
上白石萌音
出身地:鹿児島県
生年月日:1998年1月27日
上白石萌音 出演映画作品
-
35年目のラブレター
制作年:2025年03月07日(金)公開
2003年に朝日新聞で紹介され、多くの感動を呼んだ夫婦の実話。一から文字を習い、妻へのラブレターを書くため奮闘する夫と、長年支え続けた妻の姿を描く。監督は、TVドラマ『時効警察』シリーズを手がけた塚本連平。主演は笑福亭鶴瓶。共演は原田知世、重岡大毅、上白石萌音、安田顕ら。主題歌は、秦基博の“ずっと作りかけのラブソング”。
-
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
制作年:2024年12月13日(金)公開
2020年からTVアニメ化された、廣嶋玲子・作、jyajya・絵による人気児童小説『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』シリーズを実写映画化。願いをかなえる不思議な駄菓子店をめぐり、駄菓子を食べた人々に起こるさまざまな顛末を描く。監督は、『スマホを落としただけなのに』シリーズの中田秀夫。主演は天海祐希。共演は大橋和也、伊原六花ら。
-
夜明けのすべて
制作年:2024年02月09日(金)公開
瀬尾まいこの同名小説を、連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の松村北斗と上白石萌音のW主演で映画化した。月に1度、苛立ちを抑えられなくなる女性が、転職してきた青年を怒ったことがきっかけで親しくなっていく。監督は『ケイコ 目を澄ませて』の三宅唱。共演は渋川清彦、芋生悠、藤間爽子、りょうら。音楽はHi’Specが担当する。
-
カツベン!
制作年:2019年12月13日(金)公開
映画がモノクロ&サイレントだった時代に名調子を聞かせた“活動弁士”を題材にした青春ドラマ。『スマホを落としただけなのに』などの成田凌が主演を務め、約100年前の日本を舞台に、活動弁士に憧れる青年の映画への情熱や恋騒動を描く。『それでもボクはやってない』の周防正行がメガホンを取り、黒島結菜、永瀬正敏、高良健吾らが出演する。
-
スタートアップ・ガールズ
制作年:2019年9月6日(金)公開
『ちはやふる』シリーズなど女優としてだけでなく歌手としても活躍する上白石萌音と、『検察側の罪人』など出演作の相次ぐ山崎紘奈が初共演を果たした人間ドラマ。自由奔放な起業家の卵と、キャリア志向の高い大企業社員という性格も見た目も正反対なふたりの女性の友情と成長を描く。監督は、『先輩と彼女』『東京の日』などを手がける池田千尋。
-
L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。
制作年:2019年3月21日(木)公開
2014年に実写映画化もされた累計発行部数1000万部を突破する超人気少女コミックを、新たなキャストを迎えて映画化した青春ラブストーリー。秘密で同居生活を送る高校生カップルに、新たなイケメンが加わって始まる、男女3人の恋模様の行方が描かれる。上白石萌音、杉野遥亮、横浜流星ら次世代を担うフレッシュな若手俳優たちが共演する。
-
羊と鋼の森
制作年:2018年6月8日(金)公開
ピアノの調律師の世界を繊細な筆致で綴り、2016年本屋大賞で第1位に輝いた宮下奈都の小説を映画化。ピアノ調律に魅せられた青年が、さまざまな出会いを通して成長していく姿を描く。青年・外村を山崎賢人が、外村に感銘を与え、彼の人生を導いていく調律師・板鳥を三浦友和が好演。『orange-オレンジ-』の橋本光二郎が監督を務める。
-
ちはやふる -結び-
制作年:2018年3月17日(土)公開
2016年に観客動員200万人超えの大ヒットを記録した『ちはやふる -上の句・下の句-』の続編。広瀬すずをはじめとする主要キャストが再結集し、高校最後の全国大会を目指す瑞沢高校競技かるた部の恋と友情が描かれる。史上最強の名人・周防役の賀来賢人や、千早のライバルで現役準クイーン・我妻役の清原果耶など新キャストにも注目だ。
-
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活
制作年:2017年12月16日(土)公開
大人気アニメ『妖怪ウォッチ』の劇場版シリーズ第4弾。本作では、『妖怪ウォッチ』シリーズの時代から30年後の世界が描かれる。登場人物は一新され、おなじみの妖怪たちも“ライトサイド”、“シャドウサイド”の2つのモードで登場。これまでの『妖怪ウォッチ』の面白さを盛り込みながら、シリアスでホラーな新たな世界観の物語が展開される。
-
溺れるナイフ
制作年:2016年11月5日(土)公開
『ピース オブ ケイク』の原作者、ジョージ朝倉の同名コミックを実写映画化するラブ・ストーリー。東京から田舎に引っ越した少女と、神主一族の跡取りの少年が出会い、強烈に惹かれ合っていく様を描く。『おとぎ話みたい』『5つ数えれば君の夢』など独特の感性で少女の心情を紡いできた山戸結希監督が、10代特有のむき出しの感情を描き切る。
-
君の名は。
制作年:2016年08月26日(金)公開
『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』などの新海誠監督が、約3年ぶりに手掛ける最新長編アニメーション。田舎町で暮らす女子高生と、東京で暮らす男子高生を主人公に、世界が違うふたりの隔たりと、“夢”でのつながりから生まれる“距離”のドラマを、唯一無二の美しい風景描写と繊細な言葉で紡ぎ出す。声の出演は神木隆之介、上白石萌音。
-
ちはやふる -下の句-
制作年:2016年4月29日(金)公開
コミックス累計発行部数1200万部を突破した末次由紀による人気漫画を2部作で映画化した青春群像劇の後編。映画初主演となる広瀬すずが主人公・綾瀬千早に扮し、“競技かるた=百人一首“で世界一になるべく奮闘する姿を描く。千早の幼なじみ・真島太一を野村周平、初恋相手・綿谷新を真剣佑が演じる。監督は『タイヨウのうた』の小泉徳宏。
-
ちはやふる -上の句-
制作年:2016年3月19日(土)公開
末次由紀による大人気コミックを『海街diary』の広瀬すずを主演に2部作で映画化した青春群像劇の前編。『タイヨウのうた』『カノジョは嘘を愛しすぎてる』の小泉徳宏が監督・脚本を務め、“競技かるた=百人一首“に情熱を注ぐ高校生たちの友情や恋愛、成長を描く。野村周平、真剣佑、上白石萌音などみずみずしいキャストが顔を揃える。
-
舞妓はレディ
制作年:2014年9月13日(土)公開
『終の信託』の周防正行監督が、『shall we ダンス?』の前に撮る予定だったという念願の企画を実現させた青春劇。舞妓を目指すヒロインの奮闘をとおして頑張る女の子にエールを送る、はつらつとした物語が展開。800名の応募者の中から選ばれた上白石萌音が歌や踊りに挑みつつ、何色にも染まっていない原石の魅力を遺憾なく発揮。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram