クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

原田智英

原田智英 出演映画作品

  • もんちゃん

    もんちゃん

    制作年:2019年5月25日(土)公開

    “若手映画作家育成プロジェクト“で製作された短編映画。監督の金晋弘による詩集の一編を原作に、母の死を受けとめきれない保育園児の姿を映し出す。映画初主演の大和田賢が、もんちゃんの複雑な心情を見事に体現するほか、ドラマ『なつぞら』の平尾菜々花やドラマ『いだてん』の福島星蘭、ドラマ『おっさんずラブ』の眞島秀和らが共演する。

  • 純平、考え直せ

    純平、考え直せ

    制作年:2018年9月22日(土)公開

    直木賞作家、奥田英朗の同名人気小説を映画化した青春ドラマ。裏社会で一人前になりたいと願うチンピラと、孤独なOLの出会いと交流を、現代の世相とともにリアルに描く。『ちはやふる』シリーズなどで人気を集める野村周平が主演を務め、今までのイメージを打ち崩す役を熱演するほか、グラビアでも活躍する柳ゆり菜がヒロイン役で出演する。

  • THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY-リミット・オブ・スリーピング ビューティ

    THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY-リミット・オブ・スリーピング ビューティ

    制作年:2017年10月21日(土)公開

    これまで自主映画界で活躍してきた25歳の新鋭・二宮健監督の商業映画デビュー作。30歳目前にしながらいまだ夢を叶えられないヒロインの複雑な心模様が描かれる。主人公のアキを演じるのは園子温、石井岳龍、三池崇史ら日本映画界屈指の鬼才の作品で存在感を示してきた桜井ユキ。恋人役を今最も注目を集める俳優のひとり、高橋一生が務める。

  • 過激派オペラ

    過激派オペラ

    制作年:2016年10月1日(土)公開

    劇団・毛皮族の創設者にして演出家、脚本家、作家として活動する江本純子の初監督作品。自身による自伝的な小説『股間』をベースに、劇団を立ち上げた女性演出家と女優たちの関係のもつれを、生々しいほどリアルな感情とともに描く。『百円の恋』の早織、『ゾンビアス』の中村有沙、『フローレンスは眠る』の桜井ユキら注目の若手女優が共演。

  • 映画 みんな!エスパーだよ!

    映画 みんな!エスパーだよ!

    制作年:2015年9月4日(金)公開

    2013年にテレビ東京系の深夜枠で放送され、大反響を呼んだ連続ドラマを映画化。TV版では染谷将太扮する愛知県の平凡な高校生が超能力に目覚め、エスパーたちとの友情や闘いのドラマが繰り広げられたが、この劇場版では主人公と仲間たちを襲う新たな危機を描き出す。人気モデルの池田エライザがヤンキーのヒロインに抜擢されたことも話題だ。

  • サムライフ

    サムライフ

    制作年:2015年2月28日(土)公開

    貯金額725円の元教師が、理想の教育現場を実現させるためにまったく新しい“学校“を開設! 長野県上田市にある「侍学園スクオーラ・今人」の設立者、長岡秀貴の実話を映画化。出演作が相次ぐ注目の若手・三浦貴大が主演を務め、物語の舞台である上田でのオールロケを敢行。教育の問題に踏み込みつつ、夢を追うアツい青春物語になっている。

  • I am ICHIHASHI 逮捕されるまで

    I am ICHIHASHI 逮捕されるまで

    制作年:2013年11月9日(土)公開

    2007年に英会話講師の女性を殺害し、2年7か月に渡って逃亡を続けた市橋達也の手記『逮捕されるまで~空白の2年7カ月の記録~』を映画化。名を変え、職を変え、住居を変え、整形して姿を変えながら23もの都道府県を渡り歩いた犯罪者の足取りと心境の変化を描く。香港、台湾で活躍する日本人俳優ディーン・フジオカが監督と主演を務める。

