地球交響曲 ガイアシンフォニー 第六番

耳に聴こえない〈虚空の音〉を描くシリーズ最新作
【解説/みどころ】
過去5作で延べ210万人の観客動員数を記録し、現在も全国各地で自主上映会が続いている龍村仁監督の伝説のドキュメンタリー映画の第6弾。今回のテーマは「全ての存在は響き合っている」。ミクロの原始から私たち人間、自然、地球、太陽系、銀河系に至る、この世の全ての存在を繋ぐ、耳に聴こえない音楽〈虚空の音〉を描き出そうとする画期的な試みだ。
【ストーリー】
インド音楽の真髄を世界へ伝えるシタール奏者ラヴィ・シャンカール、音で世界を見る鯨の生態研究を続けてきた海洋生物学者ロジャー・ペインらを紹介する各章が、日本人の演奏家たちによる「虚空の音」編と共に映し出されていく。
- キャスト
- ラヴィ・シャンカール/ ケリー・ヨスト/ ロジャー・ペイン/ アヌーシュカ・シャンカール/ ポール・ウィンター/ 奈良裕之/ KNOB/ 雲龍/ 長屋和哉/
- スタッフ
- 監督: 龍村仁
- 上映時間・制作年
- 127分/2006年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- http://gaiasymphony.com
- 配給
- 龍村仁事務所
「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第六番」に関するFAQ
Q.地球交響曲 ガイアシンフォニー 第六番の公開日は?
A.2007年4月28日(土)公開
Q.地球交響曲 ガイアシンフォニー 第六番の見どころは?
A.過去5作で延べ210万人の観客動員数を記録し、現在も全国各地で自主上映会が続いている龍村仁監督の伝説のドキュメンタリー映画の第6弾。今回のテーマは「全ての存在は響き合っている」。ミクロの原始から私たち人間、自然、地球、太陽系、銀河系に至る、この世の全ての存在を繋ぐ、耳に聴こえない音楽〈虚空の音〉を描き出そうとする画期的な試みだ。
Q.地球交響曲 ガイアシンフォニー 第六番のストーリーは?
A.インド音楽の真髄を世界へ伝えるシタール奏者ラヴィ・シャンカール、音で世界を見る鯨の生態研究を続けてきた海洋生物学者ロジャー・ペインらを紹介する各章が、日本人の演奏家たちによる「虚空の音」編と共に映し出されていく。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram