クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

龍田直樹

龍田直樹 出演映画作品

  • 恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!

    恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!

    制作年:2024年3月8日(金)公開

    NHKで放送されている自然教養番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第5弾。研究成果を基に、太古の超巨大大陸ゴンドワナで進化を遂げ、巨大隕石衝突に遭遇した恐竜たちのサバイバルストーリーを、高精細CGで紹介していく。監督は、シリーズを手がけた植田和貴。ナレーターは水瀬いのり。声の出演は龍田直樹。エンディングテーマはMISHA。

  • 日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

    日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

    制作年:2023年02月03日(金)公開

    NHKの自然番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第4弾。15年以上世界各地を撮影してきた番組取材班が、世界でも珍しい生物が暮らす日本列島の、身近でありながら知られていない自然の貴重な映像を集めた。監督は久保嶋江実。ナレーションは水瀬いのり。出演は知識集団“QuizKnock”のこうちゃん、須貝駿貴。声の出演は龍田直樹。

  • 驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

    驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

    制作年:2021年6月11日(金)公開

    NHKの人気自然番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第3弾。現在もなお新種や不思議な生態が続々と発見されている海洋生物を主役に、広大で神秘的な海で生き続ける彼らの全貌に迫っていく。水瀬いのりと、さかなクンがナレーションを担当。NHKの番組取材班がこれまで撮影した200本にも及ぶ映像を、独自の技術でまとめ上げた意欲作だ。

  • さかなクン研究所 すっギョいおさかな大集合!ジャンプ!隠れる!世界最大!編

    制作年:2015年10月10日(土)公開

    魚類学者でタレントのさかなクンが、珍しい魚たちの生態に迫る『さかなクン研究所』シリーズ第2弾。今回はカリブ海やアマゾン川など世界を舞台に、ジンベエザメ、アロワナ、カクレクマノミなどの驚きの姿を映し出す。助手の“ウォーリー“や、動物番組『ダーウィンが来た!……』に出演している“ヒゲじい“などおなじみのキャラクターも登場。

  • さかなクン研究所 さかなの世界へレッツギョー! 飛ぶ!闘う!踊る!編

    制作年:2015年6月13日(土)公開

    普段見る事が出来ない魚たちの生態を、さかなクンの丁寧な解説とともに学べる体験型ムービー。“飛ぶ““闘う““踊る“をキーワードに、トビウオの飛行シーンやコブダイの縄張り争いなど貴重映像を多数収録。動物番組『ダーウィンが来た!……』の人気キャラクター“ヒゲじい“がクイズを出題するなど、親子で楽しめる豪華な内容となっている。

  • ティガー・ムービー/プーさんの贈りもの

    制作年:

    【寂しがり屋の虎が見つけた“大切なもの“って何?】 ディズニーの人気者プーさんと森の仲間たちが、スクリーンでホノボノとした友情劇を展開。美しいアニメ映像と音楽が溶け合い、詩情豊かな感動に浸らせてくれる1本だ。

  • ババール/ぞうの国の王様〈劇場用特別完全版〉

    制作年:

    【みなしごババールが王様に!フランス発キュートなアニメ】 '31年にフランスで出版された人気絵本『ババール』が映画になって登場。“愛と知恵と勇気“をテーマに、赤ちゃんぞうババールがぞうの国の王様になるまでを、優しいタッチで描き出す。

  • フリテンくん

    制作年:

    ギャンブル雑誌を中心に発表された面白四コマ漫画を原作にした、笑って笑って笑い涙が止まらない快作コメディだ。OVAでの先行作品『フリテンの麻雀放浪記』とか『フリテンの白い巨塔』とかを観れば分かるように、映画のパロディも入った劇場版で、とにかくとても楽しい仕上がり。7編のショートフィルム集ではあるが、実写版の喜劇短編集以上に笑いのクオリティーは高い。

  • ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空

    制作年:

    地球を侵略しようとする宇宙人との戦いへと、シリーズの舞台を移行しつつある時期の一作。初期のパワフルさに磨きがかかったシリーズの第7弾。全宇宙征服を狙うナメック星人たちが、地球を攻めてきた。行方不明中の悟空に代わり悟飯が立ち向かうが、敵に7つのボールを奪われてしまう。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ

