松本梨香、飯田里穂、高島雅羅、杉田智和、韓国発ホラー映画『女神の継承』日本語吹替版に参戦
<コメント>
■松本梨香
ドキュメントタッチに描かれている映画。だからこそ身近な出来事のようで恐怖感がものすごかったです。主役の祈祷師のニムを担当させていただき、自分の中の「神」とはなんなのかを強く考えさせられました。見どころは呪文の吹き替え部分。難しかったぁ〜♪笑笑
■飯田里穂
終始ゾクゾクが止まりませんでした。ドキュメンタリーのようなカメラアングル視点での内容だったので、後半になればなるほど怖いのに次の展開見たさに抜けられなくなるという、どこかに実在するであろう世界と奇妙な世界の狭間に入り込んでしまう、中毒性のある作品でした。
実はここまでのホラー作品をやるのも、憑依されるような人物を演じるのも初でした。なので最初はどのような演技プランが1番見ている人に気持ち悪さや違和感を感じてもらえるのだろうかと色々と考えました。実際にミンを演じられているナリルヤ・グルモンコルペチさんの熱量も凄まじかったので練習からアフレコする時まではそのパワーも受けながらやっていました。
吹き替えならではの臨場感や、物語に没入できる視点もあると思うので、ホラー好きの方はもちろん、ホラーを普段観ない方でも挑戦してみる価値のある作品だと思います!
本当に最後の最後まで結末が読めない展開になっています。是非沢山の方に楽しんでいただければと思います。
■高島雅羅
始めドキュメンタリー風に入ったので、ゆったりと観ていたのですが中盤からは不気味で、もう怖くて、怖くて…怖かったです。「どうか娘を返して下さい!」その思いだけを持ってジェットコースターを乗り切った感じです。無事に収録し終わってホッとしました。ドォゴワッ!として、ウゲボボボ〜となってフヒャーッとなって、ギャッパラパ〜となります。猛暑の夏におすすめです。
■杉田智和
好みの世界観と雰囲気でした。「呪いには呪いをぶつけるんだよ!」のノリを考えていましたが、実際はもう少し真面目です。わかってはいましたが、考えていた通りの結末でした。それでも心の何処かに「何とかなるかもしれない」の考えがあれば、作品をより楽しめる筈です。先ず、グッズのデザインが秀逸です。そして、絶対に「よろしくお願いします」とおすすめできません。これもまた、呪いかな。しかし何故か足が映画館に向いていた…。