一人息子

【解説/みどころ】
小津が初めて手掛けたトーキー作品。信州の田舎でたった一人の息子を進学させるために田畑を売り、身をけずって働いた母が、年老いてから東京の息子に会いにやって来る。だが、大学を出て出世していると思っていた息子は夜学の教師にすぎず、妻子とともに貧しい暮らしを送りながら将来への野心も失っていた……。小津が得意とする“親子”ものであるが、絶望的に暗いその世界は戦前の世相を反映していたのであろうか。全体的にトーキー1作目としては音に対する実験的な姿勢はみられず、あくまで現実音とセリフを使っただけのサイレント的演出で終始しており、小津スタイルの祖型となっている。
- キャスト
- 飯田蝶子/ 日守新一/ 葉山正雄/ 坪内美子/ 吉川満子/ 突貫小僧/ 笠智衆/
- スタッフ
- 監督: 小津安二郎 脚本: 池田忠雄 荒田正男 原作: ジェームス槙
- 上映時間・制作年
- 103分/1936年
- 制作国
- 日本
- 配給
- 松竹大船
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram