クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

寺泉憲
出身地:神奈川県
生年月日:1947/10/8

寺泉憲 出演映画作品

  • ブルーヘブンを君に

    ブルーヘブンを君に

    制作年:2021年6月11日(金)公開

    2019年にデビュー50周年を迎えた、由紀さおり初主演映画。栽培不可能とされる“青いバラ”を生み出した実在のバラ育種家をモデルに、いくつまでも夢を諦めない姿を描く。監督は『アンフェア』シリーズで脚本を手がけた秦建日子。“BOYS AND MEN”の小林豊と本田剛文や、『ここは退屈迎えに来て』の柳ゆり菜などが出演する。

  • 種まく旅人~みのりの茶~

    種まく旅人~みのりの茶~

    制作年:2012年3月17日(土)公開

    『ふたたび swing me again』の塩屋俊監督が、日本の農業の姿を描く感動のヒューマン・ドラマ。畑仕事をしたことないヒロインが身分を隠している農林水産省の役人と共に祖父の有機緑茶農家を救うため奮闘する姿を描く。ヒロインを田中麗奈が、そして彼女をサポートする役人を陣内孝則が熱演。豪華な共演陣や風光明媚な景色にも注目したい。

  • 記憶の音楽-Gb-

    制作年:

    【聴覚のない少年が奏でる音楽そこに潜む危険な何かとは!?】 ロックバンド、SOPHIAの松岡充が初主演に挑んだ異色ファンタジー。ミュージックビデオの分野で活躍する川村ケンスケが監督を務め、刺激的な謎と音楽が融合したドラマを演出。

  • GUN CRAZY Episode4/用心棒の鎮魂歌〈レクイエム〉

    制作年:

    「バトルロワイアル2」の加藤夏希が主演するハード・アクション。東南アジアの某国。日系企業が開いたパーティ会場にゲリラ軍が乱入、支社長の娘・恵理が誘拐されてしまった。日本でこのニュースを知った親友の美紀は、恵理を救出しようと敵のアジトに乗り込む決意をする。計画を知った傭兵や元自衛官らが協力しようと美紀の元に集結、彼らは現地へと向かう。DVDは加藤夏希、原史奈の2バージョンが発売されている。

  • GUN CRAZY/叛逆者の狂詩曲〈ラプソディー〉・用心棒の鎮魂歌〈レクイエム〉

    制作年:

    【辣腕ガールたちが帰ってきた! 4女優競演の2本立て】

  • 零〈ゼロ〉

    制作年:

    【飛ぶのか、飛ばないのかいまそこにある決断】 『ウルトラマン2…』の杉浦太陽と『新・影の軍団…』の高野八誠。子どもたちとママたちのアイドル、ふたりの顔合わせを実現した特攻隊物語。舞台は第二次大戦終戦間近。驚異の玉砕戦法で敵国を震え上がらせた“神風特別特攻隊“に志願するのか、しないのか。恐怖とプライドの下で揺れ動き、また戦下で友情を交わした男と男の姿をじっくり追う。

  • 容疑者・室井慎次

    制作年:

    【『踊る…』発ポリティカル・サスペンス 】 『交渉人・真下正義』に続き、今度は“踊る“シリーズきっての寡黙男、室井が主役で登場。今回はある捜査をめぐって逮捕された室井がまたまた違ったかたちで“耐える“ことに! 語られることの無かった室井の“過去“も明かされ、語らぬ男の人間味が意外なかたちで浮き彫りになる。

  • LOVE MY LIFE

    制作年:

    【やまじえびねのガールズ・ラブ・ストーリーを映画化】 女性同士の恋愛模様を描いた作品で知られるやまじえびねの人気コミックを、『妖怪大戦争』『火火』の吉井怜と『blue』『空中庭園』などの今宿麻美の共演で映画化。女の子同士の波のように揺れ動く、ピュアで繊細な感情を描いたリアル・ラブ・ストーリーだ。共演も作家の石田衣良、小泉今日子、池内博之、須賀貴匡など魅力的。監督は『殺人ネット』の川野浩司。

  • 長い長い殺人

    制作年:

    【複雑に絡み合う殺人事件の行方を“財布“が語る】 多額の保険金の絡んだ殺人事件の行方を、登場人物たちの“財布“の語りによって描く大胆な設定が話題を呼んだ宮部みゆき初期の傑作を映画化。事件を追う刑事や探偵、そして疑いをかけられた人物や目撃者たちが複雑に絡みあう物語を、TVドラマ『帰ってきた時効警察』の麻生学監督が長塚京三、仲村トオル、谷原章介ら実力派キャストを配して描く。

  • 帝都物語

    制作年:

    荒俣宏の長編伝奇小説を、『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』のTVシリーズを手掛けた実相寺昭雄監督で映画化。明治45年から昭和初期までを背景に、東京壊滅をたくらむ魔人・加藤保憲と、それを阻止しようとする人々との戦いを描く。陰陽道を操る加藤の投げた紙がカラスに変化するといった最新のSFX、関東大震災を再現した、円谷プロの名残を残すミニチュア・セットなど、近年の邦画のなかでも全編の特撮処理のうまさは光る。その他、美術を手掛けた木村威夫のこだわりが現れた、昭和初期の銀座を完璧に復元したセットが見もの。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る