
藤村聖子
藤村聖子 出演映画作品
-
卍 リバース
制作年:2024年05月24日(金)公開
近代日本の文豪・谷崎潤一郎の小説『卍』を原案に、舞台を現代に移し、主要人物の男女を逆転させて映画化した。会社員を辞め、諦めきれずにいた画家になる夢を追い続ける男、破綻した夫婦関係を続ける男の妻、婚約者を持つモデルの青年による破滅的な関係と愛憎を赤裸々に描く。監督は宝来忠昭。出演は鈴木志遠、門間航、中崎絵梨奈、田中珠里ら。
-
禁忌
制作年:2014年12月6日(土)公開
『おだやかな日常』の杉野希妃が主演・プロデューサーを務めた衝撃作。“少年愛“をテーマに、監禁、レイプ、同性愛といった禁断の世界をモーツァルトの楽曲にのせ美しいタッチで描く。杉野が少年をレイプするという難役を体当たりで演じ、若手実力派・太賀、ベテラン俳優・佐野史郎が出演。長編デビューとなる和島香太郎監督がメガホンを執る。
-
FLARE フレア
制作年:2014年4月26日(土)公開
『桜、ふたたびの加奈子』やドラマ『白夜行』『女王の教室』に出演した福田麻由子が、映画初主演を務めた日仏合作の人間ドラマ。ひとりの家出少女と、落ちぶれたフランス人カメラマンが、偶然の出会いを経て互いの運命を変えていく様を描き出す。バレンタイン・バノンが写真家を演じるほか、広瀬アリス、谷村美月らが共演する。監督は大塚祐吉。
-
もらとりあむタマ子
制作年:2013年11月23日(土)公開
『マイ・バック・ページ』『苦役列車』の山下敦弘監督が前田敦子を主演に迎えた最新作。東京の大学を卒業したものの故郷の甲府に戻り、就職もせずひたすらダラダラと過ごし、中学生にまで同情されてしまう残念な主人公・タマ子の1年を、四季の風景の移り変わりを交えて描く。山下監督の朋友、向井康介が脚本を、星野源が主題歌を担当している。
-
はじまりのみち
制作年:2013年6月1日(土)公開
『二十四の瞳』など数々の名作を手がけた巨匠・木下恵介の生誕100周年記念映画。戦時中、木下が母を疎開させるためにリヤカーに乗せて山越えをしたという実話を主軸に、映画『陸軍』製作時のエピソードも盛り込みながら、母子の感動の物語を描く。『河童とクゥの夏休み』や『カラフル』の原恵一監督が初めて実写映画でメガホンを執る。
-
あんてるさんの花
制作年:2012年6月16日(土)公開
都市と住宅街が絶妙に交差する街、東京・吉祥寺で撮影された心あたたまる人間ドラマ。触るとその人にしか見えない幻があらわれるという不思議な花を媒介に、人々の交流や絆を描き出していく。小木茂光が主演を務めるほか、田中美里や螢雪次朗、深沢敦ら日本映画を支える俳優たちが多数出演する。監督は『すべての女に嘘がある』の宝来忠昭。
-
カントリーガール
制作年:2012年5月5日(土)公開
『少年と町』が京都国際学生映画祭でグランプリを受賞した新鋭監督、小林達夫の初の長編作品。京都を舞台に、伝統にまったく興味のない高校生と、見習い舞妓の心の交流を描いた青春ドラマ。『ジョゼと虎と魚たち』『メゾン・ド・ヒミコ』や、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』の渡辺あやがオリジナル脚本を手がけている。
-
天然コケッコー
制作年:2007年07月28日(土)公開
小中学生合わせてもたった6人しかいない田舎の分校を舞台に、中学生のそよと東京から転校してきたイケメン同級生、広海の初恋を『メゾン・ド・ヒミコ』の渡辺あやを脚本に迎え、『リンダリンダリンダ』の山下敦弘の監督が描く。ゆったりと移り変わる四季折々の風景と、レイ・ハラカミの透明感あふれる音楽が、ふたりの淡い恋模様と見事にマッチしている。
-
ラブファイト
制作年:
【心と拳がぶつかり合う異色の青春ストーリー】 いじめられっ子の稔と、学校のアイドル亜紀は幼なじみ。ある日、稔が彼女を見返したくてボクシングを始めたことから、亜紀もボクシングにハマってしまい……。映画出演作の続く林遣都と北乃きいが不器用な恋とボクシングに青春を賭けるカップルを演じた爽快作。俳優の大沢たかおが内容に惚れこみ、出演だけでなくプロデュースも担当している。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram