きゃりーぱみゅぱみゅ、USJの“新感覚”きゃりーアトラクションを体験「異次元」
1月15日から約5ヵ月に渡り開催される「ユニバーサル・クールジャパン2016」。開幕日前日となる14日、大阪市内のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で同イベントのオープニングセレモニーが行われ、イベント特命大使を務めるきゃりーぱみゅぱみゅが登壇。自身が代表するKAWAIIカルチャー、アニメ・ゲームによる新たな日本文化をさらに世界へ発信すべく、イベントの開会宣言を行った。
【関連】USJ「ユニバーサル・クールジャパン」オープニングセレモニーの様子<フォトギャラリー>
“和”をテーマにしたこの日のセレモニーで、きゃりーはポップな柄の模された袴、門松や正月を想起させる緑のファーを身にまとい人力車に乗って登場。赤と青のコントラストが鮮やかなエルモ&クッキーモンスターのエスコートを受けレッドカーペットを進むと、特別招待を受けた国内外のファンから「かわいい!」の声が飛んだ。
ビジュアルとサウンド、両面で自身の世界を取り込んだアトラクション「きゃりーぱみゅぱみゅ XRライド」が同イベントでお披露目となるきゃりーは、セレモニーの前にいち早くこのアトラクションを体験。「ポップでとってもかわいらしいんですけど、いざ乗ってみたら結構怖くて、単にかわいいアトラクションではなく、絶叫が好きな人もいいんじゃないかなと思いました。異次元を走ってる感じがしました」とその“新感覚”を語りつつPR。
セレモニーにはそのほか『エヴァンゲリオン』メカニックデザイナーの山下いくと、『進撃の巨人』担当編集者の川窪慎太郎、『モンスターハンター』プロデューサーの辻本良三、『バイオハザード』開発プロデューサーの川田将央も登壇。きゃりーとともに新イベントの幕開けを祝った。
日本の漫画やゲームなどのアトラクションを集めた「ユニバーサル・クールジャパン2016」は1月15日から6月26日まで開催される。