東出昌大ゆかりの東浦和の道総距離1074kmをスタッフが踏破! MC・有吉弘行の新特番『有吉 ニッポンの道』10.27放送
関連 :
有吉弘行がMCを務める新バラエティー特番『町を歩けば人がわかる 有吉 ニッポンの道』が、TBS系(一部地域を除く)にて、あす10月27日23時56分から放送される。今回はゲストの俳優・東出昌大ゆかりの地・東浦和の総距離1074kmに及ぶすべての道をスタッフが踏破する。
【写真】有吉「これ訴えられるんじゃない?」 驚愕のリアルドキュメントは必見!
ゲストのゆかりの地を歩けば、その人の素顔が見えてくる-。本番組は、道から“人”をひもとくバラエティー。無類の散歩好きで知られる有吉がMCを、ニューヨークの屋敷裕政、嶋佐和也がアシスタントを務める。
初回ゲストは東出昌大。彼が生まれ育った地元、埼玉県さいたま市緑区(東浦和地区)の全ての道を、スタッフが9日間かけて歩き尽くす。
全ての道を歩いて見えてきたのは、地元出身の東出も知らない、東浦和の奥深い魅力。住宅街を流れる用水路が実は、江戸時代に作られた日本最古の○○だった? “見沼田んぼ”の風景をモデルに作られ、教科書にも載っていた○○を発見。さらに、隠れ家マフィン店や超大物漫画家の実家、ザリガニ釣りの名所など、“道を全部歩かなければ出会えなかった”地元スポットが続々登場。
9日間かけて歩いた総距離は1074km。壮絶なリアルドキュメントVTRに、MCの有吉も「これ、スタッフに訴えられるんじゃない!?」と驚く。
スタジオでは東出の地元愛を検証する企画も。幼少期から家族で通っているというラーメン店「あじ平ラーメン」の、本物と偽物を食べ比べるクイズに挑戦するが、東出がまさかのもん絶?
『町を歩けば人がわかる 有吉 ニッポンの道』は、TBS系(一部地域を除く)にて10月27日23時56分放送。

