クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

岩田光央

岩田光央 出演映画作品

  • トップをねらえ2! OVA前編

    トップをねらえ2! OVA前編

    制作年:2023年6月9日(金)公開

    2004年にGAINAX設立20周年を記念して製作された『トップをねらえ!』の続編・前編。人類存亡を脅かそうとする宇宙怪獣軍団を迎え撃つ、フラタニティのパイロットの少女たちを描く。監督を鶴巻和哉が務め、脚本は榎戸洋司、監修は庵野秀明が担当する。声の出演は福井裕佳梨、坂本真綾、沢城みゆき、岩田光央、山崎たくみ、高島雅羅ら。

  • トップをねらえ2! OVA後編

    トップをねらえ2! OVA後編

    制作年:2023年6月9日(金)公開

    2004年にGAINAX設立20周年を記念して製作された『トップをねらえ!』シリーズ続編の後編。ノノの正体が明かされたタイタン事件の後、能力を封印されたパイロットたちが運命に翻弄される。監督を鶴巻和哉が務め、脚本は榎戸洋司、監修は庵野秀明が担当する。声の出演は福井裕佳梨、坂本真綾、沢城みゆき、岩田光央、山崎たくみら。

  • 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー

    魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー

    制作年:2021年4月29日(木)公開

    『魔進戦隊キラメイジャー』と『騎士竜戦隊リュウソウジャー』が共演を果たした、“VSシリーズ”通算27作目となる特撮ヒーロー映画。 敵組織の幹部・ヨドンナが作り出した映画の世界で、キラメイジャーとリュウソウジャーが共闘し、ヨドンナの目論みを阻止すべく奔走する様を描く。坂本浩一が監督を手がけ、小宮璃央、木原瑠生らが出演した。

  • DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団

    DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団

    制作年:2017年10月21日(土)公開

    DCコミックスの人気ヒーロー、バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンらジャスティス・リーグのキャラクターと、FROGMANが手がける人気作『秘密結社 鷹の爪』がコラボレーションした異色作。山田孝之がバットマンの声を演じるほか、鈴村健一、松本梨香、浪川大輔、高木渉、岩田光央、犬山イヌコなど、豪華ベテラン声優陣が参加。

  • 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊

    動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊

    制作年:2017年1月14日(土)公開

    国民的ヒーローシリーズ“スーパー戦隊“のTVシリーズ最新作『動物戦隊ジュウオウジャー』と、前作『手裏剣戦隊ニンニンジャー』が共演を果たす劇場版。地球の未来を守るため、ヒーローたちが最強タッグを結成して激闘を繰り広げる。シリーズ通算40作目の到達と放送2000回突破を記念し、歴代のスーパー戦隊のレッドが勢揃いする。

  • 鷹の爪8 ~吉田くんのX(バッテン)ファイル~

    鷹の爪8 ~吉田くんのX(バッテン)ファイル~

    制作年:2016年8月20日(土)公開

    今年で結成10周年を迎える鷹の爪団を主人公にした人気アニメの劇場版最新作。子供時代の吉田くんと未来から来た世界連邦捜査局X捜査課のモレルダーとナスカリーが謎の怪奇現象の解明に挑む。昨年末から『月刊コロコロイチバン!』で連載中の、『鷹の爪 吉田くんの×(バッテン)ファイル』を基に書き下ろした完全オリジナル・ストーリーだ。

  • 天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~

    天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~

    制作年:2015年5月23日(土)公開

    漫画家・赤塚不二夫の生誕80周年と没後7回忌を追悼するために製作された『天才バカボン』初の長編劇場用アニメーション。『鷹の爪』シリーズを手がけるFROGMANが脚本と監督を務め、天界に行くことなく現代に蘇り、人間たちに復讐と悪事を繰り返す『フランダースの犬』のネロ&パトラッシュと、おなじみバカボン一家の戦いを描く。

  • 劇場版トリコ 美食神の超食宝〈スペシャルメニュー〉

    劇場版トリコ 美食神の超食宝〈スペシャルメニュー〉

    制作年:2013年7月27日(土)公開

    週刊少年ジャンプに連載中でTVアニメシリーズも人気を誇る異色のグルメバトル漫画の劇場版第二弾。入手困難な食材を探して世界各地で冒険と戦いを繰り広げ、幻の食材といわれている“GOD“を求めて旅を続ける美食屋トリコをはじめ、ココ、サニー、ゼブラの“美食屋四天王“がスクリーンに集結。シリーズ最大級の“食バトル“を繰り広げる!

  • パプリカ

    パプリカ

    制作年:2006年11月25日(土)公開

    映像化不可能と言われた筒井康隆の傑作SF小説を、原作者たっての要望のもと、『千年女優』などで国際的に評価の高い鬼才・今敏監督の手によってアニメーション化。夢探偵パプリカが繰り広げる奇想天外な冒険ドラマを、イマジネーション豊かな映像表現で本格サイコ・サスペンスとして描き上げた。今年のヴェネチア映画祭でも評判を呼んだ注目作だ。

  • AKIRA〈デジタルサウンド・リニューアル版〉

    制作年:2002年11月2日(土)公開

    '88年に登場し世界中に衝撃を与えた、ジャパニメーションの代表的作品『AKIRA』。『スチームボーイ』の公開を控える大友克洋の劇場映画初監督作品でもある本作が、最新技術の粋を結集した5.1ch立体音響のデジタルバージョンで生まれ変わった。オリジナル版では再現できなかった、製作者の意図する映像と音響を実現。真の姿の『AKIRA』を堪能できる。

  • 頭文字〈イニシャル〉D/Third Stage

    制作年:

    【リアルな臨場感で贈る、カー・アクションアニメ作】 現在も「週刊ヤングマガジン」で連載中の大ヒットマンガを映画化。壮絶な車のスピード・バトルが大迫力のサウンドとライブ感溢れるハイクオリティな3DCG映像で描かれる。

  • DEAD LEAVES

    制作年:

    【アニメ版『大脱走』?ビビッドな新感覚世界】 ガイナックス制作の『彼氏彼女の事情』『フリクリ』『アベノ橋・魔法☆商店街』などで作画監督を務めた今石洋之の初監督作。クローン人間ばかりになり、無法地帯と化した近未来を舞台に、月の刑務所にブチこまれた一組の男女が大脱走を企てる様を痛快に描く。今井トゥーンズによるキャラクターがアメコミ調の原色デザインでアクティブに走り回り、鮮烈!

  • 東京マーブルチョコレート

    制作年:

    【ファンタジックな設定も魅力のラブ・ストーリー】 韓国・ソウルで開催されたアニメ・マンガの祭典「SICAF」で長編部門グランプリに輝いた作品。異性に少し臆病な男の子と、少しドジな女の子の恋物語を、ファンタジーテイストを絡めながら描く。同じ時間軸の出来事を、男女それぞれの視点から描く巧みな構成と、劇中で流れるスキマスイッチとSEAMOのナンバーにも注目だ。

  • キャプテン劇場版

    制作年:

    主人公・谷口タカシが頑張る野球スポ根アニメの名作。原作は『月刊少年ジャンプ』に連載されて大人気になったマンガ。連続TVアニメ放送よりも前に作られた劇場版のアニメというローテーションも珍しい一作。野球の名門中学から敗北続きの中学へ転校した谷口はみんなの期待を受け、キャプテンになり、父との猛特訓などを経て地区大会に出場。連戦連勝して決勝まで進む。

  • AKIRA

    AKIRA

    制作年:

    第三次世界大戦から31年後の2019年。舞台は東京湾上に建設された新都市・ネオ東京。職業訓練学校生の鉄雄は、逃走中の超能力開発実験体の子供と遭遇したことから、ともに軍の研究所へ運ばれる。一方反政府ゲリラは、かつて東京を壊滅させたあと、カプセルの中で眠り続けているとされる“アキラ”を覚醒させようとしていた。ゲリラの一員の少女と知り合った鉄雄の兄貴分の金田は、鉄雄救出のため研究所に潜入する。しかし超能力に目覚めた鉄雄と対決することになり……。大友克洋が、その長編大作を自らの指揮でアニメ化、壮大なスケールのサイバー・パンクSFに仕立て上げている。ほとんど実写を思わせるリアルな作画は、圧巻の一語。特に未来都市の崩壊を細密に描いたクライマックスは、これまでのアニメ映画にはない興奮に満ちている。民族音楽をベースにした芸能山城組の音楽も、映像とよく溶け合い、音と映像による近未来の黙示録が誕生。海外の映画ファンにも深く愛されるジャパニメーションの名作。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る