『ゴジラ』シリーズ歴代興行収入ランキングTOP3 第1位はカルト的人気を博した12年ぶり新作!
第2位は、今回地上波初放送となる、昨年10月日本公開の『ゴジラ‐1.0』。『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ、『永遠の0』、『寄生獣』などで知られる山崎貴監督がメガホンをとり、神木隆之介が主演、浜辺美波がヒロインを務めた。
第二次世界大戦末期、敷島浩一少尉(神木)は特攻に出撃するものの、大戸島に不時着する。その夜、島民に呉爾羅と呼ばれる全高15mの恐竜のような謎の巨大生物が基地を襲撃。敷島を残し、隊は壊滅してしまう。
戦争によって何もかも失い、焼け野原となった東京。空襲で両親を失ったことを知った敷島は、独りさまよっていたところ、赤ん坊を抱えた女性、大石典子(浜辺)と出会う。なんとか仕事を探し出し、3人で共同生活をしていく中で、敷島は毎晩悪夢にうなされ、生き残ったことに苦しみを感じていた。
戦争を生き延びた人々が日本復興を目指す中、追い打ちをかけるかのように、巨大生物ゴジラが出現、東京に上陸する。自前の軍隊を持たない日本は、武器も弾薬もない、民間人だけでゴジラに立ち向かうしかなかった。誰かが貧乏くじを引かなくてはいけない…。戦争を生き抜いた人々はゴジラと戦うことを決意する。
この年日本で公開された実写映画の中で、唯一60億円を突破したが、その熱狂は海を超えて世界中で大ヒット。さらには、第96回アカデミー賞で、アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞する快挙も成し遂げた。
本作において特に高く評価されているのは、漁船に乗った主人公たちがゴジラに追いかけ回されるシーンなどで描かれる、海のエフェクトだ。担当したのは、映像プロダクション「白組」に所属する20代のVFXアーティスト・野島達司氏で、野島氏もアカデミー賞授賞式に登壇し、世界的に注目を集めた。