    制作年:

    劇場版シリーズ第5作。悟空をはじめ、ピッコロ、ブルマ、亀仙人、悟飯らのレギュラー・キャラクターに加え、強敵Dr.ウィローが登場する。雪と氷壁に覆われた山奥を舞台に、悟空とその仲間たちが、悪の権化Dr.ウィローとその配下のならず者たちを相手に、凄まじい戦いを繰り広げていく。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボール 最強への道

    制作年:

    “東映アニメフェア“のプログラム・ピクチャーとして10年間続いた人気シリーズも遂に、本作の第17弾にしてフィナーレを飾った。7つのドラゴンボールを集めると何でも願いが叶うという、ゲーム的シチュエーションの基に、多彩なキャラクターが弾ける冒険活劇が展開。原作コミックとTVアニメの初期シリーズをリメイクした内容だが、集大成的なスケールが感じられる完結編。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボールZ

    制作年:

    TVシリーズが『ドラゴンボール』から『ドラゴンボールZ』へ切り換わったのに合わせ、劇場版も『Z』へシフトチェンジしたシリーズ第4弾。あの名作『孫悟空』をヒントに、絶妙のキャラクターが造形された冒険活劇アニメの傑作だ。ロボットものが多かったそれまでの東映アニメのイメージを一新した、といっても過言ではないだろう。若き父親へと成長し、伝説の戦士・超(スーパー)サイヤ人として目覚めた悟空と仲間たちが大暴れする。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険

    制作年:

    80年代から90年代にかけ大ブレイクした、ゲームソフト感覚の絶妙キャラたちが活躍するアドベンチャー&アクション・アニメの劇場版第3弾。2006年にDVD化されてリバイバル・ヒットとなったのは記憶に新しい。毎回登場する映画版オリジナルの強敵キャラクターも魅力だ。本作では、原作やTVシリーズとは異なる設定で描かれたパラレル・ワールドが展開する。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボール 神龍の伝説

    制作年:

    『孫悟空』をモチーフにゲームソフト感覚で作られた、絶妙のキャラクターたちが活躍する冒険アクション・アニメ。鳥山明の同名コミックを基にTVアニメ化され、さらにその人気を受けて劇場映画化されたシリーズ全17作中の序章を飾る第1弾。後に続く「ポケットモンスター」ほかに大きな影響を与えた会心作だ。映画版オリジナル・キャラが毎回登場し、7つのドラゴンボールを巡って孫悟空たちが悪と激闘する。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボールZ 超戦士撃破!! 勝つのはオレだ

    制作年:

    “'94夏東映アニメフェア“の一本として公開された、アドベンチャー・アクションのシリーズ第14弾。初期シリーズを引き継いだミラクルな激闘は、本作でも健在だ。ジャガー男爵は屋敷で科学者を雇い、バイオ戦士を製造していた。そこへ孫悟天たちが訪れると、かつての強敵ブロリーが最強戦士として蘇っていた。悟天たちはチームワークを発揮して、ブロリーに挑むが……。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • バツ&テリー

    制作年:

    横浜・海峰高校野球部の一年生バッテリー、バツこと抜刀軍とテリーこと一文字輝は、超高校級のスラッガーであるにもかかわらず、ケンカ大好きのナンパ・コンビ。二人はバイク事故で恋人を失った少女・アンと知り合うが、彼女はなかなか打ち解けない。やがてバツとテリーに恨みを持つ辰夫がアンをさらい、不良たちとの激闘の末に救い出した二人は、甲子園予選大会の決勝大会に傷らけの体で駆けつけるのだった……。痛快青春マンガを奔放なタッチでアニメ化した劇場用オリジナル作品。主人公二人の軽い性格を生かして全編を押し切り、そのノリに

  • ドラゴンボール 魔神城のねむり姫

    制作年:

    今なお絶大な人気を誇る冒険アクション・アニメの劇場版シリーズ第2弾。TV版には登場しないオリジナル・キャラが大きな見どころの一つだ。ドラゴンボールを駆使し、“かめはめ波“の必殺技を持つ孫悟空たちの勇姿がダイナミックに描かれる。魔神城に閉じ込められた謎の“ねむり姫“を巡って、熾烈な戦いが展開。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る