アマゾンの戦士をアーチェリー選手としてスカウト!? 『大命中!MEは何しにアマゾンへ?』12.26日本公開決定

関連 :
リュ・スンリョンが主演する韓国映画『大命中!MEは何しにアマゾンへ?』が、12月26日より全国公開されることが決まった。
【写真】大都会にアマゾン戦士が!? 映画『大命中!MEは何しにアマゾンへ?』ビジュアル
本作は、コメディー映画としては初めて韓国のお家芸アーチェリーを題材に描く、“異文化交流エンターテインメント映画”。観客動員数1600万人超えのヒットを記録した”『エクストリーム・ジョブ』の脚本家とキャストが再タッグを組んだ。
かつてはアーチェリー韓国代表でメダリストだったものの、いまやリストラ候補1位のジンボン(リュ・スンリョン)。会社から与えられた起死回生のミッションは、アマゾンで弓の名手を発掘しアーチェリー世界大会でメダルを取らせることだった。
不時着の末にたどり着いたアマゾンでジンボンが目にしたのは、生まれて初めてのジャングル。そこで神のごとき弓の才能を持つ3戦士シカ、イバ、ワルブと運命的な出会いを果たす。生き残る道を見つけたと思ったジンボンは、現地通訳士のパンシク(チン・ソンギュ)と共に、弓の名手3人を連れて韓国に向かうが…。
韓国映画界のヒット請負人で、日本で“揚げる大捜査線”と称された映画『エクストリーム・ジョブ』にて、主人公の刑事役を務めた俳優リュ・スンリョンが、アーチェリー競技から引退した平凡なサラリーマンを演じる。同じく再共演となるチン・ソンギュが、クセ強の現地通訳士というユニークなキャラクターにふんする。アマゾンで弓の名手を発掘して、世界大会でメダル獲得を目指すという奇想天外な設定に、共感とリアリティーをもたらして韓国の観客を笑わせた。
アマゾンの密林で選手を見つけるパートは、実際にブラジルで撮影が敢行されており、ロケハンを含め7ヵ月を要したという。約40人の現地スタッフを起用したが、言葉や文化の違いからコミュニケーションで撮影に不安が生じたが、作品作りを通じて一丸となり、アマゾンの大自然や先住民戦士の活躍をカメラで映すことができたと、監督が明かしている。
今回完成した日本オリジナルのポスタービジュアルでは、“元アーチェリー国家代表の窓際社員に課せられた、起死回生のミッション”というコピーが躍る中、スーツを着た主人公ジンボンを大きく写している。主人公の周りには、アフロヘア―の現地通訳士や、弓矢を構える戦士たちを登場させながら、アマゾンの風を感じさせる装飾で映えまくり。
“目指せ、金メダル! アマゾンで弓の名手を発掘せよ!?”という、ストーリー丸わかりのキャッチコピーで、本作を簡潔にひもといている。頭の中をからっぽにしても楽しめる、“異文化交流エンターテインメント映画”だということを示した、ポスタービジュアルに仕上がっている。
映画『大命中!MEは何しにアマゾンへ?』は、12月26日より全国公開。