有村架純×坂口健太郎『そして、生きる』、追加キャストに知英

関連 :
女優の有村架純と俳優の坂口健太郎が共演し、岡田惠和が脚本を担当する『連続ドラマW そして、生きる』より、追加キャストとして女優の知英が出演することが発表された。自身にとっては初となる韓国人役を演じる。
【写真】『連続ドラマW そして、生きる』に出演する知英
本作は東北と東京を舞台として、東日本大震災を背景に、過酷な運命を生きた2人の男女、そして彼らと巡り合う人々の人生を描く。主人公・瞳子役の有村は、連続ドラマWに出演するのは『海に降る』以来4年ぶり。岡田とは、主演を務めたNHK連続テレビ小説『ひよっこ』でもタッグを組んだ。もうひとりの主人公、清隆役を演じる坂口は、WOWOWのドラマ出演は初。監督は、映画『君の膵臓をたべたい』などでメガホンをとった月川翔が担当する。
3歳の時に交通事故で両親を亡くした生田瞳子(有村)は、盛岡で理髪店を営む伯父に引き取られる。天真爛漫に育った瞳子は、時に地元のアイドルとして活躍することもあり、女優を志すようになっていた。19歳になった瞳子は、東京で開催されるオーディションに挑もうとするが、本番前日の2011年3月11日、東日本大震災が起きる。
その年の秋、瞳子はカフェで一緒に働く韓国人のハン(知英)と共に、気仙沼でのボランティア活動に参加し、学生ボランティア団体の運営メンバーである東京の大学生・清水清隆(坂口)と出会う。穏やかで整然と現場を取り仕切る清隆だったが、彼自身も過酷な運命を背負っていた。気仙沼での日々を共に過ごした瞳子と清隆は、いつしか互いに特別な感情を抱いていく―。
知英が演じるハン・ユリは、いろいろな国を転々とし、働きながら文化を感じ吸収していくという自由な人生を生きる女性。日本の盛岡を訪れた時に瞳子と出会い、しばらく暮らすことになるが、そこで人生で初めての地震を経験し、共に気仙沼のボランティア活動に参加することになる。
劇中で、独特な日本語で常に場を和ませる愛くるしい演技を披露する知英は「韓国人役として演じることに深い意味も感じていますが、初めて言葉の壁を気にせずに演じられる役でもあるので思い切り役に挑んでいます。私自身、3.11の日に日本にいて地震を経験しました。ドラマの中でもハンがこの日を経験することになりますが、その思いを投影し共有できるような感じがしています」とコメント。
そして「いい人生って何だろう? 誰もが考えるテーマだと思います、このドラマはすべてのキャラクターがもがきながら葛藤し自分の生きる道を探すことが描かれているヒューマンドラマです。演じていてすごく気持ちがいいですが、この期間私はハンと一緒に生き、自分も成長していきたいです」とメッセージを寄せている。
『連続ドラマW そして、生きる』は、WOWOWプライムにて夏放送。