
リー・ビンビン
リー・ビンビン 出演映画作品
-
花様年華 4K
制作年:2022年08月19日(金)公開
第53回カンヌ国際映画祭で、トニー・レオンが主演男優賞に輝いた『花様年華』の製作20周年を記念して、ウォン・カーウァイ監督自らの手による4Kレストア化のプロジェクトが行われた。互いに伴侶を持ちながらも、ひかれ合う男女の恋愛模様を描く。本作は、撮影時のアスペクト比に戻し、音声もリミックスされた。共演にマギー・チャンら。
-
MEG ザ・モンスター
制作年:2018年9月7日(金)公開
『ナショナル・トレジャー』シリーズのジョン・タートルトーブ監督が、スティーヴ・オルテンのベストセラーを映画化したパニックアクション。未知なる深海で、太古の昔に存在した巨大サメ、メガロドンに襲われる人々の姿をスリリングに描く。サメと戦う主人公に扮したジェイソン・ステイサムのほか、リー・ビンビンやルビー・ローズらが出演する。
-
妻の愛、娘の時
制作年:2018年9月1日(土)公開
『過ぎゆく時の中で』や『恋人たちの食卓』など、数多くの香港及び台湾映画に出演してきたアジアの大女優、シルヴィア・チャンが主演だけでなく監督も務めた家族ドラマ。父の墓をめぐって、3世代の女性たちの思いが交錯するさまが時に切実に、時にユーモラスを交えて描かれる。撮影は日本映画も多く手掛けている名カメラマン、リー・ピンビン。
-
長江 愛の詩
制作年:2018年2月17日(土)公開
2016年のベルリン映画祭で芸術貢献賞を受賞した幻想的なラブストーリー。アジア最長、全長6300キロを誇る大河・長江を舞台に、川をさかのぼる旅へと出発した貨物船の若き船長と、行く先々の街で出会う謎の女性との不思議な交流を描く。名撮影監督リー・ピンビンが捉えた、商業地帯から大自然へと進む壮大にして美しい情景も見どころだ。
-
あの場所で君を待ってる
制作年:2016年8月27日(土)公開
人気グループEXOの元メンバー、クリス・ウーが映画初主演を務めたロマンティック・ラブストーリー。チェコ・プラハを舞台に、未婚のシングルファーザーと、祖母を失い天涯孤独になった女性の恋模様を現在と過去を交錯させて描く。『見知らぬ女からの手紙』のシュー・ジンレイがメガホンを執り、ヒロインの祖母の若かりし頃を自ら演じている。
-
恋恋風塵〈デジタル・リマスター版〉
制作年:2016年05月21日(土)公開
『黒衣の刺客』で第68回カンヌ映画祭で監督賞を受賞したホウ・シャオシェン監督が、1987年に製作した青春ドラマをデジタル・リマスター化。鉱山の村で幼い頃から兄妹のように育った少年と少女の淡い恋と別れを描く。『風櫃の少年』『冬冬の夏休み』『童年往事 時の流れ』と共にホウ監督の自伝的作品に位置付けられた郷愁に満ちた1作だ。
-
魔界戦記~雪の精と闇のクリスタル~
制作年:2016年1月2日(土)公開
中国、香港、アメリカの合作によるアクション・ファンタジー。『妖魔伝 -レザレクション-』のチェン・クンが自分の中の“魔“を呼び覚まして超人に変身できる主人公に扮し、邪悪な妖魔との激闘を展開。『グリーン・デスティニー』の撮影を手がけたピーター・パウ監督が、世界的な映像工房WETAデジタルと組んでパワフルな見せ場を創出する。
-
黒衣の刺客
制作年:2015年9月12日(土)公開
今年のカンヌ映画祭コンペティション部門に出品された台湾の巨匠ホウ・シャオシェンの最新作。『トランスポーター』などの人気女優スー・チーが、自らの運命に翻弄される女刺客に扮したアクション時代劇だ。さらに『レッドクリフ』シリーズのチャン・チェン、日本から参加した妻夫木聡らが、研ぎ澄まされた映像世界を力強く盛り立てている。
-
トランスフォーマー/ロストエイジ
制作年:2014年8月8日(金)公開
驚異的な変形を見せる金属生命体が壮大なバトルを繰り広げる超大作シリーズ最新作。過去3作をひとつの区切りとして、マーク・ウォールバーグを筆頭にメインキャストを一新。おなじみのトランスフォーマーたちもアップデートされ、これまで以上の威力と戦闘能力を発揮する。マイケル・ベイ監督の“見せ場満載“なサービス精神にも期待したい。
-
トリプルタップ
制作年:2013年1月12日(土)公開
『新宿インシデント』のイー・トンシン監督が、射撃チャンピオンを主人公に描くアクション・サスペンス。『コネクテッド』のルイス・クー、『盗聴犯~狙われたブローカー~』のダニエル・ウーが主演を務め、射撃大会で高成績をおさめた経験をもつ投資マネージャーと警官を演じ、激しい火花を散らす。共演はシャーリーン・チョイ、ラム・シューなど。
-
バイオハザードV:リトリビューション
制作年:2012年9月14日(金)公開
大人気のアクションホラー『バイオハザード』シリーズ第5弾。人口の多くが“アンデッド“になった世界を舞台に、ミラ・ジョヴォヴィッチ演じるアリスの新たな戦いを描く。過去作に登場したシエンナ・ギロリーやミシェル・ロドリゲスがカムバック。また、アンデッド役の中島美嘉とアリスが対決するアクションシーンにも注目だ。
-
ハーバー・クライシス<湾岸危機> Black & White Episode 1
制作年:2012年9月8日(土)公開
2009年に台湾で年間視聴率1位の記録を打ち立て、台湾エミー賞では5部門を受賞した傑作TVドラマが映画化。熱血刑事のウー・インションが、TVドラマより前の新人時代に巻き込まれた大きな陰謀を巡る事件を描く。主演はTVシリーズと変わらず、マーク・チャオが熱演し、その相棒を中国を代表する喜劇俳優ホァン・ボーが好演している。
-
王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件
制作年:2012年5月5日(土)公開
香港アカデミー賞13部門にノミネートされ、監督賞や主演女優賞など全5部門を受賞した話題作。『男たちの挽歌』や『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』などをプロデュースしてきたツイ・ハークが監督を務め、歴史上実在したディー判事の活躍を描く。アンディ・ラウやカリーナ・ラウ、リー・ビンビンなどアジアの人気スターが顔を揃えている。
-
1911
制作年:2011年11月5日(土)公開
ジャッキー・チェンの記念すべき100本目の出演作は、自ら総監督も務めた壮大な歴史ロマン。1911年の中国を舞台に、衰退の一途をたどる清朝を憂い、新たなる国づくりを目指して、信念を貫こうと奮闘する男たちの姿を描く。ジャッキーのほか、彼の実子ジェイシー・チェンや、中国の人気女優・リー・ビンビンら豪華キャストが顔を揃えている。
-
空気人形
制作年:2009年9月26日(土)公開
『誰も知らない』『歩いても 歩いても』などの是枝裕和が、業田良家の短篇マンガ「ゴーダ哲学堂 空気人形」を映画化したファンタスティックなラブ・ストーリー。韓国の人気女優ペ・ドゥナが、心を持った空気人形をチャーミングかつ大胆に好演。敏腕カメラマン、リー・ピンビンによる美しい映像に、ヒロインの喜びや切なさが浮き彫りになる。
-
言えない秘密
制作年:2008年8月23日(土)公開
音楽を媒介に惹かれあっていく男女。しかし、彼女は彼に“言えない秘密“を抱えていた……。ミュージシャン、俳優など幅広い分野で活躍するジェイ・チョウが、主演だけでなく、監督・脚本・音楽まで手がけたラブ・ストーリー。『藍色夏恋』で観る者に強い印象を残したグイ・ルンメイが、ジェイ演じる転校生と惹かれあうヒロインを好演している。
-
シルバーホーク
制作年:2005年12月10日(土)公開
『グリーン・デスティニー』などで知られる香港のアクション女優、ミシェル・ヨー主演のヒロイン活劇。近未来を舞台に、彼女扮する正義の美女シルバーホークの活躍劇が繰り広げられる。武術対決はもちろん、バイクのスタントやバンジーバレエ・バトルなどのスリリングな見せ場は圧巻だ。
-
春の雪
制作年:2005年10月29日(土)公開
文豪・三島由紀夫の傑作シリーズ『豊饒の海』の第1部を、妻夫木聡&竹内結子という旬のコンビで映像化。大正時代の日本を舞台に、華族の家に生まれた幼なじみ同士の悲恋物語を、はかなくも美しい究極の純愛映画に仕立て上げた。監督を務めたのは『世界の中心で、愛をさけぶ』の行定勲。
-
珈琲時光
制作年:2004年09月11日(土)公開
台湾のホウ・シャオシェンが、敬愛する小津安二郎監督へのオマージュも込めて日本で撮り上げた、静謐な逸品。妊娠中の若い女性が過ごす、友人男性とのひとときや、上京した故郷の両親との語らいを、丹念に研ぎ澄ました完璧な映像演出によって描き出す。御茶ノ水界隈からとらえた電車の交錯が印象的だ。
-
ミレニアム・マンボ
制作年:2003年04月12日(土)公開
台湾の巨匠ホウ・シャオシエンが、新世紀を生きる現代女性の不安定な内面を見すえた青春映画。『クローサー』も好評のスー・チーが、ふたりの男性の間で揺れ動くヒロインを繊細に演じる。
-
花様年華
制作年:2001年03月31日(土)公開
惹かれても恋に踏み切れない、大人の男女の切なさを切り取ったウォン・カーウァイの新作。「ブエノスアイレス」に続いて、彼の作品に登板したトニー・レオンの好演も光る。
-
フラワーズ・オブ・シャンハイ
制作年:1998年10月17日(土)公開
遊郭に通う男たちと遊女たちの愛憎を描いた、ホウ・シャオシエンの監督作品。「天使の涙」のミッシェル・リーをはじめとする、アジアのスター女優の華やかな共演も見どころだ。
-
憂鬱な楽園
制作年:1997年04月12日(土)公開
中年男ガオは外国で一旗あげることを漠然と夢みながら、定職にも就かず兄貴分が回してくれるヤクザな仕事でしのいでいた。そんなガオの弟分であるトラブルメーカーの青年ピィエンは、実家の遺産をガオに役立ててもらおうと考え、恋人のマーホァと3人で南へのバイク旅行に出発するが……。前作「好男好女」で台湾近代史3部作を完結させたホウ・シャオシエン監督の青春ロード・ムービー。根無し草のようにさまよう男女の場当たりな生き様を、明確な物語性が欠落した客観的映像の積み重ねでスケッチしていく。フィルム・ノワールを思わせる張り詰めた気配と南国特有のアンニュイなムードが混在し、観る者に不思議な高揚感を抱かせる異色作。
-
戯夢人生
制作年:
「恋恋風塵」「悲情城市」でひょうひょうとした名演を見せたリー・ティエンルー翁の半生を再現。旧日本帝国による植民地時代から日本の敗戦による解放までを、リー翁自身の語りと、ドラマ部分によって描いていく。布袋戯(台湾語でボテヒ、北京語ではプータイシー)と呼ばれる台湾の伝統的人形芝居の国宝級名手として知られるリー翁。映画のなかではこの布袋戯を中心素材としながら、幼年時代から青年時代、そして日本の敗戦による混乱期までが、リー翁の絶妙の語りのもと、次から次へと語られていく。さながらラテン・アメリカ文学に見られる
-
女人、四十。
制作年:
会社では、キャリアウーマンとして重要な仕事をこなしていた中年女性が、アルツハイマーでボケてしまった義父を心から介護する姿を温かく描いた作品。主演のJ・シャオがベルリン映画祭主演女優賞を受賞している。
-
君のいた永遠〈とき〉
制作年:
【金城武がせつない恋を届けるラブ・ストーリー】 20年におよぶ男女の愛の遍歴を、ロマンと哀愁たっぷりにつづった恋愛ドラマ。カレン・モク&ジジ・リョンの人気アクトレスが、金城武をめぐる女性たちをナイーブに好演する。
-
夏至
制作年:
【ヴェトナムの名監督が温かい眼差しで描く、三姉妹の物語】 「青いパパイヤの香り」「シクロ」のトラン・アン・ユン監督の最新作。パートナーとの間に大きな局面を迎えた三姉妹の揺れ動く胸中を端正に紡ぎ出す。ハノイの風情溢れる映像も印象的だ。
-
春の惑い
制作年:
【男女3人の微妙な関係を綴る甘美なラブ・ストーリー】 中国の古典映画『小城之春』をリメイクした恋愛劇。『青い凧』のティエン・チュアンチュアン監督が、微妙に揺れ動く男女3人の恋愛心理を幽玄なムード漂う映像でじっくりと描き出す。
-
幻遊伝
制作年:
【アジアの才能が結集したタイムスリップ冒険劇】 台湾や日本、香港のスタッフ、キャストが結集したファンタジー。義賊やキョンシーの時代にタイムスリップした少女の冒険を、ユーモラスかつスリリングに描く。田中麗奈と『藍色夏恋…』のチェン・ボーリンが演じる恋の行方にも注目を。
-
百年恋歌
制作年:
【台湾の巨匠が描く時空を超えたラブ・ストーリー】 『珈琲時光』のホウ・シャオシェン監督の新作は、オムニバス形式で3組のカップルを綴ったラブ・ストーリー。いずれのエピソードでもスー・チーとチャン・チェンの美形コンビが主人公を演じており、ひとり3役の演じ分けも見ものだ。
-
トロッコ
制作年:
【台湾を舞台に描く日本人家族の再生劇】 行定勲や五十嵐匠らの助監督を務めてきた新鋭・川口浩史監督のデビュー作。芥川龍之介の同名短編小説をベースに、舞台を大正時代の伊豆から現代の台湾に移し、心に深い痛手を負った少年の成長と、家族の再生を描きだす。撮影監督は、アジアを代表する名カメラマンのリー・ピンビン。その流暢で華麗なカメラワークによる郷愁を誘う映像も印象深い。
-
殺人犯
制作年:
【記憶を無くした刑事が陥った闇と恐怖の世界】 連続猟奇殺人事件の追跡なかばで何者かに襲われ、記憶を無くしたクォン刑事。自分が犯人かもしれないという不安にさいなまれるクォンは次第に混乱し、狂気に取りつかれていく。衝撃的な内容が物議をかもし、中国本土での上映では題名とエンディングが差し替えられたサスペンス・スリラー。人気スター、アーロン・クォックの鬼気迫る演技も高評価を得た。
-
メッセージ そして、愛が残る
制作年:
【死期を知るからこそ出来ること】 フランスで120万部のベストセラーとなった原作を『PARIS』などに出演するロマン・デュリス主演で描く感動の人間ドラマ。幼い息子を病で亡くした弁護士の男とその妻、彼が出会った、人の死を予見する不思議な力を持つ医師の姿を通して、“愛すること“、“生きること“の大切さを描く。医師役に扮した名優、ジョン・マルコヴィッチにも注目を。
-
レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍 方世玉2
制作年:
J・リー(リー・リンチェイ)が伝説の英雄に扮した武術アクション・シリーズの第2作。秘密結社、紅花会の一員となったサイヨは、会長の出世の秘密を記した巻物を刺客から取り戻すために奔走。さらに、捕らわれた会長や母を救うために、単身、敵地へと乗り込んでいく。得意のカンフーはもちろん、日本刀による華麗な立ち回りも披露するJ・リーの熱演に注目。
-
上海の休日
制作年:
上海で一人暮らしをする老人が、アメリカにいる息子夫婦の子供を預かることになる。だが、スケートボードを抱え、英語しか話さないアメリカナイズされた少年と老人は折り合いが悪く、ついに少年は家を飛び出してしまう……。香港からアン・ホイ監督を招いて、全編上海で撮影された台湾映画。カルチャー・ギャップをメインに、老人と孫の確執と和解をじっくりと見せていく。
-
タイガー・コネクション
制作年:
カンフー・シーンや銃撃戦に加え、カーチェイスやチャンバラまで多彩なアクションを盛り込んだ香港映画。汚れた金を“洗浄“するためロスから香港にやって来たデビッドは、金の洗浄役、弁護士ウィルソンの罠にはまり、金を奪われる。偶然居合わせた刑事アレンと弁護士メアリーは、ウィルソン一派に追われるハメとなった。今や孤立したデビッドも加わって、3人は黒幕ウィルソンに立ち向かう。
-
恋恋風塵
制作年:
オランダのロッテルダム映画祭が1988年に行ったアンケート“明日を担う世界の映画作家”で第3位に挙げられた、H・シャオシエン監督の長編第7作。鉱山の村で幼いころから兄妹のように育った少年ワンと少女ホン。台北に出た二人は、夏の里帰りを楽しみにしながら、愛すると感じるよりも深く心で結ばれている。やがてワンのところに兵役の知らせが届く。ホンはワンに毎日手紙を書き続けることを約束し、ワンにも自分の宛名を書いた1000通の封筒を託す……。「風櫃〈フンクイ〉の少年」「冬冬の夏休み」「童年往事・時の流れ」に続いて、兵役と青春の終章を描いて4部作にピリオドを打った作品。
-
童年往事 時の流れ
制作年:
中国で生まれ、一家とともに台湾へ移住した“アハ”少年。その彼が、両親や祖母との離別、路地裏の遊び、教師への反抗、初恋、祖国中国への望郷など、様々な体験を経て成長していく姿を、素朴な自然をバックに描いた作品で、台湾映画界を代表するH・シャオシエン監督の自伝的映画。
-
ただいま
制作年:
【悲劇に襲われた家族に訪れた心の底からの“ただいま“】 中国の新世代監督として注目を浴びる、チャン・ユアン最新作。血のつながらない姉を殺してしまった妹と父母が互いに葛藤しながらも和解していく様子を切々と映し出していく。
-
パープル・バタフライ
制作年:
【激動の上海でラブ・サスペンス】 第56回カンヌ映画祭に正式出品されたチャン・ツィイー主演作。30年代初頭の激動の上海を舞台に、時代に翻弄されて引き裂かれる恋人たちの数奇な運命を描いたラブ・サスペンス。テロ組織のメンバーとなり、かつての恋人と敵対することになったヒロインをチャン・ツィイーが熱演。
-
剣客之恋
制作年:
【香港オールスターの競演で描く武侠アクション 】 北宋時代の中国を舞台に、世直し行脚をする男と武芸に秀でた麗人が織りなす恋愛をコミカルに描いた武侠アクション。ダブル主演のアンディ・ラウ、セシリア・チャンのほか、香港映画界の人気スター総出演による豪華競演も楽しい1本だ。
-
ドラゴン・スクワッド
制作年:
【アジアの豪華キャストが結集したアクション】 国際警察の若き刑事たちと、報復に燃える国際テロ集団の攻防を描いたアクション。F4のヴァネス・ウーやショーン・ユーなどアジアの若手スターが集結し、銃撃戦や肉弾戦の見せ場に体当たりで挑む。彼らの熱演に注目したい。
-
イノセントワールド-天下無賊-
制作年:
【アンディ・ラウ主演のヒューマン・ドラマ】 『インファナル・アフェア』シリーズでおなじみの香港のスーパー・スター、アンディ・ラウ主演作。巧妙な手口で盗みを働く青年ポーと、スリの世界から足を洗おうとする恋人のリー、そして偶然同じ列車に乗り合わせた窃盗集団のリーダーが、6万元をめぐって三つ巴の攻防を繰り広げる。バックに流れるチベットの壮大な風景や、狭い列車のなかでのスタイリッシュなアクション・シーンも圧巻。
-
ドラゴン・キングダム
制作年:
【ジャッキー・チャン&ジェット・リーがついに競演】 現代のアメリカ人青年が迷い込んだのは古代の禁じられた帝国だった!現代の青年を助け、指南する師匠役で香港映画界を代表するふたりのスター、ジャッキー・チェンとジェット・リーが夢の競演を果たす!これまでふたりと数々の作品でタッグを組んできたアクション監督ユエン・ウーピンが本作にも参加。興奮必至の格闘シーンに手に汗握る一作だ。
-
僕は君のために蝶になる
制作年:
【F4ヴィック・チョウ主演で描く切ない恋の痛み】 台湾の人気グループF4のヴィック・チョウが映画初出演して主演を務めるラブ・ストーリー。突然の事故で帰らぬ人となったはずの恋人がある日、姿を現すというファンタジックな設定を用いて、恋人たちの切ない心情が綴られていく。監督はアクションだけでなく『ターンレフト・ターンライト』など恋愛劇でも評価の高い香港の巨匠ジョニー・トー。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram