
祷キララ
祷キララ 出演映画作品
-
次元を超える
制作年:2025年10月17日(金)公開
第54回ロッテルダム国際映画祭に正式出品された他、各国の映画祭で話題を呼んだ壮大なドラマ。2019年に発表された豊田利晃監督による“狼蘇山シリーズ”の集大成として、次元を超えて複雑に交わる修行者と暗殺者の過去・現代・未来の運命を、SF要素を交えて描く。主演は窪塚洋介、松田龍平。共演は千原ジュニア、芋生悠、東出昌大ら。
-
恋脳Experiment
制作年:2025年02月14日(金)公開
アニメーション製作を中心に手がけてきた、岡田詩歌監督による長編実写映画デビュー作のラブストーリー。素敵な恋愛に憧れてきた少女が、男性との出会いと別れを通して成長していく様を描き出す。主演は祷キララ。共演は平井亜門、中島歩、河井青葉、大月美里果、佐藤和太、二見悠ら。エンディング曲はsamayuzameの“かわいいね”。
-
MY MOTHER NEVER CRY
制作年:2025年02月07日(金)公開
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』などに出演した、町田悠宇が映画初主演を務めるドラマ。ヤクザとして成り上った男性が、組織への不信感と家族への罪悪感から、足を洗う決意を固める。監督は、音楽活動経験のあるKoji Uehara。共演は畦田ひとみ、金子ノブアキ、YOU、YOUNG DAIS、やべきょうすけ、白磯大知、森山みつきら。
-
HAPPYEND
制作年:2024年10月04日(金)公開
『Ryuichi Sakamoto | Opus』を手がけた、空音央監督による青春映画。幼なじみで大親友のふたりの少年が、高校卒業を控えて自分自身と向き合い、徐々に変化していく姿をユーモラスかつシニカルに描く。W主演はオーディションで選ばれた栗原颯人と日高由起刀。共演は林裕太、シナ・ペン、ARAZI、祷キララ、中島歩ら。
-
4つの出鱈目と幽霊について
制作年:2023年12月1日(金)公開
幽霊について語る4つの物語がひとつの世界を作るユーモアあふれるヒューマンドラマ。町を彷徨う小説家、父の幽霊を見たという妹、兄の幽霊になったという弟、就活生に語りかける盲目の旅人の物語が連なっていく。監督は『ボディ・リメンバー』の山科圭太。出演は『天国はまだ遠い』の小川あん、『春に散る』の斉藤陽一郎、祷キララ、伊東沙保ら。
-
忌怪島/きかいじま
制作年:2023年6月16日(金)公開
北米最大の映画見本市アメリカン・フィルム・マーケットに出品されたホラー。脳科学者が、島で降りかかる不可解な死と謎に挑む。監督は『犬鳴村』など“恐怖の村”シリーズの清水崇。撮影は梅雨を目前にした奄美大島を中心に行われた。なにわ男子の西畑大吾がホラー映画初主演を果たす他、共演には生駒里奈、平岡祐太、水石亜飛夢、川添野愛ら。
-
やまぶき
制作年:2022年11月5日(土)公開
第75回カンヌ国際映画祭ACID部門に、日本映画として初めて正式出品された社会派群像劇。岡山の採石場で働く元乗馬競技の選手と、刑事の父と暮らす少女を描く。監督は山崎樹一郎。本作はアニメパートを担当するフランスのシュルヴィヴァンス社と国際共同製作された。主演は祷キララ。共演にカン・ユンス、川瀬陽太、和田光沙、三浦誠己ら。
-
サマーフィルムにのって
制作年:2021年08月06日(金)公開
2017年に乃木坂46を卒業した伊藤万理華が主演を務める青春ドラマ。高校で映画部に所属する時代劇オタクの女子高生が、仲間たちと共にとある秘密を抱えた男子を主演に迎えて時代劇を撮ろうと奔走する姿を描く。ドラマ、CM、MVなど幅広く手掛ける松本壮史が監督を務め、金子大地、河合優実、祷キララら、小日向星一、池田永吉が出演する。
-
短篇集 さりゆくもの
制作年:2021年2月20日(土)公開
人間の“死”や“別れ”をテーマに、5人の監督がそれぞれの物語を紡いだオムニバス映画。本作の企画発起人でもある女優・ほたるが監督を務める『いつか忘れ去られる』のほか、小野さやか監督の『八十八ヶ所巡礼』、山内大輔監督の『ノブ江の痣』、小口容子監督の『泥酔して死ぬる』、サトウトシキ監督の『もっとも小さい光』の5本を上映する。
-
ファンファーレが鳴り響く
制作年:2020年10月17日(土)公開
2019年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭で、グランプリを受賞した『されど青春の端くれ』の森田和樹監督による異色な青春ドラマ。吃音症でいじめられている男子高校生と殺人欲求がある女子高生が、いじめグループを殺しながら旅をする様を映し出す。笠松将が主演を、祷キララがヒロインを務めるほか、黒沢あすかや川瀬陽太らが共演。
-
アイネクライネナハトムジーク
制作年:2019年09月20日(金)公開
ベストセラー作家、伊坂幸太郎による同名小説集を映画化したラブストーリー。“劇的な出会い”を待つ青年を中心に、さまざまな形の恋と出会いの物語を描き出す。『愛がなんだ』などの今泉力哉がメガホンを取り、三浦春馬が主演を務めるほか、多部未華子や原田泰造らが出演。また、劇中でキーとなる主題歌“小さな夜”を斉藤和義が手がけている。
-
左様なら
制作年:2019年09月06日(金)公開
映画と音楽の祭典“MOOSIC LAB”の長編部門作品として制作された青春群像劇。あるひとりの女子生徒の死をきっかけにして、変わりゆくクラスメイトの人間関係を繊細に描く。メガホンを取ったのは新鋭・石橋夕帆で、注目を集める女優、芋生悠と祷キララがW主演を務めた。共演は、平井亜門をはじめ、こだまたいちや日高七海ら期待の若手。
-
脱脱脱脱17
制作年:2017年9月2日(土)公開
映画甲子園で賞を総なめにし、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にも出品された『真夏の夢』の女子高生監督・松本花奈が、監督、脚本、編集を手がけた青春ロードムービー。在学17年目のおじさん高校生と、嘘泣きが得意な女子高生の旅を描く。主題歌も手がけたガールズバンド“the piggies“の北澤ゆうほがヒロインを好演する。
-
校庭に東風吹いて
制作年:2016年9月17日(土)公開
教師と生徒たちの交流を描きながら、現代の教育危機を正面から見つめたヒューマン・ドラマ。家では話すことができても社会的な不安によって学校では話すことができない“場面緘黙症“や、貧困による家庭の荒みなど、小学生を取り囲む環境の問題を浮き彫りにする。深い愛情で子供たちと正面から向き合う教師を、沢口靖子が人間味豊かに好演する。
-
Dressing Up
制作年:2015年8月15日(土)公開
映画作家の人材発掘と制作支援を目的に大阪市が立ち上げ、石井裕也、横浜聡子などの若手監督を輩出してきたCO2(シネアスト・オーガニゼーション大阪エキシビション)で、2012年に発表された青春ドラマ。死んだ母の過去を探るうちに、隠されていた母の闇にとり憑かれていく女子中学生の姿を描く。監督は『カノジョは大丈夫』の安川有果。
-
堀川中立売
制作年:2010年11月20日(土)公開
世界15以上の映画祭に出品され話題となった『おそいひと』の柴田剛監督の最新作。あの世から人が戻ってくると伝えられている“もどり橋“の隣に位置する“堀川中立売“の橋を舞台に、ひょんなことから式神にされた若者たちと妖怪の闘いを描く異色の妖怪アクション。陰陽師・安倍晴明をモチーフにしたオリジナル・ストーリーにも注目。
最新ニュース
-
ホロライブ・ロボ子さん、牛乳と間違えて“まさかの物”を購入「色は一緒」「しぼりたてって書いてあるし…?」
-
ミュージカル『PandoraHearts』2.5次元作品初参加の2人が語る! 作詞・高橋亜子&音楽・富貴晴美SP対談公開
-
杏、1000ピースの『鬼滅の刃』パズルを完成させファンが絶賛「尊敬します」「流石です杏さん」
-
ダイアン津田、違和感しかない楽屋にツッコミ「フローリングに畳」「刑務所かと思った」
-
【映画ランキング】『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』V9! 『千と千尋の神隠し』を抜き、歴代興収2位に
-
フォロワー120万超の“日本一美しいドラマー”、ドレス姿が「スタイル抜群」「綺麗すぎ」 グラビアでも活躍
-
村上佳菜子、“水着”で魅了 海外ビーチで美スタイル全開「宇宙一可愛い」
-
ゾーイ・クラヴィッツとハリー・スタイルズ、順調交際か
-
与田祐希が告発系インフルエンサーに『死ぬまでバズってろ!!』自撮り風ポスター完成 櫻井海音&鈴木仁ら追加キャスト発表
-
“人体で椅子を作る” 鬼才・宇賀那健一監督×一ノ瀬竜主演のR18ハードコア・スラッシャー・ムービー『インコンプリート・チェアーズ』公開決定
-
スティーヴン・キングが「本当に心を奪われた」ホラー映画を明かす
-
アニメ『らんま1/2』第2期キービジュアル&第2弾PV公開 第1期の原作漫画を無料開放
-
エル・ファニング、話題を集めたテーブル上のセクシーダンスフォトについて説明
-
ロバート・レッドフォードが死去 89歳 レオナルド・ディカプリオやスカーレット・ヨハンソンらが追悼
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram