
松林慎司
松林慎司 出演映画作品
-
INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 03 faith
制作年:2025年02月07日(金)公開
AIが心を持つことの是非を問うサスペンス『センターライン』の続編となる3部作の第3弾。人間の分身AIが普及し、AIを起訴可能にする法律が施行された近未来で、医療機器の贈収賄疑惑を調査する米子と三国が、死亡した送金者の残したAIと出会う。監督は下向拓生。出演は吉見茉莉奈、大山真絵子、入江崇史、澤谷一輝、大前りょうすけら。
-
INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 02 名前のない詩
制作年:2025年01月24日(金)公開
『センターライン』の続編となる3部作で構成された、『INTER::FACE』シリーズ第2弾。近未来を舞台に、新任の検事が仲間たちと、インディーズバンドのボーカルが巻きこまれた通り魔事件の犯人を、目撃した歌詞生成AIを手がかりに探っていく。監督は下向拓生。出演は吉見茉莉奈、大山真絵子、入江崇史、澤谷一輝、大前りょうすけら。
-
INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 01 ペルソナ
制作年:2025年01月10日(金)公開
2019年に話題となったインディペンデント映画『センターライン』の続編となる、3部作構成の『INTER::FACE』シリーズの第1弾。個人の分身となるAIが普及した近未来で、AIが関わる事件の捜査を、新任検事が仲間と共に進める様を描く。監督は下向拓生。出演は吉見茉莉奈、大山真絵子、入江崇史、澤谷一輝、大前りょうすけら。
-
自宅でありがとう。さようなら
制作年:2023年10月27日(金)公開
在宅介護をテーマに、人の生き死と向き合うヒューマンドラマ。製作総指揮を務める高井義行による実際の介護奮闘記録を基に、寝たきりになってしまった老齢の父親を家族ぐるみで介護する日々を描く。監督・脚本は松岡孝典。主演は、『ONODA 一万夜を越えて』の津田寛治。共演は『余命1ヶ月の花嫁』の星ようこ、峰秀一、藤夏子、吉川康太ら。
-
邯鄲の夢 三重芝居と四人の役者
制作年:2023年7月28日(金)公開
2022年カンヌワールドフィルムフェスティバルで2冠に輝く他、国内外の映画祭で話題となった人情エンタテインメント。大正時代から受け継がれる新国劇の演目『真正女澤正劇』を基に、伝統を受け継ぐ難しさを描く。監督・主演は三天屋多嘉雄。出演・舞台監修は大衆演劇界のドン・沢竜二。共演は『仮面ライダー龍騎』の須賀貴匡、松林慎司ら。
-
いっちょらい
制作年:2023年6月17日(土)公開
第24回ながおか映画祭で準グランプリに輝いた短編『いっちょらい』を、片山享監督がセルフリメイクした長編作品。福井県を舞台に、故郷で中華料理店を営む男性が、東京に店を持つ夢を諦め、くすぶりながらままならない日々を送る様を描く。主演は、『GOLDFISH』の松林慎司。共演は、『轟音』の太田美恵、安楽涼、窪瀬環、岸茉莉ら。
-
GOLDFISH
制作年:2023年3月31日(金)公開
デビュー42周年を迎えるパンクバンド“アナーキー”のギタリスト、藤沼伸一が初監督を務めるドラマ。藤沼自身の経験を基に、メンバーを亡くし人生の折り返しの年代に差しかかったミュージシャンがアイデンティティを問い直し、悩む姿を描く。主演は永瀬正敏。共演は北村有起哉、渋川清彦 、町田康、有森也実、増子直純らが名を連ねている。
-
吾輩は猫である!
