広瀬すず、役柄に“共通点” 「両親がそろっていることがあまりない」

映画・ドラマ・舞台と出演作が続く女優・広瀬すず。最新映画『一度死んでみた』では、スタッズ付きの革ジャンにピンクの髪の毛、デスメタルバンドのボーカルを務め、父親に「一度死んでくれ!」と絶叫するファンキーな女子大生・七瀬を演じた。確実に役柄の幅を広げつつある広瀬だが、近年演じる役柄の共通点を発見してしまったというのだ――。
【写真】透き通るような美しさ…広瀬すず撮り下ろしインタビューカット
NHK連続テレビ小説『なつぞら』では、女性アニメーターとして道なき道を切り開いていく強い女性を演じ、今年公開の映画『ラストレター』では、誰もがうらやむ優等生を圧倒的な透明感で表現。さらに『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(2018)では、田舎から出てきた“ダサい”女子を、映画『怒り』(2016)、『三度目の殺人』(2017)、ドラマ『anone』(日本テレビ系 2018)では、陰のある少女を奥行きたっぷりに演じ、本作では前述したような“ぶっ飛んだ”キャラに挑んだ。
■ 朝ドラの合間の撮影 新しい役へのアプローチに挑戦
これまでもコミカルなキャラクターを演じることはあったが、ここまで“崩した”役は初めて。しかも、共演の吉沢亮とは『なつぞら』でも互いに意識し合うという似た関係であり、本作の撮影は、朝ドラを挟んで行われたという。つまり、朝ドラの撮影、本作の撮影、そしてまた朝ドラの撮影に戻るというスケジュールだった。
普段は撮影が終わり、自宅で家族と過ごしていると役が抜けることが多かったというが、本作では、上記のような状況もあり、撮影がないときも髪型や衣装など映画に寄せた形で過ごしていた。「(朝ドラも映画も)吉沢くんとの共演で、役柄こそ全然違いますが、互いの存在という意味では近いものがあったので、あえて髪型とか服装を映画のときの状態に寄せることで、きっちりと朝ドラと分けられるのかなと思ったんです。ここまでデフォルメされたキャラでなければ、切り替えに苦しんだかもしれません」。
なかなか厳しい環境での撮影のように感じられるが、朝ドラのスケジュールに挟まれた撮影だったことで、かえって新しい役へのアプローチ方法を試すことができた。「常に髪の毛や爪など七瀬を感じるものが目に入ってくるので、すごく役を近くに感じられて、一つの役の作り方としては面白い経験ができました」。