クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

『キャスター』いよいよ最終章へ――山本學、松尾諭、井上肇、石橋蓮司らがゲストに

ドラマ

関連 :

阿部寛

山本學

松尾諭

井上肇

石橋蓮司

大鷹明良

夏子

<コメント全文>

■山本學

70年前の生放送のテレビドラマは録画の技術がなく、全盛の映画人から電気紙芝居と呼ばれていました。
その頃から日曜劇場は、一時間読み切りのドラマに挑戦し続けていました。昭和35年、当時、新進気鋭のプロデューサー石井ふく子氏から『カミさんと私』というホームドラマへの出演依頼を受けました。私は20代、以来百本を超える日曜劇場に出演させていただき、俳優山本學が出来あがりました。
引退も考えるようになったそんな折、今回出演のドラマが日曜劇場『キャスター』というのも、不思議な導きです。

■松尾諭

同じく日曜劇場の『ノーサイド・ゲーム』の時に助監督だった若い方々が監督をされていて、それがなんだか感慨深く、かつ気持ちの良い現場でした。阿部寛さんとは13年ぶりとなりますが、変わる事なく優しく面白く、そして大きかったです! そんな大きな存在である阿部さんからの「日曜劇場っぽい感じで」という分かるような分からないような演出のもとに、随分と慇懃無礼な芝居をしております。日曜劇場『キャスター』どうぞご覧ください。

■井上肇

8話から出演する江上保夫を演じさせて頂きました。進藤キャスターの父親の死の真相に関わるキーパーソン的な役で、どの様に江上の人物像を表現しようかと悩み考えていたのですが、監督との二人三脚で、より深い江上の人物像を表現出来たと思っています。最終話に向かってのクライマックス。このドラマの着地点はどこなのか。是非最後までお楽しみください。

■大鷹明良

日曜劇場『キャスター』第8話。芦根村村長役で出演できました事、とても嬉しく、光栄です。庶民的な、決して村民から「先生」とは呼ばれていないであろう身近な村長(むらおさ)。そんなイメージを大切に、楽しく演ずる事が出来ました。撮影現場となった都留市役所には、温かいうどんの手配、有り難かった。阿部寛さんが、配膳するスタッフに「うまいよ!」と、声を掛け乍ら、うどんを啜るお姿をお見かけしました。素敵な光景。さて、物語は、最終話に向かって、まさに佳境。隠された真実を暴き、白日の下に晒すことが出来るのか。乞う、ご期待。

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る