制作年:2021年12月3日(金)公開
『いざなぎ暮れた。』で注目された笠木望監督が、夏目漱石の同名小説に着想を得て、作りあげたアクション。1匹の白猫をめぐって、4人の男女の命運が交錯する様を描く。アクション女優・武田梨奈をはじめ、注目の若手女優・芋生悠、実力派俳優・津田寛治、新人女優・黒田百音が物語の核を担う4人を演じる。松林慎司、大塩ゴウらが共演する。
-
僕たちは変わらない朝を迎える
制作年:2021年8月13日(金)公開
新鋭・戸田彬弘監督が手掛け、“MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021”で三冠に輝いた人間ドラマ。スランプに陥る映画監督が、長らく付き合いのある女優のある告白によって、自身を見つめなおす姿を描く。主人公は高橋雄祐、ヒロインは土村芳が演じる。雨のパレードによる『morning』が作品の雰囲気をより高めている。
-
轟音
制作年:2020年2月15日(土)公開
福井を舞台にしたヒューマンドラマ。身内が犯罪者となったことで、行き場を失ってしまった青年のさまよえる魂の行方を、重厚なタッチで描く。監督を務めた片山享は、これまで主に俳優としてキャリアを重ね、『22年目の告白-私が殺人犯です-』や『リングサイド・ストーリー』などに出演。今回が初めてのオリジナル長編映画となる注目の新鋭だ。
-
RUN!-3films-
制作年:2019年11月2日(土)公開
『闇金ドッグス』シリーズの土屋哲彦監督と、新人・畑井雄介監督によるオムニバス映画。人には言えない秘密を抱えた男たちの奇妙な関係を描いた『VANISH』の他、スピード感たっぷりの展開が印象的な『追憶ダンス』、売れない役者が現実と幻想の狭間を疾走する『ACTOR』の3作で構成される。また、津田寛治が3作すべてに出演している。
-
クロガラス2
制作年:2019年3月30日(土)公開
2.5次元ミュージカルを中心に活躍する崎山つばさと植田圭輔、元でんぱ組.incの最上もがが主演を務めるアクション作の第2弾。新宿歌舞伎町を舞台に、金さえ払えばどんな危険な仕事も引き受け、解決する男女3人組の活躍を描く。『トウキョウ・リビング・デッド・アイドル』など出演映画が続く注目の若手、浅川梨奈がゲスト出演している。
-
神さまの轍-checkpoint of the life-
制作年:2018年3月17日(土)公開
『マザーレイク』の脚本を手がけた作道雄がメガホンを取る青春映画。ロードバイクに魅せられた幼なじみの佐々岡勇利と小川洋介が、京都・井手町を舞台に、町の人々との交流を通し成長していく様子を描く。勇利を荒井敦史、洋介を岡山天音といった若手俳優が演じ、津田寛治、六角精児ら実力派俳優が脇を固めて、物語に立体感と説得力を与えている。
-
闇金ドッグス3
制作年:2016年5月21日(土)公開
闇金業界を舞台に、暴力や人間の欲望を鋭く捉えたドラマ『闇金ドッグス』の第3弾。2作目でラストファイナンスに入社した元イケメンホスト・須藤を主人公に、女性専用の金融システムで債務者を増やしていた須藤が、女性たちが抱えるトラブルに直面していく様を描く。主演は新星・青木玄徳。MEGUMI、津田寛治らベテラン勢の共演にも注目だ。
-
R-18文学賞 Vol.2ジェリー・フィッシュ
制作年:2013年8月31日(土)公開
『自縄自縛の私』に続く「女による女のためのR-18文学賞」作品の映画化シリーズ第2弾。『青いソラ白い雲』『百年の時計』の金子修介監督が、大学生作家の雛倉さりえが16歳のときに書いた同名小説に挑み、思春期の少女たち特有の友情と愛を描き出す。同性愛の感情が生まれるヒロインを映画初主演の大谷澪と花井瑠美が体当たりで演じる。
-
パラノーマル・アクティビティ第2章/TOKYO NIGHT
制作年:
【全米を震撼させた超常現象が東京で再発】 135万円という超低予算で製作されるも全米で驚異的な興行成績を記録した『パラノーマル・アクティビティ』の続編が日本を舞台に製作。アメリカから帰国したばかりの姉と弟、そして父が暮らす平凡な家で起こった恐るべき“超常現象“とは?中村蒼、青山倫子が主演を、『放送禁止』シリーズの演出も手がけた長江俊和が脚本と監督を務める。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram