化が決まったとき、「どんな作品になるか、すぐにイメージができなかった」とおっしゃっていましたが、何か引っかかるものがあったのでしょうか?

諏訪監督:このお話をいただいたときに、物語の大枠がすでにあって、確か熊本で被災したハルが、<風の電話>のことを知って、そこを訪れる、というものでした。つまりハルは、しっかりとした目的意識を持って旅をする設定だったんですが、僕はそうしたくなかった。この旅は、目的があって行くのではなく、いつ自分が旅に出たのかわからない、なんで旅に出たかもよくわからない。なんとなく電車に乗っちゃったみたいなものにしたくて。ある意味、どこにも行き場所がない少女の“さすらい”ですよね。最初はどこでもよかったけれど、旅をするうちに、「自分の生まれ故郷に帰ろう」という気持ちが自然とどこかで芽生えていく。人間って、必ずしも目的を持って行動したり、生きていたりするわけではないですからね。生きるか死ぬかの瀬戸際にいるような女の子が、<風の電話>に偶然出会ったとき、いったい何ができるのか、そういう物語にしたいなと思いました。

――さすらっている感じがしましたね。

諏訪監督:さすらっている、漂っている、ということがむしろ重要でした。目的があると、旅の途中って通過点でしかないけれど、旅の本質って、その過程の中で何を経験したかが大事であって、目的地につくことが全てじゃないですからね。


――モトーラさんをハル役に選んだ理由を教えてください。

諏訪監督:オーディションの前から何かのポスターを観て、気にはなっていたんですよね。「この人、誰なんだろう?」って(笑)。それが偶然、オーディションで出会うわけですが、はっきり言って、最初に会った瞬間、「この人がハルだ」と思いました。これは全く迷いがなかった。

――それは感覚的なものですか?

諏訪監督:キャスティングというのは直感です。理由はないです。しいて言語化するとしたら、彼女だけが持っている独特の時間が流れている、ということですかね。

――黙っていてもスルーできない、見過ごせない魅力がありますよね。逆にモトーラさんはオーディションの際、諏訪監督にどんな印象を持ちましたか?

モトーラ:初めてお会いしたときの諏訪監督は、ちょっと怖かったです(笑)。あまり表情が変わらない方だったので、「何を考えているのかわからない」という怖さですね。でも、2回目のオーディションのときに、話し合う時間も多くなって、どんな方なのかがなんとなくわかってきて、「あ、波長が合うかもしれない」と思いました。

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る