クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

三谷幸喜脚本ドラマ『もしがく』、第9話に佳久創の双子の兄・佳久耀が登場 まるで同一人物な“双子コーデ”を披露

ドラマ

ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』第9話より(左から)佳久創、佳久燿
ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』第9話より(左から)佳久創、佳久燿(C)フジテレビ

関連 :

菅田将暉

佳久創

 今夜11月26日22時放送の菅田将暉主演ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(フジテレビ系)第9話に、佳久創の双子の兄・佳久耀が登場。うり二つの兄弟が“双子コーデ”を披露する。

【写真】まるで同一人物な佳久創&佳久耀の場面カット

 三谷幸喜が脚本を手掛ける本作は、1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷の青春時代の思い出を題材にした完全オリジナルストーリー。

 劇団演出家・久部三成(菅田)は、渋谷・八分坂にあるWS劇場を「東京で一番の劇場にする」と高らかに宣言し、八分坂の人々とともに理想のシェイクスピア劇を作ろうと奔走していく。今はクベ版『冬物語』を上演中だが、客足は伸びないどころかトラブルは後を絶たず、劇場閉鎖の足音は着実に近づいていた。それでも、久部の演劇に対する情熱は揺らぐことなく、いつしか劇団員たちの心も動かしていく。彼らの心には“演劇人の魂”がたしかに宿っていたのだ。団結した八分坂の面々。WS劇場に起死回生の奇跡は起きるのか?本作は激動の後半戦へ突入していく。

 すっかりおなじみとなったWS劇場オーナー・ジェシー(シルビア・グラブ)とその秘書・乱士郎(佳久創)の来訪シーン。久部らに発破をかけるジェシーとこわもてな乱士郎のコンビ感が毎度絶妙なスパイスを本作に与えているが、今夜放送の第9話では、乱士郎とうり二つの乱太郎(佳久耀)も登場。合成を疑うほどよく似た双子がジェシーに連れられてやってくる。いつもと違う来訪は、不穏な事件が起きる前触れだった…。

 佳久耀は佳久創の実の双子の兄。元社会人野球選手という経歴をもつ。今回、双子そろっての出演に際し、耀は「弟との共演は初めての経験だったので、とても楽しかったです」とした上、「双子ならではのシンクロした演技と2人の仲の良さが伝わるといいです!」と喜びのコメント。創も「まさか役者ではない双子の兄と共演できるとは夢にも思わなかったので、とても驚きました。撮影現場では皆さんに“そっくりだねー”とたくさん声をかけていただいて、兄もそんなに緊張なくできて、本当にあたたかい現場でした」と撮影を振り返った。

 ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』第9話は、フジテレビ系にて11月26日22時放送(30分拡大)。

※佳久耀&佳久創のコメント全文は以下の通り。

次ページ

<佳久耀&佳久創のコメント全文>

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

クランクイン!トレンド 最新ニュース

おすすめチケット

powered by ローチケ

おすすめフォト

おすすめ動画

最新&おすすめ 配信作品

注目の人物

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る