  • ヒミズ

    ヒミズ

    制作年:2012年1月14日(土)公開

    古谷実の同名コミックを、『愛のむきだし』『冷たい熱帯魚』『恋の罪』の園子温監督が映画化した異色青春劇。“普通“に生きることを切望するも、ある事件を機に心に深い闇を抱え、“普通“から逸脱した行動に出る男子中学生と、彼を止めようと奔走する同級生の女子との行方を描く。映画出演作の続く染谷将太と二階堂ふみがオーディションにより主演に抜擢された。

  • 冷たい熱帯魚

    制作年:2011年1月29日(土)公開

    家庭不和の中、熱帯魚屋を営む主人公が、ある日出会った同業者の手伝いをするうちに、想像を絶する猟奇殺人事件に巻き込まれていく。人間の狂気と極限の愛を紡ぎ上げて描く、園子温監督待望の最新作。監督自ら、「とてもプライベートに近く、また同時にこの作品によって自分が癒された」と語る重要な映画。園子温ファンならずとも観逃せない。

  • 愛のむきだし

    制作年:2009年1月31日(土)公開

    『自殺サークル』『紀子の食卓』など、海外でも注目を集める異才、園子温が、実話をベースに描く237分の問題作。理性と欲望、快楽と苦痛、新興宗教、盗撮・・・…。衝撃的な要素をふんだんに盛り込みながら、人間の心の内側を見つめる究極の純愛エンタテインメント。怒涛の運命に翻弄される主人公にAAA(トリプル・エー)のボーカル西島隆弘。

  • 穴〈2004年〉

    制作年:

    【“穴“を共通のテーマに 気鋭の監督4人が競作】 “穴“をテーマにした4つの作品からなる、オムニバス作。『千里眼』の麻生学、カルト的な人気を誇る『発狂する唇』の佐々木浩之、デビュー作『地獄甲子園』が大ヒットとなった山口雄大、『東京ハレンチ学園』の本田隆一の4監督が、それぞれ思い思いの“穴“の物語を展開させる。尾美としのり、板尾創路ら各作品のバラエティに富んだキャスティングも見ものだ。

  • ミートボールマシン

    制作年:

    【愛し合うふたりの壮絶バトルを描いた過激作】 『魁〈さきがけ〉!!クロマティ高校 …』の山口雄大監督が切なくも荒々しい世紀末アクションに挑戦。謎の生命体に寄生された男女が、モンスターと化して壮絶バトルを繰り広げる。モンスターデザインはその筋の第一人者、雨宮慶太。

  • HAZARD〈ハザード〉

    制作年:

    【『自殺サークル』の鬼才が放つ新たな問題作】 『紀子の食卓』に続いて鬼才、園子温監督が放つ問題作。オダギリジョーを主演に迎え、平和ボケした日本に現実を見出せない男の魂の叫びが描き出される。手持ちカメラによって撮られたドキュメンタリー・タッチの荒々しい映像が鮮烈だ。

  • 赤んぼ少女

    制作年:

    【伝説の殺戮少女・タマミが大画面に登場】 鬼才・楳図かずおの人気作『赤んぼ少女』を、『地獄甲子園』や同じく楳図作品を原作とした『プレゼント』を手がけた山口雄大監督が映画化。赤ん坊のまま成長することが出来ず、母の愛を求めて殺戮を繰り返す奇怪な少女タマミがスクリーンに甦る!本作が初主演となる水沢奈子がヒロイン役を務めるほか、野口五郎、浅野温子らベテラン勢が揃う。

  • ちゃんと伝える

    制作年:

    【園子温が亡き父への想いを込めて描く感動作】 『愛のむきだし』で第59回ベルリン国際映画祭の国際批評家連盟賞とカリガリ賞をW受賞した園子温によるヒューマン・ドラマ。余命を宣告された父と子の姿を通して、生と死を見つめる。闘病シーンよりも日常を描くことで、大切な人と生きる時間の尊さを浮き彫りにする。EXILEのパフォーマーとして活躍するAKIRAが映画初主演を果たした